取 扱 説 明 書
C L P -8 7 0
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
他の機器と接続する場合は、すべての機器の電源を切った
上で行う。また、電源を入れたり切ったりする前に、必ず機器
のボリュームを最小(0)にする。
本体を壁につけない。
換気が十分でないと、本体内部に熱がこもり、火災が発生す
るおそれがあります。
感電または機器の損傷のおそれがあります。
組み立てる前に、必ず本書または別紙の組み立て方の説明
をよくお読みください。
手順どおりに正しく組み立てないと、楽器が破損したりお客
様がけがをしたりする原因になります。
大きな音量で長時間ヘッドフォンを使用しない。
聴覚障害の原因になります。
イスについて
イスで遊んだり、イスを踏み台にしたりしない。
このイスは楽器演奏用です。イスを遊び道具や踏み台にす
ると、イスが転倒したりこわれたりして、お客様がけがをす
る原因になります。
直射日光のあたる場所(日中の車内など)やストーブの近く
など極端に温度が高くなるところ、逆に温度が極端に低い
ところ、またほこりや振動の多いところで使用しない。
本体のパネルが変形したり内部の部品が故障したりする原
因になります。
イスには二人以上ですわらない。
イスが転倒したりこわれたりして、お客様がけがをする原
因になります。
テレビやラジオ、スピーカーなど他の電気製品の近くで使
用しない。
イスにすわったままでイスの高さを調節しない。
イスにすわったままイスの高さを調節すると、高低調節機
構に無理な力が加わり、高低調節機構がこわれたりお客様
がけがをしたりする原因になります。
デジタル回路を多用しているため、テレビやラジオなどに
雑音が生じる場合があります。
イスを長期間使用すると、イスのボルトがゆるむことがあり
ます。
ネジがゆるんだ場合は、付属のスパナで締め直してください。
メモリーバックアップについて
この機器は、バックアップの設定(P 88)によって、各種の設
定内容を、電源を切ったあと約1週間保持することができま
す。約1週間以上過ぎるとバックアップされている内容は消
えてしまいますので、少なくとも1週間以内に数分間は電源
を入れてください。
準
備
不安定な場所に置かない。
機器が転倒して故障したり、お客様がけがをしたりする原
因になります。
作成したデータの保存について
本体を移動するときは、必ず電源コードなどの接続ケーブ
ルをすべて外した上で行う。
作成したデータは、故障や誤操作などのために失われるこ
とがあります。大切なデータは、必ず フロッ DATA
ピーディスクに保存することをおすすめ
します。
コードをいためたり、お客様が転倒したりするおそれがあ
ります。
本体を手入れするときは、ベンジンやシンナー、洗剤、化学
ぞうきんなどは絶対に使用しない。また、本体上にビニール
製品やプラスチック/ゴム製品などを置かない。
本体のパネルや鍵盤が変色/変質する原因になります。お
手入れは、柔らかい布で乾拭きしてください。
不適切な使用や改造により故障した場合の保証はいたしかね
ます。また、データが破損したり失われたりした場合の保証
はいたしかねますので、ご了承ください。
使用後は、必ず電源を切りましょう。
本体の上に乗ったり重いものをのせたりしない。また、ボタ
ンやスイッチ、入出力端子などに無理な力を加えない。
本体が破損したり、お客様がけがをしたりする原因になります。
音楽を楽しむエチケット
楽しい音楽も時と場所によっては、大変気にな
るものです。隣近所への配慮を充分にいたしま
キーカバーで指などをはさまないように注意する。また、キー
カバーのすき間に手や指を入れない。
しょう。静かな夜間には小さな音でもよく通り、
音のエチケット
これは日本電子機
特に低音は床や壁などを伝わりやすく、思わぬ
お客様がけがをするおそれがあります。
械工業会「音のエ
ところで迷惑をかけてしまうことがあります。夜
チケット」キャン
ペーンのマークで
間の演奏には特に気を配りましょう。窓を閉めた
キーカバーや鍵盤のすき間から金属や紙片などを落とさない。
感電、ショート、発火や故障などの原因になります。すぐに電
源を切り、電源プラグをコンセントから抜いた上で、お買い
上げの楽器店または巻末のヤマハ電気音響製品サービス
拠点に点検をご依頼ください。
す。
り、ヘッドフォンをご使用になるのも一つの方法
です。お互いに心を配り、快い生活環境を守りま
しょう。
* この製品は、電気用品取締法に定める技術基準に適合しています。
(1)B-3
CLP-870 安全上のご注意
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
3
このたびは、ヤマハクラビノーバCLP-870をお買い求めいただきまして、誠にありがとうございました。
CLP-870の優れた機能を十分に生かして演奏をお楽しみいただくために、本書をご活用いただきますよ
うご案内申し上げます。また、お読みになったあとも、いつでもご覧になれるところに大切に保管してくだ
さいますよう、お願い申し上げます。
付属品(お確かめください)
▼「ミュージックソフト・コレクション」ディスク
▼ 保証書
取扱説明書(本書)のガイダンス編に掲載されて
いる楽譜の模範演奏と、市販ディスクソフトをご
紹介するフレーズ集(音のカタログ)が収録され
ています。ご活用ください。(P21、66)
▼ご愛用者カード
▼ 録音用ディスク
ご自分の演奏をCLP-870で録音するときに使う
ディスクです。(P42、70)
▼ 取扱説明書(本書)
準
備
取 扱 説 明 書
▼ ヘッドフォン
R
CLP-870
▼ 高低自在イスB C -1 5
ご自分の演奏しやすい高さに調節してお使い
いただけます。
CLP-870 付属品(お確かめください)
4
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
CLP-870でこんなことができます
リアルなピアノ音色とリアルなタッチで、
本格的なピアノらしい演奏が楽しめます。(P28、59)
11種類のクラビノーバ音色と492種類(480音色+12ドラム
キット)のXG音色をお楽しみいただけます。(P28、59)
大きな画面を見ながら、確実な操作が
できます。(P12、52)
トゥー ホスト
リアパネルの【TO HOST】端子を
使ってコンピューターと接続し、
コンピューターミュージックを
楽しむことができます。(P92)
ご自分の演奏を録音/再生できます。
(P42、70)
準
備
MASTER VOLUME
RECORDER
DISK
IN
USE
GRAND
PIANO
CLASSICAL
PIANO
JAZZ
ROCK
PIANO
METRO-
PIANO
SONG
DEMO
TRANSPOSE SPLIT
PIANO
E.PIANO1
BASS
E.PIANO2 VARIATION
NOME FUNCTION
1
/
R
2/
L
3/ORCH
MAX
SONG
MEASURE
TRANSPOSE
SPLIT
MELLOW ROOM CHORUS HARD
NORMAL HALL SYMPHONIC MEDIUM
BRIGHT HALL
STAGE
1
2
HAPPSI-
CHORD
PIPE
ORGAN
JAZZ
ORGAN
TEMPO
SONG
SELECT
START/
STOP
TREMOLO SOFT
ECHO FIXED
TOUCH
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
STRINGS
XG
TEMPO
REC
BRILLIANCE REVERB EFFECT
MIN
FUNCTION
CLP-870
STEREO SAMPLING
–/NO
+/YES
PO
W
ER
市販の各種ディスクソフトを
再生したり(P21、66)、アンサ
ンブル演奏したり(P23、67)
できます。
「音量調節ができる」(P10)
「ヘッドフォンで練習できる」(P10)
「軽量コンパクト」
「調律不要」
本体にピアノ50曲の演奏データが
入っています。これらを鑑賞するだ
けでなく、便利な練習機能を使って
練習することもできます。(P13、54)
と、便利で経済的です。
メトロノーム機能が、練習の
お役に立ちます。(P65)
CLP-870 CLP-870でこんなことができます
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
5
取扱説明書(本書)はこんなふうにお役に立ちます
本書は、「準備」「ガイダンス編」「本編」「付録」の4部構成になっています。
準 備/ 最初にお読みください。
ガイダンス編/「準備」をお読みいただいたあと、「ガイダンス編」で「CLP-870はこんなふうに使
う」ということを体験してください。「ガイダンス編」ではCLP-870の代表的な楽し
み方を実際の楽譜を使って紹介しています。
付属の「ミュージックソフト・コレクション」ディスクには、掲載楽譜の模範演奏が
収録されていますので、ご活用ください。
本 編/ 詳細をお知りになりたいときにご覧ください。「ガイダンス編」の各項目に「本編」
の参照ページが書いてあります。
欄外注の
マークの説明は、本文の説明どおりにならないなど、おかしいな?と
思ったときにご覧ください。
付 録/ 付属の「ミュージックソフト・コレクション」ディスクの内容一覧表、別売ディスクソ
フトのご紹介、その他の資料を掲載しています。「ガイダンス編」の関連項目に「付
録」の参照ページが書いてあります。
表記上の決まり
本書では、以下に示すようなカッコを使ってパネル上のボタン類と画面上の表示を区別しています。
準
備
【 】: パネル上にあるボタン類を示します。この場合、ボタン、スライダー、ジャック(端子)と
いった言葉は省略します。たとえば、マスターボリュームのスライダーは、文章中で
マスターボリューム
【MASTER VOLUME】と表記します。
[ ]: パネル中央の画面中の表示を示します。
本書では、以下に示すような矢印を使って操作の結果と手順を区別しています。
○○○
○○○
※※※
☆☆☆
○○○の操作を行った結果、※※※の状態になることを示しています。
(操作の結果を示します。)
○○○の操作を行ったあと、☆☆☆の操作をすることを示しています。
(操作の手順を示します。)
※ この取扱説明書に掲載されているイラストや画面は、すべて操作説明のためのものです。したがっ
て、実際の仕様と異なる場合があります。
市販の音楽/サウンドデータは、私的使用のための複製など著作権法上問題にならない場合を除
いて、権利者に無断で複製または転用することを禁じられています。ご使用時には、著作権の専門
家にご相談されるなどのご配慮をお願いします。
CLP-870 取扱説明書(本書)はこんなふうにお役に立ちます
6
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
目 次
準 備
ファンクション・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 75
ファンクションでの基本操作 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・77
安全上のご注意 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2
付属品(お確かめください)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4
CLP-870でこんなことができます・・・・・・・・・・・・・・ 5
各ファンクション項目の説明 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・78
チューン
・[F1.Tune](全鍵盤の音程の微調整)・・・・・・・・・・・・・ 78
スケール
・[F2.Scale](音律[調律法]の設定)・・・・・・・・・・・・・・・ 78
デュアルファンクション
取扱説明書(本書)はこんなふうにお役に立ちます ・・
6
・[F3.DualFunc.](デュアルの諸設定)・・・・・・・・・・・・ 79
スプリットファンクション
フロッピーディスクの取り扱い・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8
ご使用前の準備 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9
・[F4.SplitFunc.](スプリットの諸設定)・・・・・・・・・・・・ 80
ペダルファンクション
・[F5.PedalFunc.](ペダルの諸設定)・・・・・・・・・・・・・ 80
メトロノーム
・[F6.M etronom e](メトロノーム音量の設定)・・・・・・ 81
ディスク ファンクション
ガイダンス編
・[F7.DiskFunc.](ディスクを使う操作と設定)・・・・・・ 81
ミディファンクション
ミディ
・[F8.M IDIFunc.](M IDI機能の諸設定)・・・・・・・・・・・ 86
はじめに
操作の基本・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12
ステップ1 CLP-870に入っている
音色デモ曲とピアノ50曲を聞く・・・ 13
ステップ2 CLP-870に入っている
ピアノ50曲を練習する ・・・・・・・・・・ 16
ディスクソフトに入っている曲を聞く ・・・21
ステップ4 ディスクソフトに入っている
曲を練習する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 23
キャンセルボリューム
・[F9.CancelVol](ピアノ50曲のパート再生
オフ
OFF時の音量設定)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 87
バックアップ
オン/オフ
・[F10.Backup](バックアップON/OFFの設定)・・・・・ 88
ランゲージ
・[F11.Language](画面表示言語の設定)・・・・・・・・・・ 89
他の機器と接続する端子・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 90
パーソナルコンピューターとの接続 ・・・・・・・・・・・・・92
メッセージ一覧 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 94
ステップ3
故障かな?と思ったら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 96
ステップ5 音色を選んで弾く・・・・・・・・・・・・・・・・・ 28
ステップ6 演奏を録音する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 42
付 録
ミディ
M IDI及びデータの互換性について・・・・・・・・・・・ 98
本編
CLP-870で再生できる別売ディスクソフトのご紹介 ・・・ 100
デモ曲 曲名一覧表 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 102
付属の「ミュージックソフト・コレクション」
各部の名前 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 50
操作の基本と共通機能 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 52
デモ曲/ピアノ曲を楽しむ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 54
デモ曲を聞く ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・55
ピアノ50曲を聞く ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・56
ピアノ50曲の片手練習 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・57
ピアノ50曲の部分練習 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・58
音色を選んで弾く・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 59
音色を選ぶ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・59
ペダルを使う ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・60
ディスクの内容一覧表・・・・・・・・・・・・・・・・・ 103
基本設定一覧表 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 104
音色のご紹介 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 105
音色一覧表 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 106
準
備
ドラムキット一覧表・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 109
ミディ
M IDIデータフォーマット・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 111
ミディ
M IDIインプリメンテーションチャート・・・・・・・・・ 126
別売品のご紹介 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 127
仕様 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 127
CLP-870の組み立て方 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 128
索引 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 130
保証とアフターサービス ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 131
バリエーション
ブリリアンス
音に変化を付ける…【VARIATION】【/ BRILLIANCE】/
リバーブ
エフェクト
【REVERB】【/ EFFECT】・・・・・・・・・・・・・・・・・60
タッチ
ガ
イ
ダ
ン
ス
編
【TOUCH】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・62
トランスポーズ
【TRANSPOSE】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・63
「デュアル」で弾く(2つの音色を混ぜて弾く)・・・・・・63
「スプリット」で弾く(鍵域を左右に分けて
別々の2つの音色で弾く)・・・・・・・・・・・・・・・64
メトロノーム
【M ETRONOM E】を使う ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・65
ディスクソフトと録音データの再生・・・・・・・・・・・・ 66
再生の基本手順・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・66
再生に関する便利な機能 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・67
各類の音楽データの再生 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・69
演奏の録音(記録)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 70
録音の準備(ディスクのフォーマット)・・・・・・・・・・・・70
録音の手順(1つのトラックへの録音)・・・・・・・・・・・・ 71
録音し直す場合 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・73
続いて2つめ(3つめ)のトラックへ録音する場合 ・・・ 73
録音(記録)されるデータの種類 ・・・・・・・・・・・・・・・・73
初期値の変更・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・74
ディスクを入れないで録音してしまったら・・・・・・・・・74
録音した曲の再生 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・74
本
編
付
録
CLP-870 目次
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
7
フロッピーディスクの取り扱い
フロッピーディスク(ドライブ)をご使用いただく場合は、以下のことをお
守りください。
■ 磁気ヘッドの定期的なクリーニング
・ ディスクドライブユニットは、高精度の磁気ヘッドを使用しています。
ディスクドライブユニットを長時間使用していくうちに、磁気ヘッドは
フロッピーディスクの磁性粉で汚れてきます。磁気ヘッドが汚れてく
ると、録音や再生(データの書き込みや読み取り)にエラーが生じる
ことがあります。
■ フロッピーディスクの種類
・ 3.5インチの2DD、または、2HDフロッピー ディスクがご使用になれ
ます。
・ ディスクドライブユニットを良い状態でお使いいただくために、磁気
ヘッドを定期的に(1ヵ月に1回程度)クリーニングしていただくことを
お勧めします。
■フロッピーディスクの挿入/取り出し
◇ フロッピーディスクの入れかた
・ 磁気ヘッドのクリーニングには、市販の「乾式ヘッドクリーニング
ディスク」をご使用ください。なお、巻末のヤマハ電気音響製品サー
ビス拠点で、ヤマハ推奨の「乾式ヘッドクリーニングディスク」をお
求めいただくこともできます。
・フロッピーディスクのシャッターに文字が書かれている方(表面)を
上にして、イラストのように、ディスク挿入口にカチッと音がするまで
ていねいに差し込みます。
■フロッピーディスクについてのご注意
DISK
IN
USE
◇ フロッピーディスクの取り扱いと保管
・(持ち運ぶ場合も含めて)必ず市販のケースに入れて保管し、落と
したり、物を乗せたり、折り曲げたりしないでください。また、ディスク
内部に水やホコリなどが入らないようにしてください。
・ 直射日光の当たる場所(日中の車内など)やストーブの近くなど極
端に温度が高くなるところ、逆に温度が極端に低いところに置かな
いでください。
ユーズランプ
シャッター
電源を入れると、ディスク挿入口左下のユーズランプは
常に点灯して、フロッピーディスクドライブが使用可能で
あることを示します。
・
ディスクのシャッターを開けて、内部の磁性体に触れないでくださ
い。
・ 磁気を帯びた物(テレビやスピーカーなど)には近づけないでくだ
さい。
◇
フロッピーディスクをディスク挿入口から取り出すときのご注意
・ フロッピーディスクを取り出すときは、あらかじめ、ディスク挿入口左
ディスク インユース
・ シャッターやディスク自体が変形しているようなフロッピーディスク
は、使用しないでください。
の【DISK IN USE】のランプが消えたことを確認した上で(ディスク
ドライブが実行中でないことを確認した上で)、ディスク挿入口の右
下にあるイジェクトボタンをしっかりと正確に押し、フロッピーディス
クが完全に出たことを確認してから、ディスクを取り出してください。
・ フロッピーディスクには、ラベル以外のもの(メモなど)を貼らないで
ください。ラベルは所定の位置に、はがれないようにしっかりと貼っ
てください。
準
備
◇ 誤消去防止
K
IS
D
IN
E
S
U
フロッピーディスクには、誤ってデータを消してしまうことがないように、ラ
イトプロテクトタブ(書き込み禁止タブ)が付いています。
【DISK IN USE】
のランプ
大切なデータが入っているディスクは、ライトプロテクトタブをオン(タブ
の窓が開いた状態)にして、書き込みができないようにしてください。
逆に、録音する場合などは、ご使用の前にディスクのライトプロテクトタ
ブがオフになっていることをご確認ください。
イジェクトボタン
・ 録音中や再生中などは、絶対にフロッピーディスクを取り出さない
でください。ディスクのデータがこわれるだけでなく、ディスクドラ
イブユニットの故障の原因になります。
オフ
フロッピーディスクの裏面
(書き込みができます。)
・ イジェクトボタンを中途半端に押したり、あわてて押すと、取り出し機
構が正常に作動せず、フロッピーディスクが途中で引っかかり取り
出せなくなる場合があります。この場合、無理にフロッピーディスク
を取り出そうとすると、ディスクがこわれたりディスクドライブユニッ
トが故障したりする原因になります。このような場合は、もう一度イ
ジェクトボタンを押しなおすか、またはフロッピーディスクをディスク
挿入口に完全に押し込んで、もう一度イジェクトボタンをしっかりと
正確に押しなおして取り出してください。
オン
(書き込みができません。)
◇ データのバックアップ
・
フロッピーディスクの万一の事故に備えて、大切なデータは、バック
アップとして予備のディスクに保存しておかれることをお勧めしま
ファイルコピー
・ 電源を切るときは、フロッピーディスクをあらかじめディスクドライ
ブユニットから取り出してください。電源を切った後、フロッピー
ディスクを入れたまま長時間放置すると、ディスクが汚れ、データ
の読み書きにエラーが生じる原因になります。
す。(FileCopy-P82-をご参照ください。)
◇ 市販フロッピーディスクの中には粗悪品もございます。メーカー名をご確
認の上、お求めください。
・ イジェクトボタンを押してディスクが半分出た状態(ディスクを手
で抜き取っていない状態)のままで、キーカバーを開閉しないでく
ださい。キーカバーとディスクが接触してディスクやディスクドラ
イブユニットが破損するおそれがあります。
■フロッピーディスクのフォーマット(初期化)
・ 新しいディスクや他の機器で使っていたディスクは、そのままでは
使うことができません。この製品で使えるように、最初にフォーマット
(初期化)しておく必要があります。フォーマットのしかたについては
P70、81をご参照ください。
CLP-870 フロッピーディスクの取り扱い
8
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
ご使用前の準備
譜面立てについて
立てるとき
1. 譜面立てを、止まるまで手前に起こします。
2. 譜面立て裏にある左右2つの金具を、下向きに開きます。
3. 金具が固定される位置まで、譜面立てを戻します。
図のように、金具が固定される位置によって、譜面立ての角度を3段階に調節できます。
金具は左右共同じ位置に固定してください。
立てるとき
倒すとき
倒すとき
1. 譜面立てを、止まるまで手前に起こします。
2. 譜面立て裏にある左右2つの金具を、上向きに閉じます。
3. 譜面立てに手を添えて、ゆっくり戻します。
譜面立ては、金具が固定されない位置で使用または放置しないでください。
また、譜面立てを倒すときは、途中で手を離さないでください。
準
備
キーカバーについて
開けるとき
1. 少しだけ持ち上げます。
持ち上げすぎないように、ご注意ください。
2. 奥へすべらせて開けます。
閉めるとき
1. 下へすべらせます。
2. 手を添えたまま静かに降ろします。
手や指をはさまないように注意
キーカバーを開閉するときは、両手で静かに行い、途中で手を離さないでください。
また、ご自分や周りの方、特にお子様などが、キーカバーの端と本体の間に手や指をはさ
まないようご注意ください。
キーカバーを開けるとき、キーカバーの上に金属や紙片などを置かないでください。本体
の内部に落ちて取り出せなくなり、感電、ショート、発火や故障などの原因になります。
CLP-870 ご使用前の準備
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
9
電源を入れる
1. 電源コードを接続する
最初に本体側のプラグを差し込み、次にコンセント側(家庭用AC100V)のプラ
グを差し込みます。
①
②
AC
INLET
(本体後側の底面)
2. 電源を入れる
本体パネル右の【POWER】を押すと
パワー
POパWワーER=電力、電気
電源が入ります。本体パネル中央の画面に表示が現れます。また、本体前面
左の電源ランプも点灯します。
電源ランプについて…
クラビノーバのご使用後、電源を切り
忘れてキーカバーを閉めてしまった場
合、電源ランプの点灯が、電源が入っ
たままであることを知らせてくれます。
パワー
POW ER
電源ランプ
NORMAL HALL1
MEDIUM
TOUCH
TEMPO
BRILLIANCE REVERB EFFECT
準
備
パワー
電源を切るときは、もう一度【POWER】を押します。
画面の表示が消え、本体前面左の電源ランプも消灯します。
音量(ボリューム)調節
マスターボリューム
マスター
MASTER VOLUME
MAX
M ASTER=全体を制御する
本体パネル左の【MASTER VOLUME】を上下に動
ボリューム
VOLUM E=音量
かして調節します。実際に鍵盤を弾いたりなど音を
大きくなる
マスターボリューム
出しながら、音量を調節してください。
【MASTER VOLUME】で、
フォーンズ
【PHONES】の出力レベルやAUX イINン
からの入力レベルも調節できます。
小さくなる
MIN
ヘッドフォンを使う場合
フォーンズ
(本体左前側の底面)
ヘッドフォンを【PHONES】端子に接続して
使います。
別売ヘッドフォン…
YAM AHAヘッドフォンHPE-160(税
別価格:5,500円)
ヘッドフォンを接続するとクラビノーバ
本体のスピーカーからは音が出ません。
標準フォーン端子
フォーンズ
また、【PHONES】端子は2つありますので、
ヘッドフォンを2本接続して2人で演奏を楽し
むこともできます。(1本だけ接続する場合
は、どちらの端子をご使用いただいても構い
ません。)
CLP-870 ご使用前の準備
10
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
● 最初にP9「ご使用前の準備」を必ずお読みください。
● このガイダンス編を読みながら、CLP-870で実際に操作や演奏をしてみ
てください。また、ガイダンス編に掲載されている楽譜の模範演奏を、
CLP-870本体や付属の「ミュージックソフト・コレクション」ディスクか
ら聞いてみることもできます。
● 詳細をお知りになりたいときは、項目ごとに書いてある「本編」や「付録」
のページをご覧ください。
はじめに
操作の基本 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P12
ステップ1 CLP-870に入っている音色デモ曲とピアノ50曲を聞く ・・・P13
ステップ2 CLP-870に入っているピアノ50曲を練習する・・・・・・ P16
《例題曲》●アラベスク
ステップ3 ディスクソフトに入っている曲を聞く ・・・・・・・・・・・・ P21
ステップ4 ディスクソフトに入っている曲を練習する ・・・・・・・・P23
《例題曲》●メヌエットG dur
ステップ5 音色を選んで弾く ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P28
《例題曲》●ロンドンデリーの歌
《例題曲》●枯葉
ステップ6 演奏を録音する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P42
《例題曲》●きらきらぼし
《例題曲》●ロング・ロング・アゴー
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
はじめに
操作の基本
最初にP9「ご使用前の準備」をお読みになり、CLP-870の電源を入れてください。
パネル中央のLCD画面に表示が出ます。
NORMAL HALL1
MEDIUM
TOUCH
TEMPO
BRILLIANCE REVERB EFFECT
操作の基本
操作の基本はパネルのボタンを押すだけです。
操作の結果をパネル中央のLCD画面で確認しながら進めてください。
音色名、曲名、機能名など
トランスポーズ
スプリット
曲番号、小節数
SONG
MEASURE
TRANSPOSE
SPLIT
MELLOW ROOM CHORUS HARD
NORMAL HALL 1 SYMPHONIC MEDIUM
BRIGHT HALL 2 TREMOLO SOFT
TEMPO
STAGE
ECHO
FIXED
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
タッチ
エフェクト
テンポ
メトロノーム
各種のマーク
リバーブ
ブリリアンス
ガ
イ
ダ
ン
ス
編
CLP-870 はじめに:操作の基本
12
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
ステップ
1
CLP-870に入っている
音色デモ曲とピアノ50曲を聞く
CLP-870には、音色の特長を生かした音色デモ曲12曲と有名なピアノ曲50曲が入っています。
聞いてみましょう。
また、このピアノ曲を使って片手練習や部分練習ができる機能もあります。P16とP19で紹介しま
す。
音色デモ曲を聞く
ここで使うボタン
2
1 4
3
RECORDER
GRAND
PIANO
CLASSICAL
PIANO
JAZZ
ROCK
PIANO
METRO-
FUNCTION
NOME
PIANO
SONG
1/
R
2
/
L
3/ORCH
DEMO
TRANSPOSE SPLIT
PIANO
E.PIANO1
BASS
E.PIANO2 VARIATION
HAPPSI-
CHORD
PIPE
ORGAN
JAZZ
ORGAN
SONG
SELECT
START/
STOP
NORMAL HALL1
MEDIUM
TOUCH
TEMPO
TEMPO
REC
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
STRINGS
XG
BRILLIANCE REVERB EFFECT
FUNCTION
–/NO
+/YES
操作
デモ
1
2
DEMO
…………………………………………………………………………●本編P54
を押します。
曲名一覧表
付録P102
ガ
イ
ダ
ン
ス
編
GRAND
PIANO
CLASSICAL
PIANO
JAZZ
PIANO
ROCK
PIANO
デモ曲を聞いてみたい
音色ボタンを押すと
E.PIANO1
BASS
E.PIANO2
HAPPS
CHORD
PIPE
ORGAN
JAZZ
ORGAN
INGS
XG
曲の再生がスタートします。
音色ボタンのランプが点滅
マスターボリューム
【M ASTER VOLUM E】で
聞きやすい音量に調節してください。
CLP-870 ステップ1:CLP-870に入っている音色デモ曲とピアノ50曲を聞く
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
13
再生をストップする
3
4
スタート/ストップ
START/
STOP
を押します。
デモ
DEMO
を押して終わります。
ピアノ50曲を聞く
このピアノ50曲を使った片手練習や部分練習の方法はP16とP19で紹介します。
ここで使うボタン
1 5 3 4
RECORDER
PIANO
GRAND
PIANO
CLASSICAL
PIANO
JAZZ
ROCK
PIANO
METRO-
FUNCTION
NOME
ガ
イ
ダ
ン
ス
編
1/
R
2/
L
3/ORCH
DEMO
TRANSPOSE SPLIT
PIANO
E.PIANO1
BASS
E.PIANO2 VARIATION
SONG
HAPPSI-
CHORD
PIPE
ORGAN
JAZZ
ORGAN
SONG
SELECT
START/
STOP
NORMAL HALL1
MEDIUM
TOUCH
TEMPO
TEMPO
REC
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
STRINGS
XG
BRILLIANCE REVERB EFFECT
FUNCTION
–/NO
+/YES
2
操作
ピアノソング
PIANO
SONG
1
………………………………………………………………………●本編P54
を押します。
CLP-870 ステップ1:CLP-870に入っている音色デモ曲とピアノ50曲を聞く
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
14
曲名
曲番号
ソングセレクト
SONG
SELECT
2
SONG
MEDIUM
–/NO
+/YES
NORMAL HALL 1
TEMPO
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
………………………………………………………………●本編P56
で再生したい曲番号を選びます。
曲名一覧表
付録P102
オール
ここで[ALL]を選ぶと全曲連続再生に、
ランダム
…………………………●本編P56
[RND]を選ぶと順不同の全曲連続再生になります。
再生をスタートする
3
4
スタート/ストップ
START/
STOP
を押します。
再生をストップする
曲が終わると自動的に再生が止まります。
曲の途中でストップする場合は、
スタート/ストップ
START/
STOP
ガ
イ
ダ
ン
ス
編
を押します。
ピアノソング
PIANO
SONG
5
を押して終わります。
CLP-870 ステップ1:CLP-870に入っている音色デモ曲とピアノ50曲を聞く
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
15
ステップ
2
CLP-870に入っている
ピアノ50曲を練習する
CLP-870に入っているピアノ50曲は、片手練習や部分練習など電子ピアノならではの練習機能
を使って弾くことができます。レパートリー作りに挑戦してみてください。
片手練習
ピアノ50曲は右手パートと左手パートが別々のボタンに入っていますので、それぞれの再生を
オフ
OFF(自分で弾くために再生音量を小さくする、あるいは消すこと)して片手ずつの練習ができま
プリモ
セコンド
す。50曲の中には、連弾アレンジになっていて、【1/R】にPrim o、【2/L】にSecondパートが入って
いる曲もあります。
《例題曲》SONG 28「アラベスク」
ここで使うボタン
4
1 7 3
RECORDER
GRAND
PIANO
CLASSICAL
PIANO
JAZZ
ROCK
PIANO
METRO-
FUNCTION
NOME
PIANO
SONG
1/
R
2
/
L
3/ORCH
DEMO
TRANSPOSE SPLIT
PIANO
E.PIANO1
BASS
E.PIANO2 VARIATION
HAPPSI-
CHORD
PIPE
ORGAN
JAZZ
ORGAN
SONG
SELECT
START/
STOP
NORMAL HALL1
MEDIUM
TOUCH
TEMPO
TEMPO
REC
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
STRINGS
XG
BRILLIANCE REVERB EFFECT
FUNCTION
–/NO
+/YES
2 5 6
操作
1 2
P14、15の操作 、 に続いて
ガ
イ
ダ
ン
ス
編
オフ
…………●本編P57
練習したいパートの再生をOFFにする(再生音量を小さくする)
3
1/
R
2/L
ランプ消灯
オフ
右手パートの再生をOFFするときは
【1/R】を押してランプを消します。
オフ
左手パートの再生をOFFするときは
【2/L】を押してランプを消します。
オフ
再生をOFFしたパートの再生音量を設定できます。……………………………●本編P87
ここで0(ゼロ)に設定するとキャンセルしたパートは
まったく鳴らなくなります。特に設定をしなくても
基本の再生音量が自動的に設定されています。
CLP-870 ステップ2:CLP-870に入っているピアノ50曲を練習する
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
16
鍵盤での手弾き用音色を選ぶ
4
5
グランドピアノ
GRAND
PIANO
を押します。
ランプ点灯
再生をスタートし演奏する
スタート/ストップ
START/
STOP
を押し
オフ
再生OFFしたパートを自分で弾きます。
テンポ
TEMPO
を押してテンポを調節できます。………………………………●本編P56
FUNCTION
設定によって、左のペダルを使ったスタート/ストップができま
…………………………………………………………………………………………………●本編P80
す。
再生するトラックのボタン(【1/R】または【2/L】)を押したまま
スタート/ストップ
【START/STOP】を押すと、鍵盤を弾くと同時に再生がスタート
……………………………………●本編P57
する「シンクロスタート」ができます。
再生をストップする
6
7
ガ
イ
ダ
ン
ス
編
曲が終わると自動的に再生が止まります。
曲の途中でストップする場合は、
スタート/ストップ
START/
STOP
を押します。
ピアノソング
PIANO
SONG
を押して終わります。
CLP-870 ステップ2:CLP-870に入っているピアノ50曲を練習する
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
17
演奏
「アラベスク」を弾いてみましょう。
片手練習の仕方:P16 部分練習の仕方:P19
左手パートを練習するときは、P17
にある「シンクロスタート」を使うと便利です。
アラベスク
作曲:J.F.Burgmüller
Allegro scherzando
cresc.
leggiero
1
2
dimin. e poco rall.
ガ
イ
ダ
ン
ス
編
ten.
in tempo
cresc.
dolce
1
2
risoluto
cresc.
CLP-870 ステップ2:CLP-870に入っているピアノ50曲を練習する
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
18
部分練習
曲の一部分だけを繰り返し再生して部分練習ができます。繰り返しをする範囲は自由に設定でき
ます。
ここで使うボタン
3
5 1 7
RECORDER
GRAND
PIANO
CLASSICAL
PIANO
JAZZ
ROCK
PIANO
METRO-
FUNCTION
NOME
PIANO
SONG
1/
R
2
/
L
3/ORCH
DEMO
TRANSPOSE SPLIT
PIANO
E.PIANO1
BASS
E.PIANO2 VARIATION
HAPPSI-
CHORD
PIPE
ORGAN
JAZZ
ORGAN
NORMAL HALL1
MEDIUM
TOUCH
SONG
SELECT
START/
STOP
TEMPO
TEMPO
REC
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
STRINGS
XG
BRILLIANCE REVERB EFFECT
FUNCTION
–/NO
+/YES
2 4 6
操作
1 2
P14、15の操作 、 に続いて
鍵盤での手弾き用音色を選ぶ
3
グランドピアノ
GRAND
を押します。
PIANO
ランプ点灯
ガ
イ
ダ
ン
ス
編
再生をスタートする
4
スタート/ストップ
START/
STOP
を押します。
テンポ
TEMPO
を押してテンポを調節できます。………………………………●本編P56
FUNCTION
CLP-870 ステップ2:CLP-870に入っているピアノ50曲を練習する
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
19
……………………………………………●本編P58
繰り返し(部分練習)をする範囲を設定する
5
始める位置[A]が設定されました
ファンクション
FUNCTION
NORMAL HALL1
MEDIUM
TEMPO
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
を押して繰り返しを始める位置[A]を決めます。
曲の先頭位置に繰り返しを始める位置[A]を設定することはで
きません。
もう一度
終わる位置[B]が設定されました
ファンクション
FUNCTION
NORMAL HALL1
MEDIUM
TEMPO
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
を押して繰り返しを終わる位置[B]を決めます。
自動的に繰り返し再生が始まります。再生に合わせて練習
します。
………………………………………●本編P57
片手練習のときにもこの機能が使えます。
ファンクション
もう一度【FUNCTION】を押すと、A-Bの位置設定が
…………………………………………………………………………………●本編P58
解除されます。
ガ
イ
ダ
ン
ス
編
再生をストップする
6
7
スタート/ストップ
START/
STOP
を押します。
ピアノソング
PIANO
SONG
を押して終わります。
CLP-870 ステップ2:CLP-870に入っているピアノ50曲を練習する
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
20
ステップ
3
ディスクソフトに入っている曲を聞く
CLP-870ではフロッピーディスクが使えます。
市販のディスクソフト(演奏データの入ったディスク)を再生して
・鑑賞
・オーケストラ伴奏データをバックに演奏
を楽しむことできます。
付属の「ミュージックソフト・コレクション」ディスクには、No.1~13にこの「取扱説明書ガイダ
ンス編」に掲載されている楽譜の模範演奏、No.14~60に市販のディスクソフトをご紹介す
るフレーズ集(音のカタログ)が収録されています。
「ミュージックソフト・コレクション」ディスクの内容一覧表がP103に掲載されています。
フロッピーディスクに自分の演奏を録音する方法はP42でご紹介します。
ディスクソフトの再生
付属の「ミュージックソフト・コレクション」ディスクを再生してみましょう。
ここで使うボタン
RECORDER
GRAND
PIANO
CLASSICAL
PIANO
JAZZ
ROCK
PIANO
METRO-
FUNCTION
NOME
PIANO
SONG
1/
R
2
/
L
3/ORCH
DEMO
TRANSPOSE SPLIT
PIANO
E.PIANO1
BASS
E.PIANO2 VARIATION
HAPPSI-
CHORD
PIPE
ORGAN
JAZZ
ORGAN
NORMAL HALL1
MEDIUM
TOUCH
SONG
SELECT
START/
STOP
TEMPO
TEMPO
REC
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
STRINGS
XG
BRILLIANCE REVERB EFFECT
FUNCTION
–/NO
+/YES
2 3 4
操作
ガ
イ
ダ
ン
ス
編
ディスクドライブに
1
2
DISK
IN
USE
「ミュージックソフト・コレクション」
ラベル
ディスクを入れます。
シャッター
ラベルが貼ってある面を上向き、シャッター側を奥にして、
カチッと音がするまでていねいに差し込みましょう。
曲名
曲番号
ソングセレクト
SONG
SELECT
SONG
MELLOW ROOM
MEDIUM
–/NO
+/YES
TEMPO
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
で再生したい曲番号を選びます。
オール
ランダム
ここで[ALL]を選ぶと全曲連続再生に、[RND]を選ぶと
………………………………………………●本編P66
順不同の全曲連続再生になります。
CLP-870 ステップ3:ディスクソフトに入っている曲を聞く
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
21
再生をスタートする
3
4
スタート/ストップ
START/
STOP
を押します。
テンポ
TEMPO
を押してテンポを調節できます。
………………………………●本編P67
FUNCTION
再生をストップする
曲が終わると自動的に再生が止まります。
曲の途中でストップする場合は、
スタート/ストップ
START/
STOP
を押します。
ディスクソフトを使い終わったら、イジェクトボタンを押して、
必ずディスクを抜いておきましょう。
DISK
IN
USE
ガ
イ
ダ
ン
ス
編
CLP-870 ステップ3:ディスクソフトに入っている曲を聞く
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
22
ステップ
4
ディスクソフトに入っている
曲を練習する
ディスクソフトに入っている曲は、片手練習や部分練習など
電子ピアノならではの練習機能を使って弾くことができます。
ディスクソフトによってはL/R対応(右手/左手パートキャンセル対応)でないものもあります。
その場合は片手練習のためのパートキャンセルはできません。
付属の「ミュージックソフト・コレクション」ディスクの1曲め「メヌエットG dur」はL/R対応曲です。
片手練習
L/R対応(右手/左手パートキャンセル対応)曲は右手パートと左手パートが別々のボタンに入って
オフ
いますので、それぞれの再生をOFF(自分で弾くために再生音を消すこと)して片手ずつの練習
ができます。
《例題曲》1「. メヌエットG dur(」「ミュージックソフト・コレクション」ディスクの1曲め)
ここで使うボタン
4
3
RECORDER
GRAND
PIANO
CLASSICAL
PIANO
JAZZ
ROCK
PIANO
METRO-
FUNCTION
NOME
PIANO
SONG
1/
R
2
/
L
3/ORCH
DEMO
TRANSPOSE SPLIT
PIANO
E.PIANO1
BASS
E.PIANO2 VARIATION
HAPPSI-
CHORD
PIPE
ORGAN
JAZZ
ORGAN
NORMAL HALL1
MEDIUM
TOUCH
SONG
SELECT
START/
STOP
TEMPO
TEMPO
REC
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
STRINGS
XG
BRILLIANCE REVERB EFFECT
FUNCTION
–/NO
+/YES
2 5 6
ガ
イ
ダ
ン
ス
編
操作
1
P21の操作 に続いて
ソングセレクト
SONG
SELECT
2
SONG
NORMAL HALL1
MEDIUM
TEMPO
–/NO
+/YES
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
………………………………………………………………●本編P66
で再生したい曲番号を選びます。
「メヌエットG dur」は「1」です。
オフ
練習したいパートの再生をOFFにする(再生音を消す)………………………●本編P67
3
1
/
R
2/L
ランプ消灯
CLP-870 ステップ4:ディスクソフトに入っている曲を練習する
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
23
オフ
右手パートの再生をOFFするときは
【1/R】を押してランプを消します。
オフ
左手パートの再生をOFFするときは
【2/L】を押してランプを消します。
鍵盤での手弾き用音色を選ぶ
4
5
GRAND
PIANO
CLASSICAL
PIANO
JAZZ
PIANO
ROCK
PIANO
E.PIANO1
E.PIANO2
演奏したい音色ボタンを押
……………………………………………●本編P59
します。
HAPPS
CHORD
PIPE
ORGAN
JAZZ
ORGAN
INGS
BASS
XG
ランプ点灯
音色解説
付録P105
グランドピアノ
「メヌエットG dur」では【GRAND PIANO】の音色がおすすめです。
再生をスタートし演奏する
スタート/ストップ
START/
STOP
を押し
オフ
再生をOFFしたパートを自分で弾きます。
テンポ
TEMPO
を押してテンポを調節できます。
………………………………●本編P67
FUNCTION
設定によって、左のペダルを使ったスタート/ストップができま
…………………………………………………………………………………………………●本編P80
す。
ガ
イ
ダ
ン
ス
編
ディスクソフトの再生音量を調節し、鍵盤での手弾き音量との
バランスをとることができます。 ……………………………………………………●本編P68
再生をストップする
6
曲が終わると自動的に再生が止まります。
曲の途中でストップする場合は、
スタート/ストップ
START/
STOP
を押します。
ディスクソフトを使い終わったら、イジェクトボタンを押して、
必ずディスクを抜いておきましょう。
DISK
IN
USE
CLP-870 ステップ4:ディスクソフトに入っている曲を練習する
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
24
演奏
「メヌエットG dur」を弾いてみましょう。
片手練習の仕方:P23 部分練習の仕方:P26
メヌエット G dur
作曲:J.S.Bach
ガ
イ
ダ
ン
ス
編
( )内はリピート時のみ弾きます。
CLP-870 ステップ4:ディスクソフトに入っている曲を練習する
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
25
部分練習
ディスクソフトに入っている曲の一部分だけを繰り返し再生して部分練習ができます。繰り返しを
する範囲は自由に設定できます。
ここで使うボタン
3
5
RECORDER
GRAND
PIANO
CLASSICAL
PIANO
JAZZ
ROCK
PIANO
METRO-
NOME
PIANO
SONG
1/
R
2
/
L
3/ORCH
DEMO
TRANSPOSE SPLIT
PIANO
E.PIANO1
BASS
E.PIANO2 VARIATION
FUNCTION
HAPPSI-
CHORD
PIPE
ORGAN
JAZZ
ORGAN
NORMAL HALL1
MEDIUM
TOUCH
SONG
SELECT
START/
STOP
TEMPO
TEMPO
REC
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
STRINGS
XG
BRILLIANCE REVERB EFFECT
FUNCTION
–/NO
+/YES
2 4 6
操作
1 2
P21の操作 、 に続いて
鍵盤での手弾き用音色を選ぶ
3
GRAND
PIANO
CLASSICAL
PIANO
JAZZ
PIANO
ROCK
PIANO
E.PIANO1
E.PIANO2
演奏したい音色ボタンを押
……………………………………………●本編P59
します。
HAPPS
CHORD
PIPE
ORGAN
JAZZ
ORGAN
INGS
BASS
XG
音色解説
ランプ点灯
付録P105
グランドピアノ
「メヌエットG dur」では【GRAND PIANO】の音色がおすすめです。
ガ
イ
ダ
ン
ス
編
再生をスタートする
4
スタート/ストップ
START/
STOP
を押します。
テンポ
TEMPO
を押してテンポを調節できます。………………………………●本編P67
FUNCTION
CLP-870 ステップ4:ディスクソフトに入っている曲を練習する
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
26
…………………………………………●本編P68
繰り返し(部分練習)をする範囲を設定する
5
始める位置[A]が設定されました
ファンクション
FUNCTION
NORMAL HALL1
MEDIUM
TEMPO
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
を押して繰り返しを始める位置[A]を決めます。
曲の先頭位置に繰り返しを始める位置[A]を設定することはで
きません。
もう一度
終わる位置[B]が設定されました
ファンクション
FUNCTION
NORMAL HALL1
MEDIUM
TEMPO
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
を押して繰り返しを終わる位置[B]を決めます。
自動的に繰り返し再生が始まります。再生に合わせて練習
します。
………………………………………●本編P67
片手練習のときにもこの機能が使えます。
ファンクション
もう一度【FUNCTION】を押すと、A-Bの位置設定が
…………………………………………………………………………………●本編P68
解除されます。
再生をストップする
ガ
イ
ダ
ン
ス
編
6
スタート/ストップ
START/
STOP
を押します。
ディスクソフトを使い終わったら、イジェクトボタンを押して、
必ずディスクを抜いておきましょう。
DISK
IN
USE
CLP-870 ステップ4:ディスクソフトに入っている曲を練習する
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
27
ステップ
5
音色を選んで弾く
エックスジー
CLP-870には11種類のクラビノーバ音色と492種類(480音色+12ドラムキット)のXG音色が
入っています。それぞれの特長を生かしていろいろな曲を弾いてみてください。
また、2種類の音色を混ぜて新しい雰囲気の音を作ったり(=デュアル)、
88個の鍵盤を左右の領域に分け、それぞれ違う音色を設定したり(=スプリット)もできます。
バリエーション
エフェクト
【VARIATION】や【EFFECT】を使うと、また違った表情の音色にもなります。
エックスジー
XG音色とは・・・
ジーエム
「GM システムレベル1音色配列」をさらに拡張し、豊かな表現力とデータの継続性を可能にし
エックスジー
た、ヤマハの音源フォーマット「XGフォーマット」に準拠した音色です。
音色を選ぶ
ここで使うボタン
1
RECORDER
GRAND
PIANO
CLASSICAL
PIANO
JAZZ
ROCK
PIANO
METRO-
FUNCTION
NOME
PIANO
SONG
1/
R
2
/
L
3/ORCH
DEMO
TRANSPOSE SPLIT
PIANO
E.PIANO1
BASS
E.PIANO2 VARIATION
HAPPSI-
CHORD
PIPE
ORGAN
JAZZ
ORGAN
NORMAL HALL1
MEDIUM
TOUCH
SONG
SELECT
START/
STOP
TEMPO
TEMPO
REC
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
STRINGS
XG
BRILLIANCE REVERB EFFECT
FUNCTION
–/NO
+/YES
2
操作
GRAND
PIANO
CLASSICAL
PIANO
JAZZ
PIANO
ROCK
PIANO
E.PIANO1
E.PIANO2
1
演奏したい
ガ
イ
ダ
ン
ス
編
…………………●本編P59
HAPPSI-
CHORD
PIPE
ORGAN
JAZZ
ORGAN
音色ボタンを押します。
STRINGS
BASS
XG
ランプ点灯
音色解説
付録P105
エックスジー
【XG】を選んだときはさらに
SONG
SELECT
エックスジー
2
………………………………………………●本編P59
でXG音色を選びます。
–/NO
+/YES
–/ノー
+/イエス
エックスジー
【XG】を押したまま音色ボタンを押して
エックスジー
XG音色を選ぶことができます。………………………………………………………●本編P59
マスターボリューム
音色一覧表
付録P106
【M ASTER VOLUM E】で聞きやすい音量に
調節してください。
CLP-870 ステップ5:音色を選んで弾く
28
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
ブリリアンス
……………………………●本編P61
【BRILLIANCE】を使うと音の明るさが変わります。
ノーマル
3タイプの中から選べます。通常は[NORM AL]が
選ばれています。
ブリリアンス
【BRILLIANCE】
RECORDER
GRAND
CLASSICAL
PIANO
JAZZ
ROCK
PIANO
METRO-
FUNCTION
NOME
PIANO
SONG
1/
R
2
/
L
3/ORCH
DEMO
TRANSPOSE SPLIT
PIANO
PIANO
E.PIANO1
BASS
E.PIANO2 VARIATION
HAPPSI-
CHORD
PIPE
ORGAN
JAZZ
ORGAN
NORMAL HALL1
MEDIUM
TOUCH
SONG
SELECT
START/
STOP
TEMPO
TEMPO
REC
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
STRINGS
XG
BRILLIANCE REVERB EFFECT
FUNCTION
–/NO
+/YES
選ばれているタイプが表示されます
リバーブ
【REVERB】を使うと残響がつきます。………………………………………………●本編P61
オフ
5タイプの中から選べます(OFFも含む)。
また、その深さを変えることもできます。
特に設定をしなくても基本のリバーブが音色ごとに
自動的に選ばれています。
リバーブ
【REVERB】
RECORDER
GRAND
PIANO
CLASSICAL
PIANO
JAZZ
ROCK
PIANO
METRO-
FUNCTION
NOME
PIANO
SONG
1/
R
2
/
L
3
/
ORCH
DEMO
TRANSPOSE SPLIT
PIANO
E.PIANO1
BASS
E.PIANO2 VARIATION
HAPPSI-
CHORD
PIPE
ORGAN
JAZZ
ORGAN
NORMAL HALL1
MEDIUM
TOUCH
SONG
SELECT
START/
STOP
TEMPO
TEMPO
REC
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
STRINGS
XG
BRILLIANCE REVERB EFFECT
FUNCTION
–/NO
+/YES
選ばれているタイプが表示されます
ガ
イ
ダ
ン
ス
編
エフェクト
…………………………●本編P61
【EFFECT】を使うと音が揺れ、広がり感がつきます。
オフ
5タイプの中から選べます(OFFも含む)。
また、その効果のかかり具合を変えることもできます。
特に設定をしなくても基本のエフェクトが
音色ごとに自動的に選ばれています。
エフェクト
【EFFECT】
RECORDER
GRAND
PIANO
CLASSICAL
PIANO
JAZZ
ROCK
PIANO
METRO-
FUNCTION
NOME
PIANO
SONG
1/
R
2
/
L
3
/
ORCH
DEMO
TRANSPOSE SPLIT
PIANO
E.PIANO1
BASS
E.PIANO2 VARIATION
CHORUS
HAPPSI-
CHORD
PIPE
ORGAN
JAZZ
ORGAN
NORMAL HALL1
MEDIUM
TOUCH
SONG
SELECT
START/
STOP
TEMPO
TEMPO
REC
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
STRINGS
XG
BRILLIANCE REVERB EFFECT
FUNCTION
–/NO
+/YES
選ばれているタイプが表示されます
CLP-870 ステップ5:音色を選んで弾く
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
29
バリエーション
【VARIATION】を使うと選んだ音色が
……………………………………………………………●本編P60
バリエーション
違った表情の音になります。
エックスジー
【XG】を選んでいるときは、【VARIATION】は使えません。
バリエーション
【VARIATION】
RECORDER
GRAND
PIANO
CLASSICAL
PIANO
JAZZ
ROCK
PIANO
METRO-
FUNCTION
NOME
PIANO
SONG
1/
R
2
/
L
3/ORCH
DEMO
TRANSPOSE SPLIT
PIANO
E.PIANO1
BASS
E.PIANO2 VARIATION
HAPPSI-
CHORD
PIPE
ORGAN
JAZZ
ORGAN
NORMAL HALL1
MEDIUM
TOUCH
SONG
SELECT
START/
STOP
TEMPO
TEMPO
REC
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
STRINGS
XG
BRILLIANCE REVERB EFFECT
FUNCTION
–/NO
+/YES
ガ
イ
ダ
ン
ス
編
CLP-870 ステップ5:音色を選んで弾く
30
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
演奏
音色を選んで弾いてみましょう。
ここでご紹介する楽譜の演奏が、付属の「ミュージックソフト・コレクション」ディスクの
No.2~13に入っています。ディスクの再生手順はP21「ディスクソフトの再生」をご覧ください。
G R A N D P IA N O(グランドピアノ)の音で…………………………………………………………●ディスクの
2曲め
ペダルを使いましょう。……………………………………………………………………●本編P60
右のペダル(ダンパーペダル)を踏むと鍵盤から指を離しても
音が長く響きます。° のマークはペダルを踏むマークです。
次のマークがあるところの直前まで踏み続けます。
月光
作曲:L.v.Beethoven
Adagio sostenuto
3
3
3
3
sempre
e senza sordino
ガ
イ
ダ
ン
ス
編
グランドピアノ
ピアノ音色には【GRAND PIANO】の他に3種類の音色があります。
演奏する曲のイメージや気分によって使い分けるのもいいでしょう。
CLP-870 ステップ5:音色を選んで弾く
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
31
………………………………………………………●ディスクの
3曲め
E.P IA N O 1(エレクトリックピアノ1 )の音で
ピース・オブ・マイ・ウィッシュ(PIECE OF M Y W ISH)
作曲:上田知華
日本音楽著作権協会(出)許諾第9801614-801号
………………………………………………………●ディスクの
4曲め
E.P IA N O 2(エレクトリックピアノ2 )の音で
イパネマの娘
作曲:A.C.Jobim
ガ
イ
ダ
ン
ス
編
GAROTA DE IPANEM A(THE GIRL FROM IPANEM A)
W ORDS AND M USIC BY VINICIUS DE M ORAES, ANTONIO CARLOS JOBIM AND NORM AN GIM BEL
C 1963 by M CA-DUCHESS M USIC CORPORATION
Assigned for Japan to M CA M USIC K. K., c/o TAIYO M USIC, INC. Authorized forsale onlyin Japan.
日本音楽著作権協会(出)許諾第9801614-801号
CLP-870 ステップ5:音色を選んで弾く
32
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
……………………………………………………●ディスクの
5曲め
H A R P S IC H O R D(ハープシコード)の音で
ペダルを使わずに弾いてみましょう。
主よ人の望みの喜びよ
作曲:J.S.Bach
………………………………………………………………………●ディスクの
6曲め
S TR IN G S(ストリングス)の音で
音がとぎれないように十分に伸ばして弾きましょう。
タラのテーマ(TARA'S THEM E)
作曲:M .Steiner
ガ
イ
ダ
ン
ス
編
Vocal Version Title "M Y O W N TRUE LO VE" M usic by M ax Steiner W ords by M ack David
C 1941,1964 by W ARNER BRO S.INC. Allrights reserved Used by perm ission
Rights forJapan adm inistered by W ARNER/CHAPPELL M USIC, JAPAN K.K.,
c/o NICHION,INC.
日本音楽著作権協会(出)許諾第9801614-801号
CLP-870 ステップ5:音色を選んで弾く
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
33
…………………………………………………………●ディスクの
7曲め
P IP E O R G A N(パイプオルガン)の音で
ペダルは使わずになるべく長く鍵盤を押さえて
音を伸ばして弾きましょう。
もみの木
トラディショナル
………………………………………………………●ディスクの
8曲め
JA Z Z O R G A N(ジャズオルガン)の音で
ペダルは使わずに弾きましょう。
オール・オブ・ミー(ALL OF M E)1
作曲:G.M arks
ガ
イ
ダ
ン
ス
編
ALL OF M E
by Seym ourSim ons, Gerald M arks
C 1931 by BOURNE CO. (CopyrightRenewed)
InternationalCopyrightSecured. AllRights Reserved
The rights forJapan adm inistered by HIGH NOTE PUBLISHING CO., LTD.
日本音楽著作権協会(出)許諾第9801614-801号
CLP-870 ステップ5:音色を選んで弾く
34
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
……………………………………………………………………………………●ディスクの
9曲め
B A S S(ベース)の音で
ペダルは使わずに1音1音を大切に弾きましょう。
ジャズオルガンの楽譜を弾く前にこのベースパートを録音して
おくと、アンサンブル演奏ができます。
(録音の仕方:P42)
オール・オブ・ミー(ALL OF M E)2
作曲:G.M arks
ALL OF M E
by Seym ourSim ons, Gerald M arks
C 1931 by BOURNE CO. (CopyrightRenewed)
InternationalCopyrightSecured. AllRights Reserved
The rights forJapan adm inistered by HIGH NOTE PUBLISHING CO., LTD.
日本音楽著作権協会(出)許諾第9801614-801号
ガ
イ
ダ
ン
ス
編
CLP-870 ステップ5:音色を選んで弾く
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
35
「デュアル」を使って弾く
2つの音色を混ぜて新しい雰囲気の音を作れます。自由に組み合わせて作ってみましょう。
…………………………………………………………………………………●ディスクの
《例題曲》「ロンドンデリーの歌」
10曲め
ここで使うボタン
1
RECORDER
GRAND
PIANO
CLASSICAL
PIANO
JAZZ
ROCK
PIANO
METRO-
FUNCTION
NOME
PIANO
SONG
1/
R
2
/
L
3/ORCH
DEMO
TRANSPOSE SPLIT
PIANO
E.PIANO1
BASS
E.PIANO2 VARIATION
HAPPSI-
CHORD
PIPE
ORGAN
JAZZ
ORGAN
NORMAL HALL1
MEDIUM
TOUCH
SONG
SELECT
START/
STOP
TEMPO
TEMPO
REC
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
STRINGS
XG
BRILLIANCE REVERB EFFECT
FUNCTION
–/NO
+/YES
操作
2種類の音色を混ぜる
1
GRAND
PIANO
CLASSICAL
PIANO
JAZZ
PIANO
ROCK
PIANO
E.PIANO1
E.PIANO2
混ぜたい音色ボタンを
HAPPSI-
CHORD
PIPE
ORGAN
JAZZ
ORGAN
……………………●本編P63
2つ同時に押します。
STRINGS
BASS
XG
ランプ点灯
エックスジー
【XG】音色とのデュアルの場合は、先にもう一方の音色ボタン
ガ
イ
ダ
ン
ス
編
エックスジー
を押したまま【XG】を押してください。………………………………………………●本編P63
2つの音色の音量バランスの調節や、片方の音の音域を1オク
……………………………………●本編P79
ターブ上下させたりなどの設定ができます。
特に設定しなくても基本の設定が音色の組み合わせごとに自
動的に選ばれます。
ストリングス
バリエーション
片方の音色に【STRINGS】の【VARIATION】を選ぶと、
アタック(音の立ち上がる速さ)の遅いストリングスに
………………………………………………●本編P60
なります。雰囲気が出てお勧めです。
「デュアル」から元の「1つの音色」に戻すときは新たに1つの音
……………………………………………………………………●本編P64
色ボタンを押します。
マスターボリューム
【M ASTER VOLUM E】で聞きやすい音量に調節してください。
CLP-870 ステップ5:音色を選んで弾く
36
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
演奏
グランドピアノ
ストリングス
【GRAND PIANO】と【STRINGS】のデュアルの音で「ロンドンデリーの歌」を弾いてみましょう。
ロンドンデリーの歌
トラディショナル
ガ
イ
ダ
ン
ス
編
CLP-870 ステップ5:音色を選んで弾く
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
37
「スプリット」を使って弾く
88個の鍵盤を左右の領域に分け、それぞれ違う音色を設定することができます。
……………………………………………………………………………………………●ディスクの
《例題曲》「枯葉」
11曲め
ここで使うボタン
1 2 4
3 4
RECORDER
GRAND
CLASSICAL
PIANO
JAZZ
ROCK
PIANO
METRO-
FUNCTION
NOME
PIANO
SONG
1/
R
2
/
L
3/ORCH
DEMO
TRANSPOSE SPLIT
PIANO
PIANO
E.PIANO1
BASS
E.PIANO2 VARIATION
HAPPSI-
CHORD
PIPE
ORGAN
JAZZ
ORGAN
NORMAL HALL1
MEDIUM
TOUCH
SONG
SELECT
START/
STOP
TEMPO
TEMPO
REC
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
STRINGS
XG
BRILLIANCE REVERB EFFECT
FUNCTION
–/NO
+/YES
2
操作
スプリット
…………………………………………………………………………●本編P64
SPLIT
を押します。
1
ランプ点灯
ガ
イ
ダ
ン
ス
編
……………………………………………●本編P64
スプリットポイント(2音色の境め)を決める
2
スプリット
SPLIT
を押したまま境めにする鍵盤を押します。
境めの鍵盤は左側に含まれます。
CLP-870 ステップ5:音色を選んで弾く
38
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
右側の音色を決める
3
4
GRAND
PIANO
CLASSICAL
PIANO
JAZZ
PIANO
ROCK
PIANO
E.PIANO1
BASS
E.PIANO2
演奏したい音色ボタンを
押します。
HAPPS
CHORD
PIPE
ORGAN
JAZZ
ORGAN
INGS
XG
ランプ点灯
左側の音色を決める
スプリット
GRAND
PIANO
CLASSICAL
PIANO
JAZZ
ROCK
PIANO
PIANO
E.PIANO1
BASS
E.PIANO2
SPLIT
音色ボタンを
押します。
を押したまま
HAPPSI-
CHORD
PIPE
ORGAN
JAZZ
ORGAN
STRINGS
XG
2つの音色の音量バランスの調節や、片方の音の音域を
……………………………●本編P80
1オクターブ上下させたりなどの設定ができます。
特に設定しなくても基本の設定が音色の組み合わせごとに
自動的に選ばれます。
「スプリット」から元の「1つの音色」に戻すときは、もう一度
スプリット
【SPLIT】ボタンを押します。……………………………………………………………●本編P65
ランプ消灯
ガ
イ
ダ
ン
ス
編
CLP-870 ステップ5:音色を選んで弾く
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
39
演奏
グランドピアノ
ベース
【GRAND PIANO】と【BASS】の音を「スプリット」設定して「枯葉」を弾いてみましょう。
スプリットポイント(2音色の境め)は中央のドよりひとつ低い「ソ(G2)」、
グランドピアノ
ベース
右側の音色に【GRAND PIANO】、左側の音色に【BASS】を選びます。
枯 葉
作曲:J. Kosm a
( GRAND PIANO )
( BASS )
ガ
イ
ダ
ン
ス
編
CLP-870 ステップ5:音色を選んで弾く
40
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
ガ
イ
ダ
ン
ス
編
Words by Jacques PRÉVERT, Music by Joseph KOSMA
Publié avec l'autorisation de MM. ENOCH & Cie Éditeurs proprîétaires, Paris.
Paroles Françaises de Jacques PRÉVERT.
© Copyright 1947 by ENOCH & Cie
Rights for Japan assigned to SUISEISHA Music Publishers, Tokyo.
日本音楽著作権協会(出)許諾第9801614-801号
CLP-870 ステップ5:音色を選んで弾く
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
41
ステップ
6
演奏を録音する
フロッピーディスクに自分の演奏を録音することができます。
録音した自分の演奏を再生して客観的に聞くことはとても効果的な練習方法の一つですし、
連弾や2台のピアノのための曲も、片方のパートをあらかじめ録音しておくと
一人でも楽しむことができます。
録音の準備(ディスクのフォーマット)
付属の「録音用ディスク」をご用意ください。このディスクを初めて使うときは最初にフォーマット
(初期化)をします。
ここで使うボタン
2
RECORDER
GRAND
PIANO
CLASSICAL
PIANO
JAZZ
ROCK
PIANO
METRO-
FUNCTION
NOME
PIANO
SONG
1/
R
2
/
L
3/ORCH
DEMO
TRANSPOSE SPLIT
PIANO
E.PIANO1
BASS
E.PIANO2 VARIATION
HAPPSI-
CHORD
PIPE
ORGAN
JAZZ
ORGAN
NORMAL HALL1
MEDIUM
TOUCH
SONG
SELECT
START/
STOP
TEMPO
TEMPO
REC
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
STRINGS
XG
BRILLIANCE REVERB EFFECT
FUNCTION
–/NO
+/YES
操作
…………………●本編P70
ラベル
DISK
IN
USE
ディスクドライブに
1
2
録音用ディスクを入れます。
シャッター
ラベルを貼る面を上向き、シャッター側を奥にして、
カチッと音がするまでていねいに差し込みましょう。
ガ
イ
ダ
ン
ス
編
の表示が数秒出る
NORMAL HALL1
MEDIUM
TEMPO
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
の画面が出るので
NORMAL HALL1
MEDIUM
TOUCH
TEMPO
BRILLIANCE REVERB EFFECT
SONG
SELECT
を押します。
–/NO
–/ノー
+/YES
+/イエス
SONG
しばらくして
の画面で完了
です。
NORMAL HALL1
MEDIUM
TOUCH
TEMPO
BRILLIANCE REVERB EFFECT
CLP-870 ステップ6:演奏を録音する
42
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
録音
自分の演奏を録音してみましょう。
……………………………………………………………………………………………●ディスクの
《例題曲》「きらきらぼし」
12曲め
………………………………………………………………………●ディスクの
《例題曲》「ロング・ロング・アゴー」
13曲め
ここで使うボタン
3
RECORDER
GRAND
PIANO
CLASSICAL
PIANO
JAZZ
ROCK
PIANO
METRO-
FUNCTION
NOME
PIANO
SONG
1/
R
2
/
L
3/ORCH
DEMO
TRANSPOSE SPLIT
PIANO
E.PIANO1
BASS
E.PIANO2 VARIATION
HAPPSI-
CHORD
PIPE
ORGAN
JAZZ
ORGAN
NORMAL HALL1
MEDIUM
TOUCH
SONG
SELECT
START/
STOP
TEMPO
TEMPO
REC
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
STRINGS
XG
BRILLIANCE REVERB EFFECT
FUNCTION
–/NO
+/YES
2 5 4
操作
…………………●本編P71
K
IS
D
IN
ディスクドライブに
E
S
U
1
2
3
ラベル
録音用ディスクを入れます。
シャッター
フォーマット済みのディスクを正しく入れましょう。
ソングセレクト
SONG
SELECT
ガ
イ
ダ
ン
ス
編
SONG
NORMAL HALL1
MEDIUM
TOUCH
TEMPO
–/NO
+/YES
BRILLIANCE REVERB EFFECT
で録音する曲番号を選びます。
GRAND
PIANO
CLASSICAL
PIANO
JAZZ
ROCK
PIANO
PIANO
E.PIANO1
BASS
E.PIANO2
……………●本編P59
録音する音色を選びます。
HAPPS
CHORD
PIPE
ORGAN
JAZZ
ORGAN
ランプ点灯
INGS
XG
音色解説
付録P105
音色以外にもリバーブやエフェクトの種類、
オン/オフ
………………………………●本編P73
バリエーションのON/OFFなども録音されます。
CLP-870 ステップ6:演奏を録音する
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
43
レコード
4
を押すと録音待機状態になり、
REC
鍵盤を弾くと録音がスタートします。
1/
R
2/
L
3/ORCH
鍵盤を弾く前に
を押すと
録音するトラックが選べます。………………………………………………………●本編P72
赤ランプ点灯
スタート/ストップ
【START/STOP】を押しても録音がスタートします。
設定によって、左のペダルを使ったスタート/ストップもできま
……………………………………………………………………………………………●本編P80
す。
録音をストップする
5
スタート/ストップ
START/
STOP
を押します。
すでに録音したパートを再生しながら
…………………………………………●本編P73
残りのパートを録音することができます。
すでに録音したパートを再生しながら
それに合わせて演奏するとき、
オーケストラ
ガ
イ
ダ
ン
ス
編
再生するトラックのボタン(【1/R】【2/L】または【3/ORCH】)
スタート/ストップ
を押したまま【START/STOP】を押すと、
鍵盤を弾くと同時に再生がスタートする
………………………………………………………●本編P68
「シンクロスタート」ができます。
録音した演奏の再生の仕方はP21「ディスクソフトの再生」と同じです。
CLP-870 ステップ6:演奏を録音する
44
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
演奏
「きらきらぼし」を録音してみましょう。
エレクトリックピアノ2
【1/R】に【E.PIANO2】パートを、
グランドピアノ
【2/L】に【GRAND PIANO】パートを録音してみましょう。
エレクトリックピアノ2
P44の手順 4 で、【E.PIANO2】パートを弾くときは【1/R】を、
グランド ピアノ
【GRAND PIANO】パートを弾くときは【2/L】を選びます。
………………●本編P65
………………●本編P68
録音の時メトロノームを使うとテンポをとるのに便利です。
録音した片パートの再生に合わせて演奏するときは、
P44
にある「シンクロスタート」を使うと便利です。
きらきらぼし
トラディショナル
1/R( E.PIANO2 )
2/L( GRAND PIANO )
ガ
イ
ダ
ン
ス
編
演奏
連弾曲「ロング・ロング・アゴー」の片パートを録音して一人でアンサンブル演奏をしてみましょ
う。
1つのソングに両方のパートを録音する場合は、
プリモ
セコンド
【1/R】にPrim oを、【2/L】にSecondoを録音してみましょう。
プリモ
P44の手順 4 で、Prim oを弾くときは【1/R】を、
セコンド
Secondoを弾くときは【2/L】を選びます。
お好きな音色でどうぞ。
CLP-870 ステップ6:演奏を録音する
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
45
録音した片パートの再生に合わせて演奏するときは、
P44 にある「シンクロスタート」を使うと便利です。
………………●本編P68
ロング・ロング・アゴー
作曲:T.H.Bayly
8va
Primo
( 1/R )
Secondo
( 2/L )
ガ
イ
ダ
ン
ス
編
CLP-870 ステップ6:演奏を録音する
46
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
ガ
イ
ダ
ン
ス
編
ꢀ
は、ペダルを離すマークです。
CLP-870 ステップ6:演奏を録音する
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
47
メモ
ガ
イ
ダ
ン
ス
編
48
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
● 詳細をお知りになりたいときにご覧ください。
各部の名前 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P50
ファンクション ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P75
ファンクションでの基本操作・・・・・・・・・・・・・ P77
操作の基本と共通機能 ・・・・・・・・・・・・・・・・ P52
各ファンクション項目の説明・・・・・・・・・・・・・ P78
デモ曲/ピアノ曲を楽しむ ・・・・・・・・・・・・・ P54
デモ曲を聞く・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P55
ピアノ50曲を聞く ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P56
ピアノ50曲の片手練習 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P57
ピアノ50曲の部分練習 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P58
チューン
・[F1.Tune](全鍵盤の音程の微調整)・・・・・・・ P78
スケール
・[F2.Scale](音律[調律法]の設定)・・・・・・・・・ P78
デュアルファンクション
・[F3.DualFunc.](デュアルの諸設定)・・・・・・・ P79
スプリットファンクション
・[F4.SplitFunc.](スプリットの諸設定)・・・・・ P80
ペダル ファンクション
・[F5.PedalFunc.](ペダルの諸設定)・・・・・・・・ P80
メトロノーム
音色を選んで弾く ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P59
・
[F6.M etronom e](メトロノーム音量の設定) P81
ディスク ファンクション
音色を選ぶ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P59
・
[F7.DiskFunc.](ディスクを使う操作と設定)・・・ P81
ミディ ファンクション
ペダルを使う・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P60
バリエーション
・[F8.M IDIFunc.](M IDI機能の諸設定)・・・・・ P86
キャンセルボリューム
音に変化を付ける…【VARIATION】/
エフェクト
ブリリアンス
リバーブ
・[F9.CancelVol](ピアノ50曲のパート再生
オフ
【BRILLIANCE】【/ REVERB】【/ EFFECT】・・ P60
タッチ
OFF時の音量設定)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P87
バックアップ
オン/オフ
【TOUCH 】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P62
トランスポーズ
・
[F10.Backup](バックアップON/OFFの設定)・・・ P88
ランゲージ
【TRANSPOSE】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P63
・[F11.Language](画面表示言語の設定)・・・・ P89
「
デュアル」で弾く(2つの音色を混ぜて弾く)・・・ P63
スプリット」で弾く(鍵域を左右に分けて
他の機器と接続する端子 ・・・・・・・・・・・・・・ P90
パーソナルコンピューターとの接続 ・・・・・・・・・・・・・・ P92
メッセージ一覧 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P94
「
別々の2つの音色で弾く)・・・・・・・・・・・ P64
メトロノーム
【M ETRONOM E】を使う・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P65
故障かな?と思ったら ・・・・・・・・・・・・・・・・・ P96
ディスクソフトと録音データの再生 ・・・・ P66
再生の基本手順・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P66
再生に関する便利な機能・・・・・・・・・・・・・・・・・ P67
各種の音楽データの再生・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P69
演奏の録音(記録)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P70
録音の準備(ディスクのフォーマット)・・・・・ P70
録音の手順(1つのトラックへの録音)・・・・・・ P71
録音し直す場合・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P73
続いて2つめ(3つめ)のトラックへ
録音する場合 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P73
録音(記録)されるデータの種類・・・・・・・・・・・ P73
初期値の変更・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P74
ディスクを入れないで録音してしまったら ・・・ P74
録音した曲の再生・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P74
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
各部の名前
トップパネル
B
2
H
L
K
MASTER VOLUME
3
45
0
A
CD F
METRO- PIANO
FUNCTION
NOME SONG
DISK
IN
RECORDER
GRAND
PIANO
CLASSICAL
PIANO
JAZZ
ROCK
PIANO
USE
1/
R
2/
3/ORCH
DEMO
TRANSPOSE SPLIT
PIANO
E.PIANO1
BASS
E.PIANO2 VARIATION
MAX
SONG
MEASURE
TRANSPOSE
SPLIT
MELLOW ROOM CHORUS HARD
NORMAL HALL SYMPHONIC MEDIUM
BRIGHT HALL
STAGE
1
2
HAPPSI-
CHORD
PIPE
JAZZ
ORGAN
TEMPO
SONG
SELECT
START
/
L
TREMOLO SOFT
ECHO
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
STRINGS
ORGAN
XG
TEMPO
STOP
REC
FIXED
TOUCH
BRILLIANCE REVERB EFFECT
MIN
FUNCTION
–/NO
+/YES
6789
E
G IJ
ロゴマーク
MASTER V
RECORDER
DISK
IN
USE
GRAND
PIANO
CLASSICAL
PIANO
JAZZ
ROCK
PIANO
METRO-
PIANO
SONG
DEMO
TRANSPOSE SPLIT
PIANO
E.PIANO1
BASS
E.PIANO2 VARIATION
NOME FUNCTION
1/
R
2/
L
3/ORCH
MAX
SONG
MEASURE
TRANSPOSE
SPLIT
MELLOW ROOM CHORUS HARD
NORMAL HALL SYMPHONIC MEDIUM
BRIGHT HALL
STAGE
1
2
HAPPSI-
CHORD
PIPE
ORGAN
JAZZ
ORGAN
TEMPO
SONG
SELECT
START/
STOP
TREMOLO SOFT
ECHO FIXED
TOUCH
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
STRINGS
XG
TEMPO
REC
BRILLIANCE REVERB EFFECT
MIN
FUNCTION
CLP-870
STEREO SAMPLING
–/NO
+/YES
1
PO
W
ER
A-1 B-1 C0 D0 E0 F0 G0 A0 B0 C1 D1 E1 F1 G1 A1 B1 C2 D2 E2 F2 G2 A2 B2 C3 D3 E3 F3 G3 A3 B3 C4 D4 E4 F4 G4 A4 B4 C5 D5 E5 F5 G5 A5 B5 C6 D6 E6 F6 G6 A6 B6 C7
底面
中央の「ド」
Q
R
M
P
N
O
本
編
ロゴマーク
ジーエム
ジーエム
ジーエム
「GM 規格」のマークです。CLP-870が「GM 規格」準拠のディスクソフトを再生できることを示しています。「GM
規格」についての説明はP99をご参照ください。
エックスジー
エックスジー
「XGフォーマット」のマークです。CLP-870が「XGフォーマット」準拠のディスクソフトを再生できることを示してい
エックスジー
ます。「XGフォーマット」についての説明はP99をご参照ください。
ディスク オーケストラ
ディスク オーケストラ コレクション
「DISK ORCHESTRA」のマークです。CLP-870がDisk OrchestraCollectionフォーマットのディスクを再生で
ディスク オーケストラ コレクション
きることを示しています。Disk OrchestraCollectionフォーマットについての説明はP99をご参照ください。
CLP-870 各部の名前
50
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
リアパネル
V MIDI
S
AUX IN
T
AUX OUT
IN
OUT
THRU
U
PEDAL
W
HOST SELECT
R
L/L+R
R
L/L+R
TO HOST
PC-2
MIDI
PC-1
Mac
パワー
1【POWER】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P10
マスター ボリューム
M左のペダル(ソフトペダル)・・・・・・・・・・・・ P60
まん中のペダル(ソステヌートペダル)・・・・・ P60
O右のペダル(ダンパーペダル)・・・・・・・・・・ P60
N
2【MASTER VOLUME】・・・・・・・・・・・・・・・・ P10
デモ
3【DEMO】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P54
トランスポーズ
ボリューム
マイク
エコー
P【VOLUME MIC./ECHO】・・・・・・・・・・・・・・ P90
マイク
4【TRANSPOSE】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P63
スプリット
5【SPLIT】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P64
ブリリアンス
Q【MIC.】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P90
フォーンズ
6【BRILLIANCE】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P61
リバーブ
R【PHONES】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P10、90
イン
SAUX IN【R】【L/L+R】・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P91
アウト
7【REVERB】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P61
エフェクト
TAUX OUT【R】【L/L+R】・・・・・・・・・・・・・・・ P91
ペダル
8【EFFECT】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P61
タッチ
9【TOUCH】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P62
U【PEDAL】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P91
ミディ
イン
アウト
スルー
0音色ボタン ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P59
バリエーション
VMIDI【IN】【OUT】【THRU】・・・・・・・・・・ P91、98
ホストセレクト
A【VARIATION】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P60
WHOST SELECT
ミディ
マッキントッシュ
【MIDI】【PC-2】【PC-1】【Mac】・・・・・・・・ P91、92
トゥーホスト
B画面 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P52
メトロノーム
X【TO HOST】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P91、92
C【METRONOME】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P65
ファンクション
D【FUNCTION】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P75
テンポ
ファンクション
E【▼】TEMPO【▲】/【•】FUNCTION【¶】・・・・ P52
ピアノ ソング
F【PIANO SONG】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P54
ソング セレクト
本
編
G【▼】SONG SELECT【▲】/【••】【¶¶】/
ノー
イエス
【-/NO】【+/YES】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P53
レコーダー
HRECORDER
【1/R】【2/L】【3/オOーRケスCトHラ】・・・・・・・・・・・・・ P67、72
スタート/ストップ
I【START/STOP】・・・・・・・・・・・・・・・ P56、67、72
レコード
J【REC】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P72
ディスクイン ユース
KDISK IN USEのランプ ・・・・・・・・・・・・・・・・・ P8
Lディスクドライブ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P8
CLP-870 各部の名前
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
51
操作の基本と共通機能
取扱説明書の「本編」をお読みいただく上で必要な「操作の基本と共通機能」を説明します。必ずお読みくだ
さい。
操作の基本
操作の基本はパネルのボタンを押すだけです。
操作の結果をパネル中央の画面で確認しながら進めてください。
音色名、曲名、機能名など
トランスポーズ
スプリット
曲番号、小節数
SONG
MEASURE
TRANSPOSE
SPLIT
MELLOW ROOM CHORUS HARD
NORMAL HALL 1 SYMPHONIC MEDIUM
BRIGHT HALL 2 TREMOLO SOFT
TEMPO
STAGE
ECHO
FIXED
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
タッチ
エフェクト
テンポ
メトロノーム
各種のマーク
リバーブ
ブリリアンス
いろいろな場面でよく使うボタン
ソング セレクト
【▲】SONG SELECT【▼】/
ノー
マスターボリューム
イエス
【M ASTER VOLUM E】
【••】【¶¶】【/ -/NO】【+/YES】
MASTER VOLUME
RECORDER
GRAND
PIANO
CLASSICAL
PIANO
JAZZ
ROCK
PIANO
METRO-
FUNCTION
NOME
PIANO
SONG
1/
R
2
/
L
3/ORCH
DEMO
TRANSPOSE SPLIT
PIANO
E.PIANO1
BASS
E.PIANO2 VARIATION
MAX
SONG
MEASURE
TRANSPOSE
SPLIT
MELLOW ROOM CHORUS HARD
NORMAL HALL 1 SYMPHONIC MEDIUM
BRIGHT HALL 2 TREMOLO SOFT
HAPPSI-
CHORD
PIPE
ORGAN
JAZZ
ORGAN
TEMPO
SONG
SELECT
START/
STOP
TEMPO
REC
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
STRINGS
XG
STAGE
ECHO
FIXED
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
MIN
FUNCTION
–/NO
+/YES
テンポ
ファンクション
マスター ボリューム
【▲】TEM PO【▼】【/ •】FUNCTION【¶】
【MASTER VOLUME】
音量を調節します。
テンポ
本
編
ファンクション
【▼】TEMPO【▲】【/ •】FUNCTION【¶】
この2つのボタンは、場面に応じて下記のように異なる働きをします。
テンポ
・ TEMPOの調節
メトロノームを使うときや、ピアノ曲、ディスクソフトの再生時のテンポを調節します。ボタンを押し続けると値が連続して変
わります。【▼】と【▲】を同時に押すと、標準テンポ(曲に設定されているテンポ、または120)に戻ります。
ファンクション
・ FUNCTION項目の選択
ファンクションの項目を選びます(P77)。
CLP-870 操作の基本と共通機能
52
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
ソング セレクト
ノー
イエス
【▼】SONG SELECT【▲】/【••】【¶¶】/【-/NO】【+/YES】
この2つのボタンも、場面に応じて下記のように異なる働きをします。
ソング
・ SONGの選択
ピアノ50曲やディスクの曲を選びます。ボタンを押し続けると曲番号が連続して変わります。
・【••】【¶¶】
ピアノ50曲やディスクの曲の再生中に【••】で巻戻し、【¶¶】で早送りができます。
ノー
イエス
・-/NO, +/YES機能
イエス
ノー
各種の値を設定、選択したり、操作の実行(YES)や中止(NO)を行います。ボタンを押し続けると値が連続して変わる場
ノー
合があります。そのとき、項目によって最大値、最小値でストップする場合と、循環して変わる場合があります【。-/NO】と
イエス
【+/YES】を同時に押すと、基本設定(工場出荷時の設定)に戻る場合があります。
覚えておくと便利な操作
テンポ
ノー
イエス
ソングセレクト
・【▼】TEMPO【▲】、【▼】SONG SELECT【▲】/【••】【¶¶】/【-/NO】【+/YES】は、押し続けると値が連続し
て変わる場合があります。そのとき、項目によって最大値、最小値でストップする場合と、循環して変わる場合が
あります。
ノー
イエス
・【-/NO】と【+/YES】を同時に押すと、基本設定(工場出荷時の設定)に戻る場合があります。
メモリーとは…
メモリーバックアップについて
オフ
いろいろな設定が記憶される、
CLP-870本体内部の記憶装置の
ことです。
基本設定(工場出荷時の設定)では、バックアップはすべてOFF(バックアップされない)になっ
オン/オフ
バックアップ
ています。バックアップON/OFFの設定は、ファンクション項目の「F10.Backup」(P88)で設定内
容のグループごとに任意に切り替えることができます。ただし、「画面表示言語の設定」(P89)及
オン/オフ
バックアップとは…
び「バックアップON/OFFの設定」自体は常にバックアップされます。
オン
メモリーに記憶されている内容を電
バックアップの設定をONにしていても、電源を切って約1週間以上過ぎると、バックアップされて
いる内容が消え、すべての設定内容が基本設定(工場出荷時の設定)に戻ってしまいます。した
源を切っても消さずに残しておくこ
オン
とを言います。バックアップをONに
しておくと、次回電源を入れたとき
がって、バックアップされている内容を1週間以上保持したい場合は、少なくとも1週間以内に数
オン
にも前回の設定が有効になります。
分間は電源をONにしてください。
オフ
バックアップをOFFにしておくと、
次回電源を入れたときは基本設定
(工場出荷時の設定)に戻ります。
基本設定一覧表がP104に掲載さ
れています。
C LP -8 7 0 の機能の全体構成
大きく下記4つの機能があります。
デモ曲/ピアノ曲に関する機能(P54~P58)
演奏に関する機能(P59~P65)
ディスクソフトの再生に関する機能(P66~P69)
録音に関する機能(P70~P74)
ファンクションの各機能(P75~P89)
ファンクションとは…
本
編
クラビノーバをお使いいただく上での各種の設定を、ご自分の使いやすい状態に設定する機
能です。特に設定をしなくても工場出荷時に基本的な設定になっていますが、特に独自の設定
をしたいときに、ご利用ください。
また、各種の応用的な操作がファンクションにまとめられています。
CLP-870 操作の基本と共通機能
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
53
デモ曲/ピアノ曲を楽しむ
CLP-870には、音色ごとに1曲ずつのデモ曲と、ピアノ名曲50曲が入っています。聞いてみましょう。ピアノ
オフ
名曲50曲では、右手または左手パートを再生OFFにしてご自分で練習したり、曲中のフレーズを指定して繰
り返し練習(部分練習)したりすることができます。
または
2
2
MASTER VOLUME
MAX
RECORDER
GRAND
PIANO
CLASSICAL
PIANO
JAZZ
ROCK
PIANO
METRO-
FUNCTION
NOME
PIANO
SONG
1/
R
2/
L
3/ORCH
DEMO
TRANSPOSE SPLIT
PIANO
E.PIANO1
BASS
E.PIANO2 VARIATION
SONG
MEASURE
TRANSPOSE
SPLIT
MELLOW ROOM CHORUS HARD
NORMAL HALL 1 SYMPHONIC MEDIUM
BRIGHT HALL 2 TREMOLO SOFT
HAPPSI-
CHORD
PIPE
ORGAN
JAZZ
ORGAN
TEMPO
SONG
SELECT
START/
STOP
TEMPO
REC
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
STRINGS
XG
STAGE
ECHO
FIXED
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
MIN
FUNCTION
–/NO
+/YES
デモ曲/ピアノ曲の曲名リスト…
音色ごとのデモ曲には、各音色の
特長がよくわかる曲が選ばれてい
操作
ます。デモ曲/ピアノ曲の曲名一覧
表をP102に掲載しています。
電源を入れる
1
パワー
(まだ電源を入れていない場合)【POWER】を押します。
デモ曲/ピアノ曲の再生データは
ミディ
M IDI送信されません。また、デモ曲/
電源が入ります。
ミディ
ピアノ曲モード中はM IDI受信を行
いません。
音量はあとでデモ曲/ピアノ曲を実際に再生して聞きながら調節しますが、とりあえず
マスター ボリューム
【MASTER VOLUME】を中程まで上げておきます。
録音モード(P 7 2 )のとき
は…
デモ曲/ピアノ曲モードに入る
デモ曲/ピアノ曲モードには入れま
せん。
2
デモ曲モード
デモ
モードとは…
パネル左ブロックの【DEMO】を押
します。
ある機能を実行できる状態を意味
します。たとえば、ファンクションと
いう機能を使える状態のことをファ
ンクションモードと言います。
また、「種類」とか「方式」という意味
に使われる場合もあります。
音色ボタンのランプが流れる
NORMAL HALL1
MEDIUM
TOUCH
TEMPO
ように点滅します。
BRILLIANCE REVERB EFFECT
ピアノ曲モード
ピアノ
パネル右ブロックの【PIANO
ソング
ソング
S O N G とは…
SONG】を押します。
SONG
ピアノ ソング
クラビノーバでは、演奏データを総
称して「ソング(SONG)」と呼んで
います。デモ曲/ピアノ曲も演奏
データです。
NORMAL HALL1
MEDIUM
TOUCH
【PIANO SONG】のランプが
TEMPO
BRILLIANCE REVERB EFFECT
点灯します。
このあと、音色デモ曲の聞き方と、ピアノ名曲50曲(以降「ピアノ50曲」と呼びます)の聞き
方/楽しみ方に分けて説明します。
本
編
CLP-870 デモ曲/ピアノ曲を楽しむ
54
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
デモ曲を聞く
5
3 4
4
MASTER VOLUME
MAX
RECORDER
GRAND
PIANO
CLASSICAL
PIANO
JAZZ
ROCK
PIANO
METRO-
FUNCTION
NOME
PIANO
SONG
1/
R
2/
L
3/ORCH
DEMO
TRANSPOSE SPLIT
PIANO
E.PIANO1
BASS
E.PIANO2 VARIATION
SONG
MEASURE
TRANSPOSE
SPLIT
MELLOW ROOM CHORUS HARD
NORMAL HALL 1 SYMPHONIC MEDIUM
BRIGHT HALL 2 TREMOLO SOFT
HAPPSI-
CHORD
PIPE
ORGAN
JAZZ
ORGAN
TEMPO
SONG
SELECT
START/
STOP
TEMPO
REC
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
STRINGS
XG
STAGE
ECHO
FIXED
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
MIN
FUNCTION
–/NO
+/YES
P 5 4 の操作1、2 に続いて
選曲と再生スタート
3
デモ曲では、テンポの調節や早送
聞きたいデモ曲の音色ボタンを押
り、巻戻し、「片手練習」(P57)、「部
分練習」(P58)はできません。
します。(音色ボタンを押さずに
スタート/ストップ
SONG
【START/STOP】を押すと、
NORMAL HALL 1
MEDIUM
TEMPO
グランド
ピアノ
GRAND PIANOの曲が再生され
ます。)
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
デモ曲の再生がスタートします。その後、ストップするまで別の音色のデモ曲が連
続して再生されます。
音量の調節
ブリリアンス
マスター ボリューム
【BRILLIANCE】(P61)を切り替え
デモ曲を聞きながら【MASTER VOLUME】で音量を調節します。
ることもできます。
再生ストップ
4
5
スタート/ストップ
再生をストップする場合は、【START/STOP】か再生中の音色ボタン(再生中は点滅し
ています)を押します。
デモ曲モードを抜ける
デモ
【DEMO】を押します。
音色ボタンのランプの流れるような点滅が止まります。
本
編
CLP-870 デモ曲/ピアノ曲を楽しむ
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
55
ピアノ50曲を聞く
3 -1
5 3 -2 4
MASTER VOLUME
MAX
RECORDER
PIANO
GRAND
PIANO
CLASSICAL
PIANO
JAZZ
PIANO
ROCK
PIANO
METRO-
FUNCTION
NOME
1/
R
2/
L
3/ORCH
DEMO
TRANSPOSE SPLIT
E.PIANO1
E.PIANO2 VARIATION
SONG
SONG
MEASURE
TRANSPOSE
SPLIT
MELLOW ROOM CHORUS HARD
NORMAL HALL 1 SYMPHONIC MEDIUM
BRIGHT HALL 2 TREMOLO SOFT
HAPPSI-
CHORD
PIPE
ORGAN
JAZZ
ORGAN
TEMPO
SONG
SELECT
START/
STOP
TEMPO
REC
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
STRINGS
BASS
XG
STAGE
ECHO
FIXED
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
MIN
FUNCTION
–/NO
+/YES
P 5 4 の操作1、2 に続いて
曲名
曲番号
選曲と再生スタート
3
ソング セレクト
SONG
【▼】SONG SELECT【▲】を押し
3 -1
NORMAL HALL1
MEDIUM
TOUCH
TEMPO
て、聞くピアノ曲を選びます。
BRILLIANCE REVERB EFFECT
1~50: 聞く曲番号を指定します。
1曲だけ再生します。
オール
ALL: ピアノ50曲を順番に全曲連続再生します。
ランダム
RND: ピアノ50曲を順不同に全曲連続再生します。
スタート/ストップ
再生に合わせて、ご自身で鍵盤を
弾くこともできます。鍵盤で弾く音
色も変えられます。
【START/STOP】を押すと再生がスタートします。
3 -2
音量の調節
手弾き音と再生音用に
マスター ボリューム
ブリリアンス
ピアノ曲を聞きながら【MASTER VOLUME】で音量を調節します。
【BRILLIANCE(】P61)
リバーブ
【REVERB】(P61)を、手弾き音用
エフェクト
に【EFFECT(】P61【)TOタUッチCH】
テンポの調節
(P62)を切り替えることもできます。
リバーブ
ピアノ曲ごとに固有のテンポが設
定されていますが、
【REVERB】は新しい曲を選ぶと
SONG
(または、連続再生で新しい曲がス
タートすると)[HホAーLルL11]になります。
NORMAL HALL1
MEDIUM
TOUCH
TEMPO
テンポ
【▼】TEMPO【▲】を押してテンポ
BRILLIANCE REVERB EFFECT
を変更できます。
早送り、巻戻し
元のテンポに対してのプラスマイナスの値(-50~+50)
で表示されます。(曲によって増減幅は異なります。)
元のテンポのときは「―――」と表示されます。
【••】で巻戻し、【¶¶】で早送り
ができます。
【▼】と【▲】を同時に押すと元のテ
ンポに戻ります。
テンポのリセット(再設定)…
新しい曲を選ぶと(または、連続再
生で新しい曲がスタートすると)テ
ンポは自動的にその曲の固有のテ
ンポにリセットされます。
再生ストップ
4
5
ピアノ曲の再生が終了すると、自動的に再生前の状態に戻ります。再生途中に(または
スタート/ストップ
連続再生中に)ストップする場合は、【START/STOP】を押します。
・続いて他の曲を再生する場合は、操作3に戻ります。
本
編
ピアノ曲モードを抜ける
ピアノ ソング
【PIANO SONG】を押します。
ピアノ ソング
【PIANO SONG】のランプが消灯します。
次に、ピアノ50曲の、右手または左手パートを再生オフしてご自分で練習する方法(片手練
習)と、曲中のフレーズを指定して繰り返し練習する方法(部分練習)を説明します。
CLP-870 デモ曲/ピアノ曲を楽しむ
56
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
ピアノ50曲の片手練習
ピアノ50曲では、右手パートと左手パートが別々のトラックに入っています。それぞれを再生ON/OFFし、再
オン/オフ
オフ
生OFFしたパートをご自分で練習することができます。右手パートが【1/R】に、左手パートが【2/L】に入って
プリモ
セコンド
います。50曲の中には、連弾アレンジになっていて、【1/R】にPrim o、【2/L】にSecondパートが入っている曲
もあります。
1 2 3
MASTER VOLUME
RECORDER
GRAND
PIANO
CLASSICAL
PIANO
JAZZ
ROCK
PIANO
METRO-
FUNCTION
NOME
PIANO
SONG
1/
R
2
/
L
3/ORCH
DEMO
TRANSPOSE SPLIT
PIANO
E.PIANO1
BASS
E.PIANO2 VARIATION
MAX
SONG
MEASURE
TRANSPOSE
SPLIT
MELLOW ROOM CHORUS HARD
NORMAL HALL 1 SYMPHONIC MEDIUM
BRIGHT HALL 2 TREMOLO SOFT
HAPPSI-
CHORD
PIPE
ORGAN
JAZZ
ORGAN
TEMPO
SONG
SELECT
START/
STOP
TEMPO
REC
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
STRINGS
XG
STAGE
ECHO
FIXED
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
MIN
FUNCTION
–/NO
+/YES
操作
オフ
練習するパートの再生をO FFにする
オフ
1
選曲したあと【1/R【】2/L】の再生OFFしたい方(練習したい方)を押します。(選曲した時
点では【1/R】【2/L】共ランプが点灯しています。)
押した方のボタンのランプが消灯します。
オン/オフ
・ それぞれのボタンは、押すごとに再生ON/OFFが切り替わります。
再生中の、パートごとの再生
再生スタート/演奏
スタート/ストップ
オン/オフ
2
O N /O FF…
オフ
オン
【START/STOP】を押して再生をスタートします。再生OFFしたパートをご自身で演奏し
再生中でも、パートごとの再生ON/
オフ
OFFを切り替えることができます。
てください。
オフ
再生O FFしたパートの音量調節
…
オフ
再生OFFしたパートは演奏タイミン
グのガイドのために、完全に音を消
すのではなく、少しだけ音を出して
います。この音量加減の調節や、完
全に音を消す設定が、ファンクショ
ン(P87)でできます。
弾くと同時に再生をスタートする(シンクロスタート)
鍵盤を弾くと同時に再生をスタート
シンクロ=同時の、同時に起こる
(シンクロスタート)することができま
SONG
オフ
す。
NORMAL HALL1
MEDIUM
TOUCH
再生O FFのパートのボタンを押
TEMPO
オン
スタート/ストップ
再生ONのパートのボタンを押した
BRILLIANCE REVERB EFFECT
したまま【S TA R T/S TO P 】を
スタート/ストップ
押すと…
まま【START/STOP】を押すとシン
オン
シンクロスタートのマーク
そのパートの再生がONになると共
に、シンクロスタート待機状態にな
ります。
クロスタート待機状態になります。
画面中央にシンクロスタートのマークが現れます。
(もう一度同じ操作をすると、シンクロスタートは解除されます。)
このあと鍵盤を弾くと、同時に再生もスタートします。
本
編
左のペダルでスタート/ストップする
設定によって、左のペダルでスタート/ストップすることができます。
ファンクション(P80)で左のペダルの機能をスタート/ストップ(パネルの
スタート/ストップ
【START/STOP】と同じ機能)に切り替えます。
パート再生のリセット(再設定)…
オール
新しい曲を選ぶと(またはALL、
ランダム
RNDで新しい曲がスタートすると)
オン
再生ストップ
自動的に両パート共再生ONにリ
セットされます。
3
ピアノ曲の再生が終了すると、自動的に再生前の状態に戻ります。再生途中でストップ
スタート/ストップ
する場合は【、START/STOP】を押します。
CLP-870 デモ曲/ピアノ曲を楽しむ
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
57
ピアノ50曲の部分練習
曲中のフレーズを指定して繰り返し練習(部分練習)することができます。前ページの「ピアノ50曲の片手練
習」もいっしょにお使いいただけます。
1
2
MASTER VOLUME
MAX
RECORDER
GRAND
PIANO
CLASSICAL
PIANO
JAZZ
ROCK
PIANO
METRO-
NOME
PIANO
SONG
1/
R
2/
L
3/ORCH
DEMO
TRANSPOSE SPLIT
PIANO
E.PIANO1
BASS
E.PIANO2 VARIATION
FUNCTION
SONG
MEASURE
TRANSPOSE
SPLIT
MELLOW ROOM CHORUS HARD
NORMAL HALL 1 SYMPHONIC MEDIUM
BRIGHT HALL 2 TREMOLO SOFT
HAPPSI-
CHORD
PIPE
ORGAN
JAZZ
ORGAN
TEMPO
SONG
SELECT
START/
STOP
TEMPO
REC
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
STRINGS
XG
STAGE
ECHO
FIXED
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
MIN
操作
1
FUNCTION
–/NO
+/YES
フレーズの始まり(A 点)と終わり(B点)の指定と練習スタート
オール
ランダム
ファンクション
ALLとRND(P56)のときはで
きません。
選曲し、再生をスタートします。聞きながら、始まり(A点)にしたいところで【FUNCTION】
を押します。
始まり(A点)が設定され、画
SONG
曲の先頭をA点に指定することは
面に「A-」と表示されます。
できません。
NORMAL HALL1
MEDIUM
TOUCH
TEMPO
BRILLIANCE REVERB EFFECT
ファンクション
続いて、終わり(B点)にしたいところでもう一度【FUNCTION】を押します。
終わり(B点)が設定され、画
面に「A-B」と表示されま
SONG
す。
NORMAL HALL1
MEDIUM
TOUCH
TEMPO
同時に、A点に戻って繰り返し再
生が自動的にスタートします。練習
BRILLIANCE REVERB EFFECT
してください。
練習ストップ
2
スタート/ストップ
A点、B点の設定を保ったまま一時練習をストップするときは【START/STOP】を押しま
スタート/ストップ
す。(この場合、再度【START/STOP】を押すと、再びA点~B点の繰り返し再生がス
本
編
タートします。)
ファンクション
新しい曲を選ぶと…
A点、B点は自動的に解
除されます。
A点、B点の設定を解除するときはもう一度【FUNCTION】を押します。
CLP-870 デモ曲/ピアノ曲を楽しむ
58
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
音色を選んで弾く
エックスジー
CLP-870では11種類のクラビノーバ音色と492種類(480音色+12ドラムキット)のXG音色をお楽しみい
ただけます。
バリエーション
ブリリアンス
リバーブ
エフェクト
各音色で【VARIATION】や【BRILLIANCE】、【REVERB】、【EFFECT】を使っていろいろに表情を変えるこ
ともできます。
また、2種類の音色を混ぜたり(=デュアル)、88個の鍵盤を左右の領域に分けて別々の音色で弾いたり(=ス
プリット)もできます。
メトロノーム
【METRONOME】もお使いいただけます。
音色を選ぶ
エックスジー
音色ボタン XG音色
MASTER VOLUME
RECORDER
GRAND
PIANO
CLASSICAL
PIANO
JAZZ
ROCK
PIANO
METRO-
FUNCTION
NOME
PIANO
SONG
1/
R
2
/
L
3/ORCH
DEMO
TRANSPOSE SPLIT
PIANO
E.PIANO1
BASS
E.PIANO2 VARIATION
MAX
SONG
MEASURE
TRANSPOSE
SPLIT
MELLOW ROOM CHORUS HARD
NORMAL HALL 1 SYMPHONIC MEDIUM
BRIGHT HALL 2 TREMOLO SOFT
HAPPSI-
CHORD
PIPE
ORGAN
JAZZ
ORGAN
TEMPO
SONG
SELECT
START/
STOP
TEMPO
REC
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
STRINGS
XG
STAGE
ECHO
FIXED
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
MIN
FUNCTION
–/NO
+/YES
音色の特長を掴むには…
ガイダンス編P31~P35の譜例を
お試しください。また、音色ごとのデ
モ曲を聞いてみてください。(P13、
54)
操作
音色名
使いたい音色ボタンを押します。
ランプが点灯します。
音色解説…
P105をご覧ください。
NORMAL HALL1
MEDIUM
TEMPO
TOUCH
BRILLIANCE REVERB EFFECT
楽器のマーク
【MASマTスEタRーボVリュOーLムUME】で音量を調節しながら演奏してください。
エックスジー
ノー
イエス
音色一覧表…
本
編
【XG】を選んだときはさらに【-/NO】【+/YES】でXG音色を選びます。
P106をご覧ください。
エックスジー
または、【XG】を押したまま、他の音色ボタンを押して直接番号(1~492)を指定して選ぶことも
できます。
1
2
3
4
5
6
画面が途中で変
わってしまう…
通常は音色名が表示さ
れていますが、ピアノ曲
モードや他のモード中に
音色を選んだ場合は、音
色名表示はしばらくして
消えます。その後XG音色
GRAND
PIANO
CLASSICAL
PIANO
JAZZ
ROCK
PIANO
PIANO
E.PIANO1
BASS
E.PIANO2
HAPPSI-
CHORD
PIPE
ORGAN
JAZZ
ORGAN
NORMAL
ROOM
MEDIUM
STRINGS
XG
TEMPO
TOUCH
BRILLIANCE REVERB EFFECT
エックスジー
アルト サックス
たとえば【XG 】を押したまま246と押すと、XG 音色の【Alto Sax】が選ばれます。
を選び直したい場合は、
エックスジー
エックスジー
7
8
9
0
音色選択は1~3桁で確定します。選び直す場合は、もう一度【XG】を押し直してください。
もう一度【XG 】を押し直し
てください。
CLP-870 音色を選んで弾く
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
59
ペダルを使う
3本のペダルの使い方を説明します。
音色によって、ダンパーペダ
ルやソステヌートペダルを踏んで
いて指を鍵盤から離したあと、音が
ゆっくり減衰して消えるものと、音
が持続して消えないものがありま
す。
右のペダル(ダンパーペダル)
ꢀ
ꢂ
このペダルを踏んでいる間、弾いた音を、鍵盤から指を離
ꢀ
ꢂ
ꢀ
ꢂ
しても長く響かせることができます。
グランドピアノ
さらに【GRAND PIANO】【CLASクSラIシCカAルピLアPノIANO】
ꢁ
ジャズピアノ
【JAZZ PIANO】の音色では、ダンパーペダルを踏んだと
ここでダンパーペダルを踏むと、
このとき押さえていた鍵盤とその
あと弾いた音すべてが長く響く
きに、響板や弦の共鳴効果が加わります。
工場出荷時には、クラビノーバ11
エックスジー
音色と、XG のピアノ音色につい
て、ダンパーペダルを踏み込む深
さに応じて連続的に減衰時間が変
わる設定になっています。ファンク
ション(P81)でオン/オフスイッチ
式に切り替えることもできます。
まん中のペダル(ソステヌートペダル)
ꢀ
このペダルを踏んだときに押さえていた鍵盤の音だけを、
鍵盤から指を離しても長く響かせることができます。ペダ
ルを踏んだあとに弾いた音には効果はかかりません。
ꢂ
ꢀ
ꢂ
ꢀ
ꢂ
ꢁ
ダンパーペダルを踏んだときの共
鳴効果の深さ(かかり具合)をファ
ンクション(P81)で設定することが
できます。
ここでソステヌートペダルを踏むと、
このとき押さえていた鍵盤の音だけが
長く響く
左のペダル(ソフトペダル)
左のペダルの機能切り替え…
このペダルを踏んでいる間、ペダルを踏んだあとに弾いた音の音量をわずかに下げ、音の響き
を柔らかくすることができます。(ペダルを踏んだときに押さえていた鍵盤の音には効果はかか
りませんので、効果をかけたい音を弾く直前に踏みます。)
ファンクション(P80)で左のペダ
スタート/ストップ
ルをパネルの【START/STOP】と
同じ機能に切り替えることができま
す。
バリエーション
音に変化を付ける…【VARIATION】/
ブリリアンス
リバーブ
エフェクト
【BRILLIANCE】【/ REVERB】【/ EFFECT】
【BRILLIANCE】
ブリリアンス
リバーブ
バリエーション
ノー
イエス
【REVERB】
エフェクト
【VARIATION】
【-/NO】【+/YES】
【EFFECT】
MASTER VOLUME
MAX
RECORDER
GRAND
CLASSICAL
PIANO
JAZZ
ROCK
PIANO
METRO-
FUNCTION
NOME
PIANO
SONG
1/
R
2/
L
3/ORCH
DEMO
TRANSPOSE SPLIT
PIANO
PIANO
E.PIANO1
BASS
E.PIANO2 VARIATION
SONG
MEASURE
TRANSPOSE
SPLIT
MELLOW ROOM CHORUS HARD
NORMAL HALL 1 SYMPHONIC MEDIUM
BRIGHT HALL 2 TREMOLO SOFT
HAPPSI-
CHORD
PIPE
ORGAN
JAZZ
ORGAN
TEMPO
SONG
SELECT
START/
STOP
TEMPO
REC
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
STRINGS
XG
STAGE
ECHO
FIXED
本
編
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
MIN
FUNCTION
–/NO
+/YES
オフ
バリエーション
基本設定…OFF
【VARIATION】
違った表情の音にします。
エックスジー
【X G 】音色では…
バリエーション
【VARIATION】は効きま
せん。
操作
バリエーション
オン/オフ
【VARIATION】を押すごとにON/OFFが切り替わります。
オン
ランプが点灯したときがONです。
CLP-870 音色を選んで弾く
60
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
ブリリアンス
【BRILLIANCE】
ブライト
[BRIGHT]にすると、音量が少し大
マスター
音質(音の明るさ)を3段階に切り替えます。
きくなりますので、【M ASTER
ボリューム
MEメLロLーOW: 柔らかくまろやかな音になります。
VOLUM E】が上がっていると、音が
歪むことがあります。この場合、
ノーマル
マスター
ボリューム
NORMAL: 標準的な音質です。(=基本設定)
【M ASTER VOLUM E】少し下げて
ご使用ください。
ブライト
BRIGHT: 明るく鋭い音になります。
操作
ブリリアンス
【BRILLIANCE】を押すごとに種類が切
MEDIUM
り替わります。
HALL1
TEMPO
BRIGHT
画面に、選ばれている種類の名前
が表示されます。
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
種類
リバーブ
【REVERB】
基本設定…
音に残響を付けます。種類により、その場所で演奏しているような臨場感を味わえます。その深
さ(かかり具合)を変えることもできます。
オフ
音色ごとにリバーブの種類(OFFも
含む)が設定されています。
オフ
OFF: リバーブはかかりません。
パネルにないリバーブの種類を
ルーム
ミディ
M IDIやディスクソフトの再生で受
ROOM: 部屋の中にいるような響きになります。
オフ
ホール1
けた場合、表示がOFFでもリバー
ブがかかります。
HALL 1:小さいコンサートホールにいるような響きになります。
ホール2
HALL 2:大きいコンサートホールにいるような響きになります。
ステージ
STAGE:ステージにいるような響きになります。
操作
リバーブ
リバーブ
リバーブの種類は【REVERB】を押
【REVERB】を押すごとに種類が切り替わ
して離したときに切り替わります。
リバーブ
ります。
【REVERB】を押したまま深さを変
リバーブ
MEDIUM
画面に、選ばれている種類の名前が
更したときは、【REVERB】を離して
も種類は切り替わりません。
TEMPO
BRIGHT HALL2
オフ
表示されます。OFFの場合は何も表
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
示されません。
種類
デプス
深さ(かかり具合)を変える
リバーブ
Depth=「深さ」
深さ
【REVERB】を押している間は画面に
深さ0:効果なし~
深さ20:深さ最大
リバーブデプス
「Reverb Depth ##(」リバーブの深さ
の値)が表示されます。
ノー
リバーブ
MEDIUM
基本設定…
TEMPO
【REVERB】を押したまま【-/NO】または
BRIGHT HALL2
イエス
音色ごとに標準の深さが設定され
ています。
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
【+/YES】を押すと、深さの値(0~20)が
変わります。
【EエFフFェEクCトT】
本
編
基本設定…
音を揺らしたり、音に広がり感を付けます。
オフ
音色ごとにエフェクトの種類(OFF
も含む)が設定されています。
種類により、いろいろな効果を演出できます。その深さ(かかり具合)を変えることもできます。
オフ
OFF:
エフェクトはかかりません。
広がり感を付けます。
パネルにないエフェクトの種類を
CHコOーRラスUS:
ミディ
M IDIやディスクソフトの再生で受
オフ
シンフォニック
けた場合、表示がOFFでもエフェク
トがかかります。
SYMPHONIC:奥行き感を付けます。
トレモロ
TREMOLO: 音量を揺らします。
エコー
ECHO:
反響音を付けます。
CLP-870 音色を選んで弾く
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
61
操作
エフェクト
エフェクト
エフェクトの種類は【EFFECT】を
【EFFECT】を押すごとに種類が切り替わ
押して離したときに切り替わります。
エフェクト
ります。
【EFFECT】を押したまま深さを変
エフェクト
画面に、選ばれている種類の名前が
更したときは、【EFFECT】を離して
も種類は切り替わりません。
CHORUS
MEDIUM
TEMPO
オフ
BRIGHT HALL2
表示されます。OFFの場合は何も表
示されません。
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
種類
深さ(かかり具合)を変える
エフェクト
デプス
深さ
【EFFECT】を押している間は画面に
Depth=「深さ」
エフェクトデプス
「EffectDepth ##」(エフェクトの深さの
値)が表示されます。
深さ0:効果なし~
深さ20:深さ最大
ノー
エフェクト
CHORUS
MEDIUM
【EFFECT】を押したまま【-/NO】または
TEMPO
BRIGHT HALL2
イエス
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
【+/YES】を押すと、深さの値(0~20)が
基本設定…
音色ごとに標準の深さが設定され
ています。
変わります。
タッチ
【TOUCH】
弾く強さに対する音の強弱の付きかた(タッチ感)を4種類から選びます。使う音色や
鍵盤の重さ自体は変わりません。
ハード
演奏する曲、好みによって使い分けてください。
HARD=「力のいる、骨の折れる」
ミディアム
M EDIUM=「中間の、中位の」
ソフト
ハード
SOFT=「やさしい、楽な」
HARD: 強いタッチで弾かないと大きい音が出にくい設定です。ピアニッシモからフォル
フィックス
FIXED=「固定された」
ティッシモまで表現豊かな演奏ができます。
ミディアム
MEDIUM:標準的なタッチです。(=基本設定)
タッチの種類は全音色に共通の設
定となります。
SソOフFトT:
軽いタッチで大きい音を出すことができます。比較的音のつぶがそろいやすいタッ
チです。
フィックス
FIXED: タッチによる音の強弱は付かず、一定の音量が出ます。その場合の音量を任意に
設定することもできます。
タッチ
ノー
イエス
【TOUCH】
【-/NO】【+/YES】
MASTER VOLUME
RECORDER
GRAND
PIANO
CLASSICAL
PIANO
JAZZ
ROCK
PIANO
METRO-
FUNCTION
NOME
PIANO
SONG
1/
R
2
/
L
3/ORCH
DEMO
TRANSPOSE SPLIT
PIANO
E.PIANO1
BASS
E.PIANO2 VARIATION
MAX
SONG
MEASURE
TRANSPOSE
SPLIT
MELLOW ROOM CHORUS HARD
NORMAL HALL 1 SYMPHONIC MEDIUM
BRIGHT HALL 2 TREMOLO SOFT
HAPPSI-
CHORD
PIPE
ORGAN
JAZZ
ORGAN
TEMPO
SONG
SELECT
START/
STOP
TEMPO
REC
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
STRINGS
XG
STAGE
ECHO
FIXED
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
MIN
FUNCTION
–/NO
+/YES
操作
タッチ
ベロシティ
【TOUCH】を押すごとに種類が切り替わ
ります。
Velocity=「速度」(CLP-870では
鍵盤が打鍵によって押し下げられ
る速度から打鍵の強さを測り、音量
を導き出します。
画面に、選ばれている種類の名前が
表示されます。
MEDIUM
TEMPO
BRIGHT HALL2
本
編
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
ベロシティ
Velocity 1:最小音量~
ベロシティ
種類
Velocity 127:最大音量
フィックス
フィックス
音量
FIXEDの場合の音量も全音色に
FIX ED の場合の音量を変える
フィックス
共通の設定となります。ただし、聴
感上の音量は、音色によって異なり
ます。
タッチ
FIXEDを選んでいるとき、【TOUCH】を押
ベロシティ
している間は画面に「Velocity##」(音量
を示す値)が表示されます。
タッチ
TEMPO
BRIGHT HALL2
ノー
FIXED
TOUCH
タッチ
タッチの種類は【TOUCH】を押して
BRILLIANCE REVERB EFFECT
【TOUCH】を押したまま【-/NO】または
離したときに切り替わります。
イエス
タッチ
フィックス
フィックス
【TOUCH】を押したままFIXEDの場
【+/YES】を押すと、音量を示す値(1~
FIXEDの場合
合の音量を変更したときは、
127、基本設定=64)が変わります。
タッチ
【TOUCH】を離しても種類は切り替
フィックス
わりません(FIXEDのままとなりま
す)。
CLP-870 音色を選んで弾く
62
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
トランスポーズ
【TRANSPOSE】
トランスポーズ
弾く鍵盤を変えずに、ほかの楽器や歌う人の声の高さにキー(調)を合わせたり、演奏
する曲を移調したりします。半音単位でトランスポーズ量を設定できます。
たとえばトランスポーズ量を「5」に設定すると、「ド」を弾いたときに「ファ」の音が出
ることになり、「ハ長調」の弾きかたで「ヘ長調」の演奏になります。
TR A N S P O S E:移調する
移調:曲全体の音程を上げたり下
げたりしてキー(調)を変えること。
トランスポーズ
ノー
イエス
【TRANSPOSE】
【-/NO】【+/YES】
MASTER VOLUME
RECORDER
GRAND
PIANO
CLASSICAL
PIANO
JAZZ
ROCK
PIANO
METRO-
FUNCTION
NOME
PIANO
SONG
1/
R
2
/
L
3/ORCH
DEMO
TRANSPOSE SPLIT
PIANO
E.PIANO1
BASS
E.PIANO2 VARIATION
MAX
SONG
MEASURE
TRANSPOSE
SPLIT
MELLOW ROOM CHORUS HARD
NORMAL HALL 1 SYMPHONIC MEDIUM
BRIGHT HALL 2 TREMOLO SOFT
HAPPSI-
CHORD
PIPE
ORGAN
JAZZ
ORGAN
TEMPO
SONG
SELECT
START/
STOP
TEMPO
REC
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
STRINGS
XG
STAGE
ECHO
FIXED
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
MIN
FUNCTION
–/NO
+/YES
操作
トランスポーズ量…
-12:-12半音(-1オクターブ)
0:標準音程
ノー
トランスポーズ
トランスポーズ量
【TRANSPOSE】を押したまま【-/NO】ま
イエス
たは【+/YES】を押すと、トランスポーズ量
12:12半音(+1オクターブ)
の半音単位の値(-12~0~12、基本設定=
TRANSPOSE
0)が変わります。
ROOM
NORMAL
MEDIUM
TEMPO
トランスポーズをかけた場合の
発音域について…
トランスポーズ
【TRANSPOSE】のランプは、
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
トランスポーズ
トランスポーズによって、元の88鍵
の最高音(C7)より高くなる音は1
オクターブ下の音で、元の88鍵の
最低音(A-1)より低くなる音は1オ
クターブ上の音で発音します。
【TRANSPOSE】を押している間点灯しま
ゼロ
ゼロ
トランスポーズ量を0以外に設定したときは、操作後も
引き続き、画面にトランスポーズのマークとその値が
表示され続けます。
すが、トランスポーズ量を 0 以外に設定した
ときは、操作後も引き続き、点灯し続けます。
ゼロ
0以外に設定したあとは、
オン/オフ
トランスポーズ
【TRANSPOSE】を押すごとにトランスポーズのON/OFFを切り替えることができます。
「デュアル」で弾く(2つの音色を混ぜて弾く)
2種類の音色を混ぜて使います。2つの音色でメロディをデュエットさせたり、同系統の音色を混ぜて厚みの
ある音を作り出したりできます。
1 2
MASTER VOLUME
RECORDER
GRAND
PIANO
CLASSICAL
PIANO
JAZZ
ROCK
PIANO
METRO-
FUNCTION
NOME
PIANO
SONG
1/
R
2
/
L
3/ORCH
DEMO
TRANSPOSE SPLIT
PIANO
E.PIANO1
BASS
E.PIANO2 VARIATION
MAX
SONG
MEASURE
TRANSPOSE
SPLIT
MELLOW ROOM CHORUS HARD
NORMAL HALL 1 SYMPHONIC MEDIUM
BRIGHT HALL 2 TREMOLO SOFT
HAPPSI-
CHORD
PIPE
ORGAN
JAZZ
ORGAN
TEMPO
SONG
SELECT
START/
STOP
TEMPO
REC
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
STRINGS
XG
STAGE
ECHO
FIXED
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
MIN
FUNCTION
–/NO
+/YES
操作
デュアルとスプリット…
デュアルモードに入る
1
デュアルとスプリット(P64)を同時
に使うことはできません。
2つの音色ボタンを同時に押します。(=1つの音色ボタンを押したままもう1つの音色ボ
タンを押します。)
バリエーション
本
編
エックスジー
エックスジー
デュアルのときの【VARIATION】…
【XG】音色とのデュアルの場合は、先にもう一方の音色ボタンを押したまま、【XG】を押
両方または片方の音色の
バリエーション
オン
してください。
【VAR IATIO N 】がONになってい
優先順位
るときにランプが点灯します。両音
2つの音色ボタンのランプが点灯します。
オフ
1
2
3
4
5
6
色ともOFFの場合には消灯します。
バリエーション
その後【VAR IATIO N 】を押すごと
オン
オフ
※右記の優先順位で2つの音色のうち番号の
若い方の音色が第1音色になります(もう一
方は第2音色)。
に両音色ともON、両音色ともOFF
GRAND
PIANO
CLASSICAL
PIANO
JAZZ
ROCK
PIANO
PIANO
E.PIANO1
BASS
E.PIANO2
を切り替えることができます。(片方
オン
だけONにしたい場合は、デュアル
モードに入る前に音色ごとに
HAPPSI-
CHORD
PIPE
ORGAN
JAZZ
ORGAN
STRINGS
XG
バリエーション
オン/オフ
第1音色
第2音色
【VAR IATIO N 】のON/O FFを設
定しておく必要があります。)
7
8
9
10 11 12
ROOM
NORMAL
MEDIUM
TEMPO
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
CLP-870 音色を選んで弾く
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
63
リバーブ
デュアルのときの【R EV ER B 】…
デュアルでのいろいろな設定が「ファンクションF3」(P79)でできます。(特に設定しなく
ても基本の設定が音色ごとに自動的に選ばれます。)
第1音色のリバーブの種類が、優先
されます。(OオFフFの場合は第2音色
のものになります。)深さの調節
ストリングス
バリエーション
リバーブ
ノー
【STRINGS】の【VARIATION】は音の立ち上がりの遅いストリングス音色です。これを
(【REVERB】を押したまま【-/NO】
イエス
【+/YES】を押す)は、第1音色にだ
け影響します。
デュアルで片方の音色に使うと、独特の効果が出ます。
エフェクト
デュアルのときの【EFFEC T】…
デュアルモードを抜ける
2
状況に応じて1つのエフェクトの種
類が優先されます。
新たに1つの音色ボタンを押すとデュアルモードを抜けます。
深さは、音色の組み合わせごとに
基本設定を持っていますが、ファン
クション(P79)で音色ごとに任意
に設定することもできます。
パネルでの深さの調節
エフェクト
ノー
(【EFFECT】を押したまま【-/NO】
イエス
【+/YES】を押す)は、第1音色にだ
け影響します。
「スプリット」で弾く(鍵域を左右に分けて別々の
2つの音色で弾く)
88個の鍵盤を左右の領域に分け、別々の音色で演奏します。
スプリット
【SPLIT】
音色ボタン
MASTER VOLUME
MAX
RECORDER
GRAND
CLASSICAL
PIANO
JAZZ
ROCK
METRO-
FUNCTION
NOME
PIANO
SONG
1/
R
2/
L
3/ORCH
DEMO
TRANSPOSE SPLIT
PIANO
PIANO
PIANO
E.PIANO1
BASS
E.PIANO2 VARIATION
SONG
MEASURE
TRANSPOSE
SPLIT
MELLOW ROOM CHORUS HARD
NORMAL HALL 1 SYMPHONIC MEDIUM
BRIGHT HALL 2 TREMOLO SOFT
HAPPSI-
CHORD
PIPE
ORGAN
JAZZ
ORGAN
TEMPO
SONG
SELECT
START/
STOP
TEMPO
REC
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
STRINGS
XG
STAGE
ECHO
FIXED
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
MIN
FUNCTION
–/NO
+/YES
操作
スプリットとデュアル…
スプリットとデュアル(P63)を同時
に使うことはできません。
スプリットモードに入る
スプリット
1
左側音色
右側音色
スプリットポイントの鍵盤は左側に
含まれます。
【SPLIT】を押します。
ランプが点灯します。
この時点で、左側音色に基
SPLIT
スプリットポイントは「ファンクショ
ベース
ROOM
NORMAL
MEDIUM
TOUCH
TEMPO
本設定の音色【BASS】が選
ンF4(」P80)でも設定できます。
BRILLIANCE REVERB EFFECT
ばれます。
スプリットのときの
バリエーション
本
編
【VARIATION】…
バリエーション
オン/オフ
スプリットでのいろいろな設定が「ファンクションF4」(P80)でできます。(特に設定しなく
ても基本の設定が音色ごとに自動的に選ばれます。)
音色ごとに【VAR IATIO N 】のON/
OFFが設定できます。
通常の状態では、パネルの音色ボ
タンは右側の音色の状態を示しま
す。(右側の音色に選ばれている音
色ボタンのランプが点灯し、
スプリットポイント(2音色の境め)を決める
スプリット
2
バリエーション
オン
境めにした鍵盤名
【VAR IATIO N 】がONのとき、そ
【SPLIT】を押したまま、スプリット
のランプが点灯します。)
スプリット
ポイントにしたい鍵盤を押します。
【SPLIT】を押している間は、パネル
の音色ボタンは左側の音色の状
態を示します。(左側の音色に選ば
れている音色ボタンのランプが点
SPLIT
ROOM
スプリットポイントの基本設定は
ꢃ
NORMAL
MEDIUM
TOUCH
TEMPO
バリエーション
オン
BRILLIANCE REVERB EFFECT
「F 2」です。変える必要がない場
灯し、【VAR IATIO N 】がONのと
き、そのランプが点灯します。)
合はこの操作は必要ありません。
CLP-870 音色を選んで弾く
64
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
リバーブ
スプリットのときの【R EV ER B】…
右側の音色を決める
右側の音色のリバーブの種類が、
優先されます。(OオFフFの場合は左側
3
4
演奏したい音色ボタンを押します。
の音色のものになります。)深さの
リバーブ
調節(【REVERB】を押したまま【-/
ノー
イエス
NO 】【+/YES】を押す)は、右側の
音色にだけ影響します。
左側の音色を決める
スプリット
スプリット
エフェクト
【SPLIT】を押したまま、演奏したい音色ボタンを押します。(【SPLIT】を押している間は
スプリットのときの【EFFEC T】…
左側の音色ボタンのランプが点灯します。)
状況に応じて1つのエフェクトの種
類が優先されます。
深さは、音色の組み合わせごとに
基本設定を持っていますが、ファン
クション(P80)で音色ごとに任意
に設定することもできます。
パネルでの深さの調節
スプリットモードを抜ける
スプリット
5
【SPLIT】を押します。
エフェクト
ノー
ランプが消灯します。
(【EFFECT】を押したまま【-/NO 】
イエス
【+/YES】を押す)は、右側の音色
にだけ影響します。
メトロノーム
【M ETRONOM E】を使う
CLP-870は、メトロノーム(ピアノの練習でよく使われる正確なテンポを刻む道具)を備えています。お使い
ください。
メトロノーム
【M ETRONOM E】
MASTER VOLUME
RECORDER
GRAND
PIANO
CLASSICAL
PIANO
JAZZ
ROCK
PIANO
METRO-
FUNCTION
NOME
PIANO
SONG
1/
R
2
/
L
3/ORCH
DEMO
TRANSPOSE SPLIT
PIANO
E.PIANO1
BASS
E.PIANO2 VARIATION
MAX
SONG
MEASURE
TRANSPOSE
SPLIT
MELLOW ROOM CHORUS HARD
NORMAL HALL 1 SYMPHONIC MEDIUM
BRIGHT HALL 2 TREMOLO SOFT
HAPPSI-
CHORD
PIPE
ORGAN
JAZZ
ORGAN
TEMPO
SONG
SELECT
START/
STOP
TEMPO
REC
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
STRINGS
XG
STAGE
ECHO
FIXED
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
MIN
FUNCTION
–/NO
+/YES
操作
メトロノームを鳴らす
メトロノーム
1
【METRONOME】を押します。
メトロノームが鳴り出します。
ROOM
NORMAL
MEDIUM
TEMPO
テンポの調節
テンポ
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
【▼】TEMPO【▲】を押すとテンポ
メトロノームの振り子がテンポに
合わせて動きます
テンポ
の値(32~28〔0 1分間の拍数〕、基
本設定=120)が変わります。
【▼】と【▲】を同時に押すと120の
テンポに戻ります。
拍子
メトロノームの音量は…
ファンクション(P81)で設定できま
す。
本
編
拍子の設定
メトロノーム
【METRONOME】を押している間
ROOM
はディスプレイに拍子が表示され
NORMAL
MEDIUM
TOUCH
TEMPO
ます。
BRILLIANCE REVERB EFFECT
メトロノーム
【METRONOME】を押したまま
ノー
イエス
【-/NO】または【+/YES】を押す
と、拍子(0、2、3、4、6、基本設定=0
〔無拍子〕)が変わります。
メトロノームを止める
メトロノーム
拍子を設定したときは、画面の
メトロノームマークの下の拍子
マークが点滅します。
2
【METRONOME】を押します。
メトロノームが止まります。
拍子マーク
CLP-870 音色を選んで弾く
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
65
ディスクソフトと録音データの再生
付属ディスク内容一覧
表…
CLP-870は、付属の「ミュージックソフト・コレクション」ディスクや市販のディスクソフト、ご自
身でCLP-870の録音機能(P70~)を使って録音した演奏データのディスクを再生することが
できます。
P103に掲載されています。
再生できる市販のディス
クソフト…
付属の「ミュージックソフト・コレクション」ディスクには、No.1~13に「ガイダンス編」に掲載さ
れている楽譜の模範演奏、No.14~60に市販のディスクソフトをご紹介するフレーズ集(音の
「各種の音楽データの再
生」(P69)「、CLP-870で
再生できる別売ディスク
ソフトのご紹介」(P100)
をご覧ください。
カタログ)が収録されています。
再生の手順と便利な機能を説明します。
フロッピーディスクの取り扱いについて…
CLP-870で再生できるディスクは、「フロッピーディスク」という種類のディスクです。フロッピーディスクの使用に
あたっては注意事項がいくつかあります。「フロッピーディスクの取り扱い(」P8)をお読みいただいてから、先に進
んでください。
再生できる演奏データ
の種類…
「各種の音楽データの再
生」(P69)、「データの互
換性について(」P98)を
ご覧ください。
操作中、画面に各種のメッセージ(情報や確認など)が表示されることがあります。その意味や対
処の方法がわからない場合は「メッセージ一覧」(P94)を参照してください。
曲の再生データは、M IDI
送信されません。
2 -1 2 -2 3
再生の基本手順
MASTER VOLUME
RECORDER
GRAND
PIANO
CLASSICAL
PIANO
JAZZ
PIANO
ROCK
PIANO
METRO-
FUNCTION
NOME
PIANO
SONG
1/
R
2/
L
3/ORCH
DEMO
TRANSPOSE SPLIT
E.PIANO1
E.PIANO2 VARIATION
MAX
SONG
MEASURE
TRANSPOSE
SPLIT
MELLOW ROOM CHORUS HARD
NORMAL HALL 1 SYMPHONIC MEDIUM
BRIGHT HALL 2 TREMOLO SOFT
HAPPSI-
CHORD
PIPE
ORGAN
JAZZ
ORGAN
TEMPO
SONG
SELECT
START/
STOP
TEMPO
REC
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
STRINGS
BASS
XG
STAGE
ECHO
FIXED
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
MIN
FUNCTION
–/NO
+/YES
操作
ディスクを入れる(ディスク再生モードに入る)
1
デモ曲/ピアノ曲モードのとき
再生したいデータの入ったディスクを、ディス
は…
DISK
IN
USE
クドライブに差し込みます。
ディスクを入れても(あるいはディスク
が入っていても)、ディスク再生モードに
はなりません。デモ曲/ピアノ曲モードを
抜けるとディスク再生モードになります。
ディスク再生モードになります。
ラベルが貼ってある(ラベルを貼る)面を上向
シャッター
き、シャッター側を奥にして、カチッと音がするまでていねい
に差し込みましょう。
ラベル
本体メモリーに録音した曲があ
る場合は…
選曲と再生スタート
ディスクを入れても(あるいはディスク
2
2 -1
が入っていても)、ディスク再生モードに
ソングセレクト
ソングセレクト
なりません。【▼】SONG SELECT【▲】
曲名
曲番号
【▼】SONG SELECT【▲】を
を押すと、本体メモリーの曲を消去する
押して、再生する曲番号を選
びます。
本
編
かどうかの確認メッセージが表示されま
イエス
す。消去する場合は、【+/YES】を押しま
す。詳しくは、P74「ディスクを入れない
で録音してしまったら…」をご覧くださ
い。
SONG
MEASURE
TRANSPOSE
SPLIT
MELLOW ROOM CHORUS HARD
NORMAL HALL 1 SYMPHONIC MEDIUM
BRIGHT HALL 2 TREMOLO SOFT
選ばれた曲番号と曲名
が画面に表示されます。
TEMPO
STAGE
ECHO
FIXED
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
1~60: 聞く曲番号を指定します。選んだ曲だけ再生します。
ソング
S O N G とは…
曲を選ぶと画面に曲名が表示され、データが入っているトラック
オーケストラ
付属のディスクソフトの演奏データ、ご
自身でCLP-870の録音機能(P70~)を
(【1/R】【2/L】【3/ORCH】))のランプが点灯します。
※市販のディスクソフトの中にはデータのある曲番号だけ表示さ
使って録音した演奏データのことを、ク
ソング
ラビノーバでは「SONG」と呼びます。
れるものもありますが、CLP-870で録音したディスクは、データの
ノー ソング
有無にかかわらず1~60まで表示されます。(画面に「NoSong」
と表示される曲番号にはデータがありません。)
1 枚のディスクに入っている曲数は
…
オール
ALL: データのある曲を順番に全曲連続再生します。
CLP-870で録音したディスクの場合、1
枚のディスクに最大で60曲まで入って
います。
ランダム
RND: データのある曲を順不同に全曲連続再生します。
CLP-870 ディスクソフトと録音データの再生
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
66
スタート/ストップ
データのない曲番号(画面に
小節番号
【START/STOP】を押すと再生
2 -2
ノー
「No Sソoンnグg」と表示される曲番号)
スタート
ストップ
がスタートします。
では【START/STOP】を押しても再
生はスタートしません。
画面にはスタート後、曲番号
に代わって、再生中の小節
番号が表示されます。
曲のテンポに合わせて拍子
マークも点滅します。
SONG
MEASURE
TRANSPOSE
SPLIT
MELLOW ROOM CHORUS HARD
NORMAL HALL 1 SYMPHONIC MEDIUM
BRIGHT HALL 2 TREMOLO SOFT
TEMPO
フリーテンポの曲(一定のテ
ンポが設定されていない曲)では…
小節番号は実際の曲の小節番号
とは一致せず、単に曲の進行を示
す目安となります。また、拍子マー
クも点滅しません。
STAGE
ECHO
FIXED
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
拍子マーク
音量の調節
メトロノーム…
【MASマTスEタRーボVリュOーLムUME】で音量を調節します。
再生といっしょにメトロノームを使うこと
もできます(フリーテンポの曲以外)。こ
の場合、再生ストップするとメトロノー
ムも自動的に止まります。
テンポの調節
曲ごとに固有のテンポが設定さ
れていますが、選曲後、再生ス
フリーテンポの曲(一定のテ
ンポが設定されていない曲)では…
テンポ表示は「---」となります。
テンポを変更すると、元のテンポ
「---」に対してのプラスマイナ
スの値(-50~+50)で表示されま
す。(曲によって増減幅は異なりま
す。)
SONG
MEASURE
TRANSPOSE
SPLIT
タート前または再生中に、
MELLOW ROOM CHORUS HARD
NORMAL HALL 1 SYMPHONIC MEDIUM
BRIGHT HALL 2 TREMOLO SOFT
TEMPO
テンポ
STAGE
ECHO
FIXED
【▼】TEMPO【▲】を押してテン
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
ポを変更できます。
テンポ
【▼】と【▲】を同時に押すと元の
テンポに戻ります。
SONG
SELECT
テンポのリセット(再設定)…
新しい曲を選ぶと(または、連続再
生で新しい曲がスタートすると)テ
ンポは自動的にその曲の元のテン
ポにリセットされます。
再生中に【••】を押すと、再生位置が前に戻りま
す(巻戻し)。(再生音は鳴りません。)
–/NO
+/YES
再生中に【¶¶】を押すと、再生位置が先に進みま
す(早送り)。
【
••】と【¶¶】…
再生中は
ソングセレクト
【▼】SONG SELECT【▲】は
••】(巻戻し)【¶¶】(早送り)とし
て機能します。
再生ストップ
【
3
4
曲が終わると、自動的に再生が止まります。曲の途中で(または連続再生中に)ストップ
リバーブ
スタート/ストップ
再生中の【R EV ER B 】と
エフェクト
する場合は【、START/STOP】を押します。
【EFFEC T】…
リバーブ
状況に応じて1つの【REVERB】の
エフェクト
種類、1つの【EFFECT】の種類が
優先されます。
続いて他の曲を再生する場合は、操作2に戻ります。
かならず守って…
ディスク イン ユース
【DISK IN USE】のランプが点灯し
ているときやソングの再生中は、絶
対にディスクを取り出さないでくだ
さい。ディスクのデータが壊れるだ
けではなく、ディスクドライブユニッ
トの故障の原因になります。
(ディスクを使い終わったら)ディスクを抜く
イジェクトボタンを押してディスクを抜きます。
再生に関する便利な機能
オン/オフ
トラックの再生O N /O FF
本
編
曲を選んだとき、ソフトによっ
て、データの有無に関わらず全ト
ラックのランプが緑に点灯する場
オーケストラ
曲を選ぶと、その曲のデータが入っているトラック(【1/R】【2/L】【3/ORCH】)のランプが緑に点
ノー ソング
灯します。(画面に「NoSong」と表示される曲番号にはデータがなく、どのトラックのランプも点灯
しません。)
合があります。
オン/オフ
トラックの再生O N /O FFの切り
ランプが点灯しているトラックのボタンを押すと、ランプが消灯し、そのトラックのデータが再生さ
オフ
オン/オフ
替えは…
れなくなります(再生OFF)。ボタンを押すごとに再生のON/OFFが切り替わります。
再生前でも再生中でもできます。
オフ
曲を切り替えると、データのある全
オン
再生をO FFにしたトラックのパートを自分で弾く(片手練習など)
トラックが再生ON(緑ランプ点灯)
になります。
オフ
市販のディスクソフトの中には、CLP-870に入っているピアノ50曲のように、右手パートが【1/R】
オーケストラ
再生をO FFにしたパートの音量は…
に、左手パートが【2/L】に分かれて入っていたり、さらにバックオーケストラパートが【3/ORCH】に
オフ
ピアノ50曲とは異なり、ディスクソ
フトやご自身でCLP-870の録音機
入っているものもあり、演奏したいパートのトラックの再生をOFFにして、(他のパートを再生しな
がら)自分で弾くことができます。
能(P70~)を使って録音した演奏
オフ
また、「CLP-870の録音機能(P70~)を使って、アンサンブルの曲の1~3パートを録音し、それを
再生しながら自分でもう1つのパートを弾く」という方法で、1人でアンサンブルを楽しむこともで
きます。
データの場合は、再生をOFFにした
ゼロ
トラックの音量は0に固定です。
CLP-870 ディスクソフトと録音データの再生
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
67
自分で弾く音色(=手弾き音色=パネル音色)について…
ディスクソフトや録音データを再生する場合は、再生音色と手弾き音色は連動しません。再生音色は録音
された音色で鳴り、手弾き音色は選ばれているパネル音色で鳴ります。
再生音量の調節
0:音量0~
再生音だけの音量を調節できます。これ
20:標準音量(最大音量)
により、手弾き音と再生音の音量バランス
SONG
MEASURE
TRANSPOSE
SPLIT
を調節できます。
MELLOW ROOM CHORUS HARD
NORMAL HALL 1 SYMPHONIC MEDIUM
BRIGHT HALL 2 TREMOLO SOFT
設定した音量は曲を切り替え
ても有効です。ただし、録音モード
に入ると20に戻ります。電源を入れ
たときはいつも20になっています。
オーケストラ
ノー
TEMPO
STAGE
ECHO
FIXED
【3/ORCH】を押したまま【-/NO】または
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
イエス
【+/YES】を押して、音量(0~20、基本設
定=20)を調節します。
シーケンサー ボリューム
操作中、画面に「Seq.Volum e##」(再生音量の値)が表示されます。
オフ
弾くと同時に再生をスタートする(シンクロスタート)
再生O FFのトラックのボタ
スタート/ストップ
ンを押したまま【S TA R T/
鍵盤を弾くと同時に再生をスタート(シンクロスタート)することができます。
スタート/ストップ
オン
S TO P】を押すと…
再生ONのトラックのボタンを押したまま【START/STOP】を押すとシンクロスタート待機状態に
オン
そのトラックの再生がONになると
共に、シンクロスタート待機状態に
なります。
なります。
画面中央にシンクロスタートのマーク
が現れ、画面のメトロノームの下の拍
SONG
MEASURE
TRANSPOSE
SPLIT
データのないトラックのボ
スタート
子マークの1拍めが現在のテンポの
タイミングで点滅します。
MELLOW ROOM CHORUS HARD
NORMAL HALL 1 SYMPHONIC MEDIUM
BRIGHT HALL 2 TREMOLO SOFT
TEMPO
タンを押したまま、【S TA R T/
STAGE
ECHO
FIXED
ストップ
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
S TO P】を押しても…
シンクロスタートにはならず、即再
生がスタートします。
シンクロスタートのマーク
このあと鍵盤を弾くと、同時に再生もス
タートします。
フリーテンポの(一定のテ
ンポが設定されていない)曲で
は…
再生しながら自分も弾くときに便利です。
拍子マークの1拍めの点滅はありま
せん。
左のペダルでスタート/ストップする
設定によって、左のペダルでスタート/ストップすることができます。
スタート/ストップ
ファンクション(P80)で左のペダルの機能をスタート/ストップ(パネルの【START/STOP】と同じ
機能)に切り替えます。
シンクロ=同時の、同時に起こる
自分が先に弾き出して、途中から再生パートをスタートさせたいときに便利です。
曲の一部(フレーズ)だけの繰り返し再生/練習(部分練習)
オフ
曲中のフレーズを指定して繰り返し再生することができます。前記の「再生をOFFにしたトラック
のパートを自分で弾く」といっしょに使うと練習に便利です。
フレーズの始まり(A 点)と終わり(B点)の指定と、繰り返し再生スタート
1
オール
ランダム
ファンクション
ALLとRND(P66)のときはで
きません。
選曲し、再生をスタートします。聞きながら、始まり(A点)にしたいところで【FUNCTION】を
押します。
始まり(A点)が設定され、画面に
曲の先頭をA点に指定することは
できません。
SONG
MEASURE
TRANSPOSE
SPLIT
「A-」と表示されます。
MELLOW ROOM CHORUS HARD
NORMAL HALL 1 SYMPHONIC MEDIUM
BRIGHT HALL 2 TREMOLO SOFT
TEMPO
STAGE
ECHO
FIXED
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
本
編
A-Bリピートが開始されるとき
に、カウントインが入ります。ただし、
フリーテンポの曲では、カウントイ
ンは入りません。
ファンクション
続いて、終わり(B点)にしたいところでもう一度【FUNCTION】を押します。
終わり(B点)が設定され、画面
に「A-B」と表示されます。
SONG
MEASURE
TRANSPOSE
SPLIT
同時に、A点に戻って繰り返し再
生が自動的にスタートします。
MELLOW ROOM CHORUS HARD
NORMAL HALL 1 SYMPHONIC MEDIUM
BRIGHT HALL 2 TREMOLO SOFT
TEMPO
STAGE
ECHO
FIXED
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
再生ストップ
2
スタート/ストップ
A点、B点の設定を保ったまま一時再生をストップするときは【START/STOP】を押します。
スタート/ストップ
(この場合、再度【START/STOP】を押すと、再びA点~B点の繰り返し再生がスタートしま
す。)
新しい曲を選ぶと…
A点、B点は自動的に解除されま
す。
ファンクション
A点、B点の設定を解除するときは、もう一度【FUNCTION】を押します。
CLP-870 ディスクソフトと録音データの再生
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
68
オーケストラ
オン/オフ
ソフトによって、データのない
トラックでも「-」が表示されず、
「○」か「×」になる場合があります。
【3 /O R C H 】の個別トラック再生O N /O FF
オーケストラ
【3/ORCH】には、実際は3~16トラックが一括して入っています。
オーケストラ
オン/オフ
【3/ORCH】ボタンでは、3~16トラックを一括して再生ON/OFFしますが、3~16トラックを個別に
オン/オフ
曲を切り替えると、データのある全
再生ON/OFFすることもできます。
オン
オーケストラ
オン
オフ
トラックが再生ONになります。
【3/ORCH】を押している間は画面にトラックごとの状態(再生ON:○、再生OFF:×、データな
し:-)が表示されます。
1トラック、2トラックも、それぞれ
オン/オフ
オーケストラ
オン/オフ
A4、B4の鍵盤で再生ON/OFFする
【3/ORCH】を押したまま該当する鍵盤(下図参照)を押して、再生ON/OFFを切り替えます。
ことができます。
(「データなし:-」のトラックは、鍵盤を押しても無効です。)
オン/オフ
右端の鍵盤(C7)を使うと全トラック(1~16)の一括ON/OFFができます。
A4 B4 C5 D5 E5 F5 G5 A5 B5 C6 D6 E6 F6 G6 A6 B6 C7
トラック
トラック
1
2
3
4
5
6
7
7
8
8
9
10 11 12 13 14 15 16
1~16一括ON/OFF
1
2
3
4
5
6
9 10 11 12 13 14 15 16
SONG
MEASURE
TRANSPOSE
SPLIT
MELLOW ROOM CHORUS HARD
NORMAL HALL 1 SYMPHONIC MEDIUM
TEMPO
BRIGHT HALL 2 TREMOLO SOFT
STAGE
ECHO
FIXED
TOUCH
BRILLIANCE REVERB EFFECT
各種の音楽データの再生
C LP -8 7 0で再生できる演奏データの各種フォーマット
CLP-870は下記の基準に該当する演奏データを再生するこ
とができます。
市販のディスクソフトについて
CLP-870では、付属の「ミュージックソフト・コレクション」でご
詳しくは「データの互換性について(」P98)をご参照くださ
い。
紹介している「ピアノアンサンブル」、「ピアノソフト」、「ピアノ
エックスジー
アソシエ」、「XGソングデータライブラリー」のほかにも、「ピア
ジーエム
ノソフトプラス」や一般的な“GM システムレベル1”(P99)音
エスエムエフ
ミディ
ディスクのフォーマット
色配列を使用しているSM F:スタンダードM IDIファイル
(フォーマット0と1)(P99)のソングデータが入っているディス
クなども再生することができます。
エムエス ドス
M S-DOS 720KB(キロバイト)フォーマットの2DDディスク
エムエス ドス
M S-DOS 1.44M B(メガバイト)フォーマットの2HDディスク
ディスクのフォーマットとは…
「CLP-870で再生できる別売ディスクソフトのご紹介(」P100)
もご覧ください。
データが書き込まれている書式の種類です。
シーケンスフォーマット
エスエムエフ
ミディ
他の楽器で録音されたソングデータ
SM F(スタンダードM IDIファイル)フォーマット0と1
イーシーク
クラビノーバCVP-98/96/94/92/89/79/69/59/87/85/83/
75/65/55/70/50、CLP-911/711/705/で録音されたソング
データをCLP-870で再生すると、ほぼ適切な音色で再生され
るようになっていますが、音量バランスなどに若干違いがで
ます。ただし、CVP-70/50の自動伴奏(ABC)を使用した録音
データは、正しく再生されません。
ESEQ
エスエムエフ
本
編
・ CLP-870で録音される演奏データはSM F(スタンダード
ミディ
M IDIファイル)フォーマット0になります。
シーケンスフォーマットとは…
演奏データの記録方式の種類です。
ヤマハのピアノプレーヤ、サイレントアンサンブルピアノで録
音されたソングデータも再生できます。
音色配列フォーマット
エックスジー
XG音色配列
ジーエム
GM システムレベル1音色配列
ディーオーシー
DOC音色配列
エックスジー
・ CLP-870の【XG】音色を使って録音した演奏データは
エックスジー
「XG音色配列」になります。
音色配列フォーマットとは…
音色を指定する番号のつけ方の種類です。
CLP-870 ディスクソフトと録音データの再生
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
69
演奏の録音(記録)
「録音」と「記録」…
CLP-870の録音機能を使ってご自分の演奏を録音する方法を説明し
ます。
カセットテープに録音するのとフロッピーディスクに録
音(記録)するのとでは、録音されるデータの形式が異
なります。
付属の「録音用ディスク」をご用意ください。
カセットテープでは音そのものが「録音」されますが、フ
ロッピーディスクでは音そのものではなく、「どの音をど
のタイミングで弾いた。音色はこれで、テンポはいくつ
で…」という情報が「記録」されます。再生の際は記録さ
れた情報どおりに、「音源」部が鳴ります。
CLP-870の録音では、
・フロッピーディスクに録音します。
・1枚のディスクに最大で60曲まで録音できます。
・3つのパートをそれぞれ1~3トラックに録音できます。
・録音後、音色やテンポ、効果などを変更できます。
・録音後、再生させながら演奏することができます。
CLP-870では、本来「記録」というべきですが、広義に
捉えて、本書では一般的に理解しやすい「録音」という
言葉を使います。ただし、特に区別してご理解いただき
たい場合は、「記録」という場合もあります。
フロッピーディスクの取り扱いについて…
エスエムエフ
ミディ
CLP-870ではSM F(スタンダードM IDIファイル)フォー
付属の「録音用ディスク」は、「フロッピーディスク」という種類のディスクです。フロッ
ピーディスクのご使用にあたっては注意事項がいくつかありますので、「フロッピーディ
スクの取り扱い」(P8)をお読みいただいてから、先に進んでください。
エックスジー
マット0形式で録音されます。【XG】音色を使って録音
エックスジー
すると、XG 音色配列になります。
エスエムエフエックスジー
(「SM F「」XG 」については「データの互換性について」
(P98)をご覧ください。)
操作中、画面に各種のメッセージ(情報や確認など)が表示されることがあり
ます。その意味や対処の方法がわからない場合は、「メッセージ一覧」(P94)
を参照してください。
録音の準備(ディスクのフォーマット)
フォーマット(初期化)とは…
付属の「録音用ディスク」を初めて使うときは最初にフォー
フロッピーディスクは、パーソナルコンピューターなどのいろいろな機器
マット(初期化)をします。市販のフロッピーディスクの場合
も同様です。
で、いろいろなデータの収納場所として使われます。その際、フロッピー
ディスクのデータの収納方式にはいくつかの種類があるため、その機器で
対応している収納方式をフロッピーディスクに最初に指定する必要があり
ます。(たとえば、白い紙に縦書きの線を入れるか横書きの線を入れるかと
いうようなことです。)これが「フォーマット(初期化)する」ということです。
これは、フロッピーディスクをCLP-870で最初に使うとき
だけ必要な作業です。
2
MASTER VOLUME
RECORDER
GRAND
PIANO
CLASSICAL
PIANO
JAZZ
ROCK
PIANO
METRO-
FUNCTION
NOME
PIANO
SONG
1/
R
2
/
L
3/ORCH
DEMO
TRANSPOSE SPLIT
PIANO
E.PIANO1
BASS
E.PIANO2 VARIATION
MAX
SONG
MEASURE
TRANSPOSE
SPLIT
MELLOW ROOM CHORUS HARD
NORMAL HALL 1 SYMPHONIC MEDIUM
BRIGHT HALL 2 TREMOLO SOFT
HAPPSI-
CHORD
PIPE
ORGAN
JAZZ
ORGAN
TEMPO
SONG
SELECT
START/
STOP
TEMPO
REC
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
STRINGS
XG
STAGE
ECHO
FIXED
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
MIN
FUNCTION
–/NO
+/YES
操作
デモ曲/ピアノ曲/ファンク
ションモードのときは…
ディスクを入れる
1
DISK
IN
USE
本
編
録音用ディスクをディスクドライブに差し込みます。
録音用ディスクを入れてもフォー
マット画面になりません。デモ曲/ピ
アノ曲/ファンクションモードを抜け
るとフォーマット画面になります。
シャッター
ラベルを貼る面
NORMAL HALL1
MEDIUM
TOUCH
TEMPO
ディスクによって…
BRILLIANCE REVERB EFFECT
市販の(未フォーマットの)フロッピー
ディスクや、異なるフォーマットのフロッ
ピーディスクの場合も同様です。
数秒後
フォーマット済みのフロッピーディスク
を再フォーマットすることもできます
NORMAL HALL1
MEDIUM
TOUCH
TEMPO
BRILLIANCE REVERB EFFECT
(ファンクションP81)。この場合、録音
(記録)されているデータはすべて消さ
れますのでご注意ください。
ラベルを貼る面を上向き、シャッター側を奥にして、カチッと音がするまでていね
いに差し込んでください。
CLP-870 演奏の録音(記録)
70
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
フォーマットの種類…
フォーマットを実行する
イエス
CLP-870でフォーマットすると、2DDディスクは720KB(キ
ロバイト)、2HDディスクは1.44M B(メガバイト)にフォー
マットされます。(「2DD」「、2HD」はディスクの種類を示す言
葉、「720KB」、「1.44M B」はデータの記憶容量を示す言葉
ですが、フォーマットの種類を表すときに、このように言いま
す。)
2
【+/YES】を押します。
ノー
(フォーマットを中止する場合は、【-/NO】を押します。)
しばらくして下記の画面でフォーマットが完了します。
プロテクト ディスク
「カキコミキンシディスクデ(ス Protected Disk!)」のメッ
SONG
セージが画面に表示された場合は、…
・ライトプロテクトタブが書き込み禁止の位置になっていま
す。書き込み可の位置にしてからフォーマットしてください
(P8)。
NORMAL HALL1
MEDIUM
TOUCH
TEMPO
BRILLIANCE REVERB EFFECT
・ライトプロテクトタブが書き込み可の位置になっていても
この表示が出る場合は、市販のディスクソフトなどで、
データ保護のため内部的にプロテクト(保護)がかかって
いるディスクです。このようなディスクはフォーマットでき
ません。
録音の手順(1つのトラックへの録音)
3
2
5
MASTER VOLUME
MAX
RECORDER
GRAND
PIANO
CLASSICAL
PIANO
JAZZ
PIANO
ROCK
PIANO
METRO-
FUNCTION
NOME
PIANO
SONG
1/
R
2
/
L
3/ORCH
DEMO
TRANSPOSE SPLIT
E.PIANO1
E.PIANO2 VARIATION
SONG
MEASURE
TRANSPOSE
SPLIT
MELLOW ROOM CHORUS HARD
NORMAL HALL 1 SYMPHONIC MEDIUM
BRIGHT HALL 2 TREMOLO SOFT
HAPPSI-
CHORD
PIPE
ORGAN
JAZZ
ORGAN
TEMPO
SONG
SELECT
START/
STOP
TEMPO
REC
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
STRINGS
BASS
XG
STAGE
ECHO
FIXED
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
MIN
FUNCTION
–/NO
+/YES
6 7 8 4
操作
未フォーマットのディスク
や異なるフォーマットのディスク
を入れた場合は…
フォーマット済みのディスクを入れる
1
フォーマット済みのディスクをディスクドライブ
に差し込みます。
「フォーマット」の画面が自動的に
出ます。前記「フォーマット」の操作
をしてから録音の操作に入ってくだ
さい。
DISK
IN
USE
シャッター
ラベル
SONG
NORMAL HALL1
MEDIUM
TOUCH
TEMPO
BRILLIANCE REVERB EFFECT
ラベルを貼る面を上向き、シャッター側を奥にして、カチッと音がするまでていね
いに差し込んでください。
本
編
録音する曲番号を選ぶ
ソングセレクト
2
録音モードに入ったあと、(操作4
以降)は、曲番号を選ぶことはでき
ません。
【▼】SONG SELECT【▲】で録音する曲番号を選びます(1~60)。
画面に選ばれた曲番号と
曲名が表示されます。
曲名
曲番号
SONG
未録音の(データがない)曲を選
NORMAL HALL1
MEDIUM
TOUCH
TEMPO
んでください。未録音の曲の場
BRILLIANCE REVERB EFFECT
ノー ソング
合は、曲名に「##.NoSong(」##
は曲番号1~60)と表示されます。録音済みの曲の場合は、その曲の曲名表示になりま
す。
録音済みの曲に再録音すると、録音したトラックに入っていた録音済みの曲のデータ
は消えてしまいますのでご注意ください。
CLP-870 演奏の録音(記録)
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
71
デモ曲/ピアノ曲モードのときは…
録音する音色(とそのほかの設定)を選ぶ
録音モードに入ることはできません。
3
4
音色ボタンを押して録音に使う音色を選びます。必要に応じてその
ほかの設定(テンポ、リバーブなど)も選んでください。
記憶残容量とは…
そのディスクに録音できるスペースがあとどれだけ残って
いるかを示す値です。データの量を表す単位KB(キロバイ
ト)で示されます。何も録音されていないディスクの場合で
・ 2DDディスク:697KB(およそ50,000音符分)
・ 2HDディスク:1408KB(およそ100,000音符分)
となります。
録音モードに入る
レコード
【REC】を押します。
オーケストラ
【1/R】または【2/L】、【3/ORCH】のランプが赤く点灯します。画
プロテクト ディスク
「カキコミキンシディスクデス(Protected Disk!)」のメッ
面の曲名表示の右側に、そのディスクの記憶残容量の数値
キロバイト
ノー ソング
セージが画面に表示された場合は、…
(KBの数値)が表示されます。曲名が「NoSong」だった場合
・ライトプロテクトタブが書き込み禁止の位置になっていま
す。書き込み可の位置にしてから録音してください(P8)。
ニュー ソング
は、この時点で自動的に「New Song」に変わります。
・
ライトプロテクトタブが書き込み可の位置になっていても
この表示が出る場合は、市販のディスクソフトなどで、
データ保護のため内部的にプロテクト(保護)がかかって
いるディスクです。このようなディスクには録音できませ
ん。
画面中央にはシンクロスタートのマークが現れ、拍子マークの
一拍めが現在のテンポのタイミングで点滅します。
記憶残容量
プロテクト ソング
SONG
「カキコミデキナイキョクデス(Protected Song!)」のメッ
NORMAL HALL1
MEDIUM
TOUCH
セージが画面に表示された場合は…
TEMPO
BRILLIANCE REVERB EFFECT
ソフトや演奏データの種類によって再録音できない曲の場
合に表示されます。その曲には再録音できません。
レコード
・ 録音を中止する場合は、もう一度【REC】を押します。
ソング
ノット
ソング
「C LP S ongデハアリマセン(Not CLP Song!)」続
ノー/イエス
コンバート
ノー/イエス
いて「ヘンカンシマスカ? N /Y(Convert? N/Y)」のメッセー
ジが画面に表示された場合は…
録音トラックを選ぶ
CLP-870では他の機器で録音された曲に直接再録音でき
ません。このメッセージは、その曲が他の機器で録音された
データであるため、CLP-870の形式にデータを変換しない
と再録音できないことを示しています。変換する場合は、
5
6
CLP-870では、3つのパートをそれぞれ1~3トラックに録音できます。
オーケストラ
【1/R】【2/L】【3/ORCH】で録音するトラックを選びます。
イエス
ノー
ランプが赤く点灯します。
【+/YES】を、中止する場合は【-/NO 】を押します。(変換する
と、変換前のデータは残りませんのでご注意ください。)
ソング
C LP S ongに変換した曲への再録音についての注意…
録音をスタートする
デュアルやスプリットを使った録音はできません。また、
オーケストラ
【3/ORCH】トラックへの録音はできません。
演奏を始めると自動的に録音がスタートします。または、
スタート
ストップ
【START/STOP】を押すと録音がスタートします。
メトロノームを使う…
メトロノーム
画面に録音中の小節番号がリアルタイムで表示されます。
小節番号
【M ETRONOM E】を使って録音することもできます。ただし
メトロノームの音は、録音されません。
左のペダルを使ってスタートする…
スタート
ファンクション(P80)で左のペダルをパネルの【START/
ストップ
SONG
STOP】と同じ機能に切り替えることができます。そうすると、
左のペダルで録音をスタートすることができます。
NORMAL HALL1
MEDIUM
TOUCH
TEMPO
BRILLIANCE REVERB EFFECT
録音中にディスクの記憶残容量が少なくなってきた場合…
録音中のトラックのランプが赤く点滅しだします。そして記
ディスク
憶残容量がなくなると画面に「ディスクガイッパイデス(Disk
録音をストップする
スタート/ストップ
フル
7
8
Full!)」のメッセージが出て録音が自動的にストップします。
(それまでの演奏データは録音され、残ります。)
レコード
【START/STOP】または【REC】を押します。
本
編
ワーキング
画面に「オマチクダサ(イ W orking...)」が数秒間表示されたあと、録音
したトラックのランプが緑に点灯します。(録音モードは自動的に
解除されます。)
ワーキング
「オマチクダサイ(W orking...)」の表示中は…
録音したデータがディスクに書き込まれている作業中です。
ディスクインユース
このあいだは、【DISK IN USE】のランプも点灯しています。
ディスクインユース
【DISK IN USE】のランプが点灯しているときや録音中は、
絶対にディスクを取り出さないでください。ディスクのデータ
がこわれるだけでなく、ディスクドライブユニットの故障の原
因になります。
録音した演奏を聞いてみる
スタート/ストップ
【START/STOP】を押すと、今録音した演奏が再生されます。
スタート/ストップ
録音した曲の名前…
もう一度【START/STOP】を押すと再生が止まります。
ソング
録音した曲には自動的に「SONG_###」(###は曲番号)の
名前が付けられます。曲名はファンクション(P82)で任意に
付け変えることができます。
曲のコピーと削除…
ファンクション(P82、83)で行えます。
CLP-870 演奏の録音(記録)
72
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
録音し直す場合
録音した演奏がうまくいかなかった場合など、もう一度録音し直したい場合の手順を説明します。
録音し直すと、前に録音したデータ
1 必要に応じて、録音する音色(とそのほかの設定)を選び直す
は消されます。
先に録音したときと設定を変えたい場合に行ってください。
トラックのデータの削除…
スタート/ストップ
2 再び録音モードに入る
【START/STOP】で録音をスタート
スタート
ストップ
レコード
し、何もせず【START/STOP】で録
音をストップすると、そのトラックの
データがすべて削除されます。
再び【REC】を押します。
今録音したトラックが自動的に録音トラックとして選ばれ、ランプが赤く点灯します。
これ以降、前記「6」以降の手順(P72)に従って録音します。
続いて2つめ(3つめ)のトラックへ録音する場合
今録音したトラックのデータの
続いて2つめ(3つめ)のトラックに録音する場合の手順を説明します。
オフ
再生をOFFにして録音するには
…
録音する音色(とそのほかの設定)を選ぶ
1
再び録音モードに入る前(手順2
の前)に、今録音したトラックのボ
タンを押します。
音色ボタンを押して録音に使う音色を選びます。必要に応じてそのほかの設定も選んでく
ださい。
→緑のランプが消灯します。
今録音したトラックとは別の曲を録
音したい場合などに便利です。
再び録音モードに入る
2
レコード
再び【REC(録音)】を押します。
今録音したトラックが自動的に録音トラックとして選ばれ、ランプが赤く点灯します。
3 録音トラックを選ぶ
別のトラックを選びます。
ランプが赤く点灯します。(今録音したトラックのランプは緑に点灯します。)
今録音したトラックのデータを再生させながら録音することができます。
これ以降、前記「6」以降の手順(P72)に従って録音します。
録音(記録)されるデータの種類
実際には、弾いた音や音色のほかにも録音(記録)されるデータがあります。以下にそれを示します。
下記のように「トラックごとに録音されるデータ」と「曲ごと(3つのトラックで共通)に録音されるデータ」があ
ります。
本
編
※1初期値としては記録されません。
トラックごとに録音されるデータ
※2録音途中での変更、初期値の変更(次項参照)は
・ ノートデータ(弾いた音) ※1
・ 音色
・ ソステヌートペダルのON/OFF ※1
できません。
オン/オフ
オン/オフ
・ ダンパーペダルのON/OFF
バリエーション
オン/オフ
オン/オフ
初期値とは…
・ ソフトペダルのON/OFF
・【VARIATION】のON/OFF
リバーブ
エフェクト
曲の先頭に記録されるデータです。
・【REVERB】の深さ
・【EFFECT】の深さ
オーケストラ
・ デュアルの音色
・
・
デュアル音量バランス ※2
【3 /O R C H 】トラックへの録音の場合…
・
デュアルデチューン ※2
デュアルオクターブシフト ※2
内部的には、7トラックに録音されます。
・ スプリットの音色
・ スプリット音量バランス ※2
デュアルでの録音の場合…
・ スプリットオクターブシフト ※2
内部的には、1トラックに録音すると“1と3”のトラック
に、2トラックに録音すると“2と4”のトラックに、3トラッ
クに録音すると“7と8”のトラックに録音されます。
それぞれ1、2、7のトラックに第1音色が録音されます。
CLP-870 演奏の録音(記録)
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
73
スプリットでの録音の場合…
内部的には、1トラックに録音すると
"1と5"のトラックに、2トラックに録
音すると"2と6"のトラックに、3ト
ラックに録音すると“7と11”のト
ラックに録音されます。
曲ごと(3 つのトラックで共通)に録音されるデータ
・ 拍子 ※2(前ページ参照)
・ テンポ
オフ
リバーブ
・【REVERB】の種類(OFFも含む)
オフ
・【EエFフFェEクCト T】の種類(OFFも含む)
それぞれ1、2、7のトラックに右側音
色が録音されます。
初期値の変更
録音を終えたあとでも、曲の初期値(曲の先頭に記録されたデータ)を変更することができます。変更できる
データは前記「録音(記録)されるデータの種類」のリストをご参照ください。
エレクトリックピアノ1
たとえば録音した【E. PIANO 1】の
エレクトリックピアノ2
音色を【E. PIANO 2】に変更する
場合…
1
録音モードに入り、初期値を変更するトラックを選びます。
ランプが赤く点灯します。(曲ごと[3つのトラックで共通]に録音されるデータはどのト
ラックを選んでも変更されます。)
操作1のあと、操作2で
【
エEレ.クPトIリAッNクピOアノ22】を押し、操作3の
レコード
【REC】を押して完了です。
2 パネルを操作して初期値を変更します。
スタート/ストップ
デュアルやスプリットで録
音した曲の初期値変更…
第2音色や左側音色のトラックは変
更できません。
ここで鍵盤や【START/STOP】を押さないようご注意ください。録音がスタートしてしまい、
そのトラックの録音済みのデータが消えてしまいます。
レコード
3 【R EC 】を押して録音モードを抜けます。
スタート/ストップ
初期値変更の中止…
ここで【START/STOP】を押さないようご注意ください。録音がスタートしてしまい、そのト
操作2のあと、初期値を変更するト
ラックを変えて、何もしないで操作
3で録音モードを抜けると初期値変
更は中止されます(曲ごと[3つのト
ラックで共通]に録音されるデータ
の変更も中止されます)。
ラックの録音済みのデータが消えてしまいます。
ディスクを入れないで録音してしまったら…
ディスクを入れて録音することが基本ですが、ディスクを入れていなくても録音モードに入って録音するこ
とはできます。
「メモリーガ イッパイデス
メモリー フル
ただし、次のような制約があります。
(M em ory Full!)」のメッセージ
が画面に表示された場合は…
メモリーがいっぱいになって、これ
以上録音できなくなったことを示し
ています。自動的に録音がストップ
します。(それまでの演奏データは
録音され、残ります。)
・ CLP-870のメモリー(本体内部の記憶装置)に録音されますが、25KB(およそ2500音符分)し
か録音できません。
・ 録音データは、ディスク操作をしたときなどに、消えてしまうことがあります。そのような場合に
ソング
ソング イクジスト
ノー/イエス デリート
ノー/イエス
は、「CLP Songガアリマス(CLP Song exists!)」続いて「ショウキョシマスカ?N/Y(DeleteOK? N/Y)」
ノー/イエス コンティニュー ノー/イエス
または「ツヅケマスカ?N/Y(Continue?N/Y)」のメッセージが表示されます。消してもいい場合
イエス
ノー
は【+/YES】、消したくない場合は【-/NO】を押します。
メモリーの録音データの削除…
スタート/ストップ
【START/STOP】で録音スタート
ただし、電源を切った場合は、メッセージは出ずに自動的に消されますのでご注意ください。
したがって、ディスクを入れないで録音してしまったデータを保存しておきたい場合は、消え
てしまう前にファンクションでディスクにコピー(P82)することが必要です。
スタート/ストップ
し、何もせず【START/STOP】で録
音をストップすると、録音トラックの
データがすべて削除されます。この
方法でトラックごとにデータを消し
ます。
本
編
または、電源をいったん切って、入
れ直してください。
ディスクを入れないで録音した
曲の再生では…
録音した曲の再生
「ディスクソフトと録音データの再生(」P66~)の方法で再生できます。
全トラック再生OオFフFにした場合は、
再生スタートできません。(または再
生がストップします。)
全トラック再生OオFフFの状態から1つ
のトラックボタンを押すと、データ
オン
のある全トラックがONになります。
オフ
全トラック再生OFFの状態からの
シンクロスタートはできません。
CLP-870 演奏の録音(記録)
74
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
ファンクション
CLP-870をお使いいただく上での各種の設定を、基本設定(工場出荷時の設定)以外のご自分の使いやす
い設定に変更する機能です。
そのほかに、各種の便利な機能や応用的な機能が、ファンクションの中にまとめられています。
まず、ファンクション一覧表を見てください。
ファンクションには大項目が11個あります(F1~F11)。
大項目の中には小項目をいくつか持つものもあります。
ファンクション一覧表
大項目
小項目
ページ
チューン
チューン
tune=音程を合わせること
[F1.Tune](音程の微調整)
78
スケール
スケール
スケール タイプ
Scale=音階
[F2.Scale](音律[調律法]の設定)
2-1 ScaleType(音律[調律法]の種類の設定)
79
79
スケール ルート
2-2 ScaleRoot(基音の設定)
デュアル ファンクション
デュアルバランス
[F3.DualFunc.](デュアルの諸設定) 3-1 D.Balance(2音色の音量バランスの設定)
79
79
79
79
79
79
79
デュアルデチューン
3-2 D.Detune(2音色の音程を微妙にずらす設定)
ボイス1 オクターブ
3-3 Vc1.Octave(第1音色のオクターブシフトの設定)
ボイス2 オクターブ
3-4 Vc2.Octave(第2音色のオクターブシフトの設定)
ボイス1 エフェクトデプス
3-5 Vc1.EffDpt(第1音色のエフェクトの深さの設定)
ボイス2 エフェクトデプス
3-6 Vc2.EffDpt(第2音色のエフェクトの深さの設定)
リセットOK?
リセット
Reset=再設定
3-7 ResetOK?(基本設定に戻す操作)
スプリットファンクション
スプリットポイント
[F4.SplitFunc.](スプリットの諸設定) 4-1 SplitPoint(スプリットポイントの設定)
80
80
80
80
80
80
80
80
スプリット バランス
4-2 S.Balance(2音色の音量バランスの設定)
ボイスR オクターブ
4-3 VcR.Octave(右側音色のオクターブシフトの設定)
ボイスL オクターブ
4-4 VcL.Octave(左側音色のオクターブシフトの設定)
ボイスR エフェクトデプス
4-5 VcR.EffDpt(右側音色のエフェクトの深さの設定)
ボイスL エフェクトデプス
4-6 VcL.EffDpt(左側音色のエフェクトの深さの設定)
サステイン ペダル
4-7 Sus.Pedal(ダンパーペダルの有効域の設定)
リセットOK?
4-8 ResetOK?(基本設定に戻す操作)
ペダル ファンクション
レフト ペダル
[F5.PedalFunc.](ペダルの諸設定) 5-1 L.Pedal(左ペダル機能の設定)
80
81
81
ダンパー
5-2 Dam per(ダンパーモードの設定)
ダンパーデプス
5-3 Dam perDpt(共鳴効果の深さの設定)
ファイルとは…
あるデータのまとまりを1
つの単位として保存した
ものをファイルと言いま
す。
メトロノーム
[F6.Metronome]
81
(メトロノーム音量の設定)
ディスクファンクション
フォーマット
[F7.DiskFunc.]
7-1 Form at(ディスクのフォーマット)
81
82
ファイル コピー
(ディスクを使う操作と設定)
7-2 FileCopy(曲ファイルのコピー)
本
編
ファイルネーム
セットアップファイルと
は…
7-3 FileNam e(曲ファイル、セットアップファイル名の設定) 82
ファイルデリート
7-4 FileDel(曲ファイル、セットアップファイルの削除)
83
83
トラック セレクト
CLP-870のパネル設定
状態一式のデータファイ
ルです。
7-5 TrackSel(トラックの割り当て変更)
ピアノプレーヤレジストレーション
7-6 PP.Reg.(録音データのピアノプレーヤ形式への登録) 84
エスエムエフ イーシーク
イーシーク
7-7 SM F→ESEQ(録音データのESEQフォーマットへの変換) 84
セットアップデータ
7-8 SetupData(セットアップデータの保存と再現)
85
曲ファイルとは…
曲データを曲番号単位で
曲ファイルと言います。
レジストレーション
Reg.=Registration(登録)
エスエムエフ
イーシーク
「S M F「」ES EQ 」…
「データの互換性につい
て」(P98)をご参照くださ
い。
CLP-870 ファンクション
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
75
大項目
小項目
8-1 TxCh.(M IDI送信チャンネルの設定)
ページ
ミディファンクション
トランスミットチャンネル
ミディ
[F8.MIDIFunc.]
86
86
86
86
ミディ
レシーブチャンネル
ミディ
(MIDI機能の諸設定)
8-2 RxCh.(M IDI受信チャンネルの設定)
ローカル オン/オフ
8-3 Local(ローカルコントロールON/OFFの設定)
プログラムチェンジ
オン/オフ
8-4 PrgChg(プログラムチェンジ送受信ON/OFFの設定)
コントロールチェンジ
オン/オフ
8-5 CtrlChg(コントロールチェンジ送受信ON/OFFの設定) 87
ミディトランスポーズ
ミディ
8-6 M IDITrans
(
M IDI送信データにトランスポーズをかける設定) 87
セットアップセンド
ミディ
8-7 SetupSend(セットアップデータのM IDI送信)
87
キャンセルボリューム
[F9.CancelVol](ピアノ50曲のパート
87
オフ
再生OFF時の音量設定)
バックアップ
ボイス
[F10.Backup]
10-1 Voice(音色関連項目のバックアップ設定)
88
88
88
88
オン/オフ
ミディ
ミディ
(バックアップON/OFFの設定)
10-2 M IDI(M IDI関連項目のバックアップ設定)
チューン
10-3 Tune(音程、音律関連項目のバックアップ設定)
ペダル
10-4 Pedal(ペダル関連項目のバックアップ設定)
ランゲージ
[F11.Language](画面表示言語の設定)
89
本
編
CLP-870 ファンクション
76
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
ファンクションでの基本操作
ファンクションの各項目は以下の手順で操作します。
(ファンクションの各項目の説明で、操作がわからなくなった場合はここに戻ってご覧ください。)
2 4 1 5
3 4
MASTER VOLUME
RECORDER
GRAND
PIANO
CLASSICAL
PIANO
JAZZ
ROCK
PIANO
METRO-
FUNCTION
NOME
PIANO
SONG
1/
R
2
/
L
3/ORCH
DEMO
TRANSPOSE SPLIT
PIANO
E.PIANO1
BASS
E.PIANO2 VARIATION
MAX
SONG
MEASURE
TRANSPOSE
SPLIT
MELLOW ROOM CHORUS HARD
NORMAL HALL 1 SYMPHONIC MEDIUM
BRIGHT HALL 2 TREMOLO SOFT
HAPPSI-
CHORD
PIPE
ORGAN
JAZZ
ORGAN
TEMPO
SONG
SELECT
START/
STOP
TEMPO
REC
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
STRINGS
XG
STAGE
ECHO
FIXED
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
MIN
FUNCTION
–/NO
+/YES
操作
デモ曲モードのときと、曲
の再生中、録音中は…
ファンクションモードに入る
ファンクション
1
ファンクションモードに入ることは
できません。
【FUNCTION】を押します。
ランプが点灯し、ファンクションモードの画面になり
ます。
ピアノ曲モードのときは…
ファンクション番号
ファンクション名
ファンクションモードに入ることは
ディスク ファンクション
大項目を選ぶ
ファンクション
できますが、[F7. DiskFunc.]は使
えません。
2
【•】FUNCTION【¶】(ボタン下の
印刷)でファンクションの大項目
(F1~F11)を選びます。
NORMAL HALL1
MEDIUM
TOUCH
TEMPO
BRILLIANCE REVERB EFFECT
ノー
イエス
【-/N O 】【+/Y ES (】ボタン下の印刷)で…
3
4
小項目がない場合: 直接設定の操作に入ります。
イエス
小項目がある場合: 【+/YES】で小項目を選択する操作に進みます。
これ以降次の2種類のボタンを使って操作します。
ファンクション
①【•】FUNCTION【¶】
大項目または小項目の選択に使います。
ディスク ファンクション
[F7.DiskFunc.]では小項目中のページの移動にも使います。
ノー
イエス
②【-/N O 】【+/Y ES】
ノー/イエス
NO/YESの選択、種類の選択、数値の設定をします。
ノー
イエス
【-/NO】【+/YES】を同時に押すと基本設定(=工場出荷時の設定)に戻る場合があります。
と
ノー
「N/Y」(=NノOー//イYエEスS)が点滅している場合に【-/NO】を押すと前の画面に戻ります。
ノー
本
編
「YES」だけが点滅している場合に【-/NO】を押しても何も変わりません。
操作が完了したら…
ファンクション
5
【FUNCTION】を押してファンクションモードから抜けます。
ランプが消灯し、画面が元に戻ります。
CLP-870 ファンクション
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
77
各ファンクション項目の説明
チューン
スケール
[F1 .Tune](全鍵盤の音程の微調整)
チューン
[F2 .S cale](音律[調律法]の設定)
スケール
・tune=音程を合わせること
・Scale=音階
楽器全体(88鍵盤すべて)の音程を微調整する機能
です。合奏のときなどほかの楽器と音程を正確に合
わせたいときなどに使用します。
音律(調律法)を選ぶ機能です。
現在もっとも一般的なピアノの調律法「平均律」が完
成するまでには、時代と共に様々な音律が考えられ、
またそれによる音楽が誕生しました。
チューン
1 ファンクションモードに入り、大項目[F1 .Tune]を選び
ます。
当時の調律法で演奏することでその曲が誕生した時
の響きを味わうことができます。
1
2
次の7種類の音律(調律法)が用意されています。
イコールテンペラメント
平均律(Equal Tem peram ent)
NORMAL HALL1
MEDIUM
TOUCH
TEMPO
1オクターブを12の間隔で等分した音律です。現在もっとも
ポピュラーなピアノの調律法です。
BRILLIANCE REVERB EFFECT
ヘルツ
A3の鍵盤の音程をHzの数値で示します。
2
ピュアテンペラメント
メジャー
ノー
イエス
ヘルツ
【-/NO】【+/YES】で数値を設定します(約0.2Hz単
純正律(長調)(P ure Tem peram ent)(M ajer)
ピュアテンペラメント
マイナー
位)。
純正律(短調)(P ure Tem peram ent)(m inor)
ヘルツ
設定範囲: 414.8~466.(6 Hz)
自然倍音を基準とするため、主要3和音が美しく純粋に響く
のが特長です。現在でも合唱のハーモニーなどで見られま
す。
ヘルツ
基本設定: 440.(0 Hz)
ヘルツ
・ H zとは…
音の高さを示す単位です(。音の高さは音波の振動数に
ピタゴリアン テンペラメント
ピタゴラス音律(P ythagorean Tem peram ent)
よって決まります。1秒間に何回振動するかという数値の単
ヘルツ
位がHzです。)
ギリシャ時代の哲学者ピタゴラスによって考えられた5度音程
だけの組み合わせからできた音律です。3度はうなりが生じま
すが5度と4度の音程が美しく、旋律の演奏に向いています。
鍵盤を使った設定方法もあります…(ファンク
ションモードでないときに操作できます。)
ヘルツ
ミーントーン テンペラメント
音程を上げる(約0 .2 H z単位)…
中全音律(M eantone Tem peram ent)
A-1とB-1(左端の白鍵2つ)を同時に押したまま、C3~B3の1つ
の鍵盤を押す
ピタゴラス音律の3度の音程のうなりをなくすために改良さ
れた音律です。
ヘルツ
音程を下げる(約0 .2 H z単位)…
ꢀ
十六世紀後半から十八世紀後半までにかけて広く普及し、
ヘンデルも使用しました。
A-1とA -1(左端の白鍵と黒鍵)を同時に押したまま、C3~B3の
1つの鍵盤を押す
ヴェルクマイスター
ヴェルクマイスター音律(W erckm eister)
キルンベルガー
基本設定に戻す…
ꢀ
A-1とA -1とB-1(左端の白鍵2つと黒鍵1つ)を同時に押したま
キルンベルガー音律(K irnberger)
ま、C3~B3の1つの鍵盤を押す
中全音律とピタゴラス音律を組み合わせた音律で、両者は
その組み合わせ方が異なります。転調により曲想が変化す
るのが特長です。
・ 鍵盤と鍵盤名の対応については、P50「各部の名前」をご参
本
編
照ください。
ヘルツ
約1 H z単位で設定する方法もあります…(ファンク
バッハやベートーベン時代に使用され、現在でもその時代の
音楽をハープシコード(=チェンバロ)などで演奏するときに
はしばしば用いられます。
ションモードでないときに操作できます。)
ヘルツ
約1 H z単位で音程を上下させる…
ꢀ
「A-1とB-1」または「A-1とA -1(」左端の白鍵2つ、または左端の
ノー
イエス
白鍵と黒鍵)を同時に押したまま、【-/NO】【+/YES】を押す
基本設定に戻す…
ꢀ
「A-1とB-1」または「A-1とA -1(」左端の白鍵2つ、または左端の
ノー
イエス
白鍵と黒鍵)を同時に押したまま、【-/NO】と【+/YES】を同
時に押す
チューン
(上記操作中、画面が[Tune ###.#]に切り替わります。操
作後元の画面に戻ります。)
CLP-870 ファンクション
78
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
スケール
ファンクションモードに入り、大項目[F2 .S cale]を選
デュアルモードでないときには…
イエス
イエス
1
表示の「YES」の部分が「---」になり、【+/YES】を押
びます。
しても反応しません。
1
2
ファンクションモードに入ったあとで、デュアルモードに
入ることもできます。
小項目
NORMAL HALL1
MEDIUM
TOUCH
TEMPO
デュアルバランス
BRILLIANCE REVERB EFFECT
■[3 -1 D .B alance](2 音色の音量バランスの設定)
ファンクション
イエス
設定範囲: 0~20(20に近付くほど第1音色の音量が大き
くなる、10で同音量)
2
【+/YES】を押して確定し【、•】FUNCTION【¶】で以下
ノー イエス
の小項目を選び、【-/NO】【+/YES】で設定します。
基本設定: 音色の組み合わせごと
片方の音をメインにしてもう片方の音を薄く混ぜるなど、2音
色の音量バランスを工夫してみてください。
小項目
スケールタイプ
■[2 -1 S caleType](音律[調律法]の種類の設定)
選択範囲: [EQ.]…平均律
[PM .]…純正律(長調)
デュアル デチューン
■[3 -2 D .D etune
(]2 音色の音程を微妙にずらす設定)
設定範囲: -10~0~+10(+方向で第1音色の音程が上が
る。-方向で第2音色の音程が上がる)
[Pm .]…純正律(短調)
基本設定: 音色の組み合わせごと
[PY.]…ピタゴラス音律
2音色の音程を微妙にずらすと音に厚みが出ます。
[M E.]…中全音律
[W E.]…ヴェルクマイスター音律
[KI.]…キルンベルガー音律
基本設定: [EQ.]…平均律
ボイス1オクターブ
■[3 -3 V c1 .O ctave](第1 音色のオクターブシフトの設定)
ボイス2オクターブ
■[3 -4 V c2 .O ctave](第2 音色のオクターブシフトの設定)
設定範囲: -1、0、+1
スケールルート
■[2 -2 S caleR oot](基音の設定)
基本設定: 音色の組み合わせごと
平均律以外のときは、基音(演奏する曲の調の主音)を設定
する必要があります。設定した基音の調に対して各音律の
効果が得られます。(平均律を選んでいても基音の設定は
できますが、平均律では意味を持ちません。他の音律を選ん
だときに意味を持つようになります。)
音程を1オクターブ上下にシフトさせます。第1音色と第2音色
別々に設定できます。音の響き方が違ってきます。
ボイス1 エフェクトデプス
■[3 -5 V c1 .EffD pt](第1 音色のエフェクトの深さの設定)
ボイス2 エフェクトデプス
■[3 -6 V c2 .EffD pt](第2 音色のエフェクトの深さの設定)
設定範囲: 0~20
ꢀ
ꢁ
ꢀ
ꢁ
ꢁ
設定範囲: C,C ,D,E ,E,F,F ,G,A ,A,B ,B
基本設定: C
基本設定: 音色の組み合わせごと
エフェクトの深さを第1音色と第2音色別々に設定します。
オフ
エフェクトがOFFのときは設定できません。(ファンクション
モードに入ってからではエフェクトの種類を選ぶことができ
ませんので、ファンクションモードを一度抜けてからエフェクト
の種類を選んでください。)
デュアル ファンクション
[F3 .D ualFunc.](デュアルの諸設定)
デュアルモードでの各種設定をします。
・「第1音色」「第2音色」については、P63をご覧ください。
音色の組み合わせごとに個別に設定されます。
リセットOK?
■[3 -7 R esetO K ?(]基本設定に戻す操作)
1 デュアルモードで音色を選んでからファンクションモード
に入り、大項目[F3 .D ualFunc.]を選びます。
デュアル ファンクション
イエス
【
+/YES】を押すと上記すべての設定が、その音色の組み
本
編
合わせが持つ基本設定に戻ります。
1
2
ショートカット操作…
ファンクション
デュアルの2つの音色ボタンを押したまま【FUNCTION】を押
すと直接ファンクションモードの[F3デ.DュアuルaフlァFンuクnシcョ.ン]画面に入る
ことができます。
NORMAL HALL1
MEDIUM
TEMPO
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
この場合でも、ファンクションモードを抜けるには、通常の操作
ファンクション
イエス
ファンクション
2
【+/YES】を押して確定し【、•】FUNCTION【¶】で以下
ノー イエス
(【FUNCTION】を押す
ランプ消灯)が必要です。
の小項目を選び、【-/NO】【+/YES】で設定します。
CLP-870 ファンクション
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
79
ボイスR エフェクトデプス
スプリットファンクション
■[4 -5 V cR .EffD pt](右側音色のエフェクトの深さの設定)
[F4 .S plitFunc.](スプリットの諸設定)
ボイスL エフェクトデプス
■[4 -6 V cL.EffD pt](左側音色のエフェクトの深さの設定)
スプリットモードでの各種設定をします。
設定範囲: 0~20
音色の組み合わせごとに個別に設定されます。
基本設定: 音色の組み合わせごと
エフェクトの深さを右側音色と左側音色別々に設定します。
オフ
1 スプリットモードで音色を選んでからファンクションモード
に入り、大項目[F4 .S plitFunc.]を選びます。
エフェクトがOFFのときは設定できません。(ファンクション
モードに入ってからではエフェクトの種類を選ぶことができ
ませんので、ファンクションモードを一度抜けてからエフェクト
の種類を選んでください。)
スプリットファンクション
1
2
サステインペダル
SPLIT
■[4 -7 S us.P edal](ダンパーペダルの有効域の設定)
NORMAL HALL1
MEDIUM
TOUCH
TEMPO
BRILLIANCE REVERB EFFECT
設定範囲: L、L+R、R
基本設定: L+R
ファンクション
イエス
【+/YES】を押して確定し、【•】FUNCTION【¶】で以下
2
ダンパーペダル効果を両音色にかけるか(=L+R)、左側音色
にだけかけるか(=L)、右側音色にだけかけるか(=R)を設定
します。
ノー
イエス
の小項目を選び、【-/NO】【+/YES】で設定します。
スプリットモードでないときには…
リセットOK?
イエス
イエス
■[4 -8 R esetO K ?](基本設定に戻す操作)
表示の「YES」の部分が「---」になり、【+/YES】を押しても
反応しません。
イエス
【+/YES】を押すと上記すべての設定がその音色の組み
ファンクションモードに入ってからではスプリットモードに入る
ことができませんので、ファンクションモードを一度抜けてから
スプリットモードに入ってください。
合わせが持つ基本設定に戻ります。
ショートカット操作…
ファンクション
スプリット
【SPLIT】を押したまま【FUNCTION】を押すと直接ファンク
スプリットファンクション
小項目
ションモードの[F4.SplitFunc.]画面に入ることができます。
スプリットポイント
この場合でも、ファンクションモードを抜けるには、通常の操作
ファンクション
■[4 -1 S plitP oint](スプリットポイントの設定)
(【FUNCTION】を押す
ランプ消灯)が必要です。
設定範囲: 全鍵盤
ꢀ
基本設定: F 2
左鍵域と右鍵域の境め(スプリットポイント)にする鍵盤を指
定します。スプリットポイントの鍵盤自体は左鍵域に含まれま
す。
ペダルファンクション
[
F5 . P edalFunc.](ペダルの諸設定)
スタート/ストップ
ノー
イエス
左ペダルの機能を【START/STOP】に切り替えたり、
・
【-/NO】【+/YES】の代わりに、スプリットポイントにした
ダンパーペダルに関する設定ができます。
い鍵盤を押しても設定できます。
スプリット
・ ファンクションモードでないとき、【SPLIT】を押しながら鍵
ファンクションモードに入り、大項目[F5 .
1
ペダルファンクション
盤を押しても設定できます。(P64)
P edalFunc.]を選びます。
1
2
スプリットバランス
■[4 -2 S .B alance](2 音色の音量バランスの設定)
設定範囲: 0~20(20に近付くほど右側音色の音量が大
きくなる、10で同音量)
NORMAL HALL1
MEDIUM
TOUCH
TEMPO
基本設定: 音色の組み合わせごと
組み合わせる音色により、2音色の音量バランスを好みの状
態に設定します。
BRILLIANCE REVERB EFFECT
本
編
ファンクション
イエス
2 【+/YES】を押して確定し【、•】FUNCTION【¶】で以下
ノー
イエス
の小項目を選び、【-/NO】【+/YES】で設定します。
ボイスR オクターブ
■[4 -3 V cR .O ctave](右側音色のオクターブシフトの設定)
ボイスLオクターブ
小項目
■[4 -4 V cL.O ctave](左側音色のオクターブシフトの設定)
レフトペダル
設定範囲: -1、0、+1
■[5 -1 L.P edal](左ペダル機能の設定)
ソフト
スタート
基本設定: 音色の組み合わせごと
音程を1オクターブ上下にシフトさせます。右側音色と左側音
色別々に設定できます。弾く曲の音域などに応じて選んでく
ださい。
設定範囲: SOFT、START
ソフト
基本設定: SOFT
スタート/ストップ
スタート
STARTにすると、パネルの【START/STOP】と同じ機能にな
ります。
CLP-870 ファンクション
80
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
ダンパー
■[5 -2 D am per](ダンパーモードの設定)
スイッチ コンティニュアス
ファンクションモードに入った後でディスクを差し込むと、いっ
設定範囲: SW 、 CONT
コンティニュアス
たんファンクションモードを抜けてしまいます。この場合は、も
ファンクション
基本設定: CONT
う一度【FUNCTION】を押してファンクションモードに入ってく
右のペダル(ダンパーペダル)を踏み込むほど余韻が長くな
ださい。
コンティニュアス
スイッチ
る連続可変式(CONT)で使うか、オン/オフスイッチ式(SW )
で使うかを設定します。
・ 操作中、画面に各種のメッセージ(情報や確認など)
が表示されることがあります。その意味や対処の方法
がわからない場合は「メッセージ一覧(」P94)を参照
してください。
ダンパーデプス
■[5 -3 D am perD pt](共鳴効果の深さの設定)
設定範囲: 0~20
基本設定: 12
ディスク ファンクション
1
ファンクションモードに入り、大項目[F7 .D iskFunc.]
ピアノ音色でダンパーペダルを踏んだときに加わる響板や
弦の共鳴効果の深さを設定します。
を選びます。
1
2
NORMAL HALL1
MEDIUM
TEMPO
メトロノーム
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
[F6 .M etronom e](メトロノーム音量の設定)
イエス
メトロノームの音量を設定します。
【+/YES】を押して確定し、
メトロノーム
ファンクション
2
3
ファンクションモードに入り、大項目[F6 .M etronom e]
を選びます。
1
【•】FUNCTION【¶】で以下の小項目を選び、
イエス
再度【+/YES】で確定します。
1
2
そのあとは、小項目ごとに操作の流れに沿って、
ノー
イエス
【-/NO】【+/YES】で設定(または確定、実行、入力)、
ファンクション
【•】FUNCTION【¶】でページを移動、
NORMAL HALL1
MEDIUM
TOUCH
TEMPO
の繰り返しですべての操作が行えます。
BRILLIANCE REVERB EFFECT
ノー
イエス
2 【-/NO】【+/YES】で設定します。
小項目
フォーマット
設定範囲: 1~20
基本設定: 10
■[7 -1 Form at](ディスクのフォーマット)
フロッピーディスクをCLP-870用にフォーマットします。
付属の録音用ディスクなどの未フォーマットのディスクや、異
なるフォーマットのディスクのフォーマットについてはP70をご
覧ください。
ショートカット操作…
メトロノーム
ファンクション
【METRONOME】を押したまま【FUNCTION】を押すと直接
メトロノーム
ファンクションモードの[F6.M etronom e]画面に入ることがで
きます。
ここでの操作は、既にフォーマットされていて使用中のディス
クを、すべてのデータを消去するために再フォーマットする場
合の操作になります。
この場合でも、ファンクションモードを抜けるには、通常の操作
ファンクション
(【FUNCTION】を押す
ランプ消灯)が必要です。
既にフォーマットされていて使用中のディスクを再
フォーマットすると…
ディスクに記録されているデータがすべて消されます。ご注意
ください。
ディスクファンクション
本
編
[F7 .D iskFunc.](ディスクを使う操作
と設定)
操作
ファンクション
イエス
ディスクファンクション イエス
[F7.DiskFunc.YES]
【+/YES】
【•】FUNCTION【¶】
各種のディスクを使う操作/設定をします。
イエス
フォーマット
イエス
[7-1Form at YES]
【+/YES】
イエス
フロッピーディスクの取り扱いについて・・・
フロッピーディスクのご使用にあたっては注意事項がいくつか
ありますので、「フロッピーディスクの取り扱い」(P8)をお読み
いただいてから、先に進んでください。
フォーマット
ノー/イエス
[Form atOK? N/Y]
【+/YES】
フォーマット
[フォーマットシテイマ(ス Form at) ##% (]フォーマット実行中
の画面)
ファンクションモードに入る前に該当するディスクを
本体のディスクドライブに差し込んでください。
トラック セレクト
本体内部でのフォーマットの進行状況が% 表示されます。
コンプリート
([7-5 TrackSel](ディスクの再生トラック選択)だけ
フォーマット完了後[オワリマシタ(Com pleted)]が数秒表示
フォーマット
イエス
はディスクが差し込まれていなくても操作できます。)
されたあと自動的に[7-1Form at YES]の画面に戻りま
す。
CLP-870 ファンクション
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
81
ワーキング
・フォーマットの種類…
[4][オマチクダサ(イ W orking...)]の表示に変わります。
CLP-870でフォーマットすると、2DDディスクは720KB(キロ
バイト)、2HDディスクは1.44M B(メガバイト)にフォーマットさ
れます。(「2DD」「2HD」はディスクの種類を示す言葉、
「720KB」「1.44M B」はデータの記憶可能容量を示す言葉で
すが、フォーマットの種類を表すときに、このように言います。)
別ディスクへのコピーの場合、コピーするデータ量
によって、コピーが完了するまでに何回かコピー
元とコピー先のディスクを入れ替える必要がある場
ワーキング
合があります。その回数は[オマチクダサ(イ W orking...)
#/#]のように表示され、その後[ディスクコウカン
チェンジ
チェンジ ディスク
(ChangeDisk)→2]または[ディスクコウカ(ン Change
ファイル コピー
ディスク
Disk)→1]の表示が現れますので、画面の指示
に従ってディスクを入れ替えてください。(「2」の場
合はコピー先のディスクに、「1」の場合はコピー元
のディスクに入れ替えます。)
■[7 -2 FileC opy](曲ファイルのコピー)
CLP-870で録音した曲ファイルを別のファイルにコピーしま
す。
同一ディスクのファイルにでも別ディスクのファイルにでもコ
ピーできます。
コピーを実行すると…
コピー先にそれまであったデータは消されますのでご注意くだ
さい。
・
ディスクでなく本体メモリーに録音した曲についての注意…
本体メモリーに録音した曲がある場合は、コピー元が本体メモ
リーの曲に固定となり、それをディスクにコピーするまではディ
スクの曲のコピーは行えません。(コピー後は自動的に本体メ
モリーの曲は消されます。)本体メモリーの曲をコピーせず消し
たい場合は、P74の「欄外注」の方法で削除してください。
コピー先に指定したファイル番号にデータがある場合は、「##.
ファイルイグジスト
ファイルガアリマス(##.File Exists!)」が数秒表示されたあと「ツヅケマ
スカ?ノNー//イYエ(ス Cコoンnテtィiニnュuーe?ノNー/イ/Yエス)」に変わります。コピーを続ける場
イエス
ノー
合は【+/YES】を、コピーを中止する場合は【-/NO】を押して
ください。
・ファイルとは…
コンプリート
コピー完了後[オワリマシタ(Com pleted)]が数秒表示され
あるデータのまとまりを一つの単位として保存したものをファ
イルと言います。
ファイルコピー イエス
たあと自動的に[7-2FileCopyYES]の画面に戻ります。
・曲ファイルとは…
ファイルネーム
曲データを曲番号単位で曲ファイルと言います。(CLP-870で
録音する場合、1枚のディスクに最大60個の曲ファイルが持
てます。)
■[7 -3 FileN am e](曲ファイル、セットアップファイル名の設定)
ファイルに名前を付けます。
ここで名前を付けなくても、自動で、曲ファイルの場合は
ソング
「SONG_###(」##は曲ファイル番号)、セットアップファイルの
操作
セット
ファンクション
イエス
ディスクファンクション イエス
場合は「SET###」(##はセットアップファイル番号)の名前が
付けられますが、ここでオリジナルの名前を付けることができ
ます。
[F7.DiskFunc.YES]
【+/YES】
【•】FUNCTION【¶】
イエス
ファイルコピー
イエス
[7-2FileCopy YES]
【+/YES】
フロム
[From:###******]
・セットアップファイルとは…
CLP-870のパネルの設定状態一式のデータファイルです。
(CLP-870で記録する場合、1枚のディスクに、曲ファイルとは
別に最大60個のセットアップファイルが持てます。)
セットアップデータをファイルとしてディスクに記録し保存す
ノー
イエス
[1]この画面で【-/NO】【+/YES】を使ってコピー元
のファイル番号を選びます。
る方法、そのファイルを本体へ読み込み再現する方法につい
選択範囲:1~60、(CLP)
セットアップデータ
てはファンクション小項目[7-8 SetupData](セットアップ
データの保存と再現()P85)をご覧ください。
(本体メモリーに録音した曲がある場合は、コピー
元が本体メモリーの曲に固定となり「CLP」が表示
されます。この場合、他のコピー元は選べません。)
操作
ファンクション
イエス
ディスク ファンクション イエス
[F7.DiskFunc.YES]
【+/YES】
【•】FUNCTION【¶】
ファンクション
トゥー
イエス
ファイルネーム イエス
[2]FUNCTION【¶】で次ページ[To:##******]に
[7-3FileNam eYES] 【+/YES】
ノー
イエス
進み、【-/NO】【+/YES】でコピー先のファイル
ファイルタイプ
ソング
本
編
[FileType SONG]または
番号を選びます。
ファイルタイプ
セットアップ
[FileType SETUP]
ディスク
ディスク
選択範囲:1~60、「1DISK2」~「60DISK2」
ディスク
ノー
イエス
[1]この画面で【-/NO】【+/YES】を使って名前を
(別ディスクへのコピーの場合に「##DISK2」を選
ソング
付けるファイルの種類(「SONG」ファイルか
びます。)
セットアップ
「SETUP」ファイル)を選びます。
ファンクション
ファンクション
コピー
ノー/イエス
ファイルナンバー
[3]FUNCTION【¶】で次ページ[CopyOK?N/Y]に進
[2]FUNCTION【¶】で次ページ[FileNo.##*****
イエス
ノー
イエス
み、【+/YES】を押すとコピーの実行が開始されま
*]に進み、【-/NO】【+/YES】で名前を付ける
ノー
す。(【-/NO】を押すと前の画面に戻ります。)
ファイル番号を選びます。
選択範囲: 1~60
CLP-870 ファンクション
82
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
ファンクション
[3]FUNCTION【¶】で次ページ[##:**********
・ディスクでなく本体メモリーに録音した曲の削除…
この操作では削除できません。P74の「欄外注」の方法で削除
します。
**]に進み、名前を入力します。
ファンクション
(
【•】FUNCTION【¶】で入力位置を合わせ【-/
ノー イエス
NO】【+/YES】でその位置の入力文字を選ぶ操
作を繰り返します。)
トラック セレクト
■[7 -5 TrackS el](トラックの割り当て変更)
・12文字まで入力できます。
ディスクの曲を再生する際、CLP-870の【1/R【】2/L】
オーケストラ
文字の選択範囲
【3/ORCH】それぞれのトラックに、曲側の任意のトラック
(チャンネル)を割り当てることができます。
オフ
・ ディスクの曲のメロディトラック(チャンネル)を再生OFFし
⇒
⇒
て自分で演奏したり歌ったりしたいとき、ディスクの曲のメロ
⇒
ディトラックが1、2トラック以外のトラックだった場合、そのト
オン
ラックをCLP-870の1、2トラックに割り当てると、再生ON/
(スペース)
⇒
⇒
オフ
OFFしやすくなり便利です。
⇒
操作
ファンクション
イエス
ディスクファンクション イエス
※画面が英語表示(P89)の場合は、カタカナは選
べません。
[F7.DiskFunc.YES]
【+/YES】
【•】FUNCTION【¶】
イエス
トラック セレクト イエス
[7-5TrackSel YES]
【+/YES】
ファンクション
チャンネル
[4]FUNCTION【¶】を何回か押して、次のページ
[1/R Ch##]
リネーム
ノー/イエス
イエス
[Renam eOK? N/Y]に進み、【+/YES】で確定
ノー
ノー
イエス
します。(【-/NO】を押すと前の画面に戻ります。)
ワーキング
[1]この画面で【-/NO】【+/YES】を使って【1/R】に
割り当てるディスクの曲のトラック(チャンネル)を
選びます。
[オマチクダサ(イ W orking...)](書き込み中の画面)
コンプリート
書き込み完了後[オワリマシタ(Com pleted)]が数秒間表示
ファイルネーム
イエス
されたあと、自動的に[7-3FileNam eYES]の画面に戻
ります。
選択範囲: 1~16
基本設定: 1
ファンクション
チャンネル
[2]FUNCTION【¶】で次のページ[2/L Ch##]に進み、
ファイルデリート
ノー
イエス
■[7 -4 FileD el](曲ファイル、セットアップファイルの削除)
【-/NO】【+/YES】で【2/L】に割り当てるディス
CLP-870で録音した曲ファイルや、CLP-870のパネル状態の
セットアップファイルを削除します。
クの曲のトラック(チャンネル)を選びます。
選択範囲: 1~16
基本設定: 2
操作
ファンクション
イエス
ディスク ファンクション イエス
[F7.DiskFunc.YES]
ファイルデリート イエス
【+/YES】
【•】FUNCTION【¶】
ファンクション
オーケストラ
イエス
[3]FUNCTION【¶】で次のページ[3/ORCH
ノー イエス
[7-4FileDel YES]
ソング
【+/YES】
######]に進み、【-/NO】【+/YES】で
【3/オOーRケスCトHラ】に割り当てるディスクの曲のトラック
(チャンネル)を選びます。
ファイルタイプ
[FileType SONG]または
ファイルタイプ
セットアップ
[FileType SETUP]
アザーズ
ノー
イエス
選択範囲: OTHERS、1~16
アザーズ
[1]この画面で【-/NO】【+/YES】を使って削除す
ソング
セットアップ
るファイルの種類(「SONG」ファイルか「SETUP」
ファイル)を選びます。
基本設定: OTHERS
アザーズ
ファンクション
ファイルナンバー
・ OTHERS…
[2]FUNCTION【¶】で次のページ[FileNo.##****
本
編
ノー
イエス
【1/R】【2/L】に割り当てられている以外のすべてのトラッ
クが割り当てられます。
**]に進み、【-/NO】【+/YES】で削除するファ
イル番号を選びます。
選択範囲: 1~60
ファンクション
デリート
ノー
・ 再生する市販ソフトによって、【1/R】【2/L】の基本設定が1、
2トラック以外になる場合があります。
[3]FUNCTION【¶】で次のページ[DeleteOK? N/
イエス
イエス
Y]に進み、【+/YES】を押すと削除が実行されま
・ ここでの設定は同一曲内でのみ有効です。曲を切り替える
と基本設定に戻ります。また、電源を入れたときは常に基本
ノー
す。(【-/NO】を押すと前の画面に戻ります。)
ワーキング
設定になります。
[オマチクダサ(イ W orking...)](実行中の画面)
オーケストラ
・【3/ORCH】に1~16を割り当てた場合は、【1/R】【2/L】
オーケストラ
コンプリート
【3/ORCH】に割り当てられなかった残りのトラックも再生さ
削除完了後[オワリマシタ(Com pleted)]が数秒表示された
ファイル デリート イエス
れます。この場合、割り当てられなかったトラックは
あと自動的に[7-4FileDel YES]の画面に戻ります。
オーケストラ
オン/オフ
「【3/ORCH】の個別トラック再生ON/OFF(」P69)で再生
オン/オフ
ON/OFFすることができます。
CLP-870 ファンクション
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
83
ワーキング
ピアノプレーヤ レジストレーション
[オマチクダサ(イ W orking...)](実行中の画面)
■[7 -6 P P .R eg.](録音データのピアノプレーヤ形式への登録)
コンプリート
レジストレーション
登録完了後[オワリマシ(タ Com pleted)→(##)]が数秒表示
・Reg.=Registration(登録)
ピアノプレーヤレジストレーションイエス
されたあと自動的に[7-6PP.Reg. YES]の画面に戻りま
す。「→(##)」は登録された先のファイル番号を示しま
す。(登録先のファイル番号は空いているファイル番号
の中から自動的に選ばれます。任意に指定することは
できません。登録されたファイル名には自動的に「P)」が
付きます。)
CLP-870で録音した曲を、YAM AHA「ピアノプレーヤ」や「サ
イレントアンサンブルピアノ」で再生できるようにデータ形式
を登録します。
ディスクでなく本体メモリーに録音した曲につ
いての注意…
この機能を実行すると本体メモリーに録音した曲は消されま
ソング
ソング イグジスト
・登録前の曲データは…
す。この場合「CLP Songガアリマス(CLP Song Exists!)」が数秒
ノー/イエス コンティニュー ノー/イエス
そのまま残ります。(消されることはありません。)
表示されたあと「ツヅケマスカ?N/Y(Continue?N/Y)」に変わりま
イエス
す。登録を続ける場合は【+/YES】を、登録を中止する場合は
ノー
・登録後の曲に追加録音することはできません。
・登録後の曲をCLP-870で再生すると、1、2トラックの音が鳴りま
せん。
【-/NO】を押してください。
また、本体メモリーに録音した曲をそのままでピアノプレーヤ
形式へ登録することはできません。本体メモリーに録音した曲
をピアノプレーヤ形式へ登録したい場合は、いったん2DDの
ディスクにコピーし、コピーした曲を登録してください。
エスエムエフ
イーシーク
イーシーク
■[7 -7 S M F→ES EQ ](録音データのES EQ フォーマットへの変換)
エスエムエフ
イーシーク
2 D D ディスクで行ってください…
CLP-870で録音した曲(SM Fフォーマット)をESEQフォー
この操作は、2DDのフロッピーディスクでだけ行えます。2DD
以外のディスクで行おうとすると「、2DDヲシヨウシテクダサ(イ 2HD
イーシーク
マットへ変換します。CLP-870で録音した曲をESEQフォー
マットのデータが再生できる機種で再生させたい場合に使
ノット
バリド
NotValid!)」のメッセージが表示されます。
この場合、いったんデータを2DDのディスクにコピー(P82)
し、コピーした2DDのディスクを使ってこの操作を行ってくださ
い。
います。
ディーオーシー
・
音色配列も自動的にDOC音色配列に変換されます。
エスエムエフ
イーシーク エックスジー
ディーオーシー
・「S M F「」ES EQ 」「X G 音色配列」「D O C 音色配列」…
操作
ファンクション
「データの互換性について」(P98)をご参照ください。
イエス
ディスクファンクション イエス
[F7.DiskFunc.YES]
【+/YES】
【•】FUNCTION【¶】
イエス
ピアノプレーヤレジストレーションイエス
ディスクでなく本体メモリーに録音した曲につ
いての注意…
[7-6PP.Reg. YES] 【+/YES】
ソング
[Song ## ********]
この機能を実行すると本体メモリーに録音した曲は消されま
ソング
ソング イグジスト
す。この場合「CLP Songガアリマス(CLP Song Exists!)」が数秒
ノー
イエス
ノー/イエス コンティニュー ノー/イエス
[1]この画面で【-/NO】【+/YES】を使って登録す
表示されたあと「ツヅケマスカ?N/Y(Continue?N/Y)」に変わりま
イエス
るファイル番号を選びます。
す。変換を続ける場合は【+/YES】を、変換を中止する場合は
ノー
【-/NO】を押してください。
選択範囲: 1~60
また、本体メモリーに録音した曲をそのままで変換することは
できません。本体メモリーに録音した曲を変換したい場合は、
いったん2DDのディスクにコピーし、コピーした曲を変換してく
ださい。
ファンクション
ピアノプレイヤ
モード
[2]FUNCTION【¶】で次のページ[PP M ode ***
ノー
イエス
*]に進み、【-/NO】【+/YES】で登録形式を選
びます。(再生しようとする機種によって2種類の
登録形式があります。)
・2 D D ディスクで行ってください…
ノーマル
選択範囲: NORM(=NORM AL)、
この操作は、2DDのフロッピーディスクでだけ行えます。2DD
M X(=M Xシリーズ)
以外のディスクで行おうとすると「、2DDヲシヨウシテクダサ(イ 2HD
ノット バリド
ノーマル
NotValid!)」のメッセージが表示されます。
この場合、いったんデータを2DDのディスクにコピー(P82)
し、コピーした2DDのディスクを使ってこの操作を行ってくださ
い。
・N O R M (=N O R M A L)
本
編
M Xシリーズ以外のピアノプレーヤ及びサイレント
アンサンブルピアノで再生するための登録形式
です。
操作
・M X(=M Xシリーズ)
ファンクション
イエス
ディスク ファンクション イエス
[F7.DiskFunc.YES]
エスエムエフ イーシーク
【+/YES】
イエス
【•】FUNCTION【¶】
イエス
ピアノプレーヤM Xシリーズで再生するための登
録形式です。
[7-7SM F→ESEQ YES]
ソング
【+/YES】
ファンクション
[Song ##*******]
レジスター
ノー
[3]FUNCTION【¶】で次のページ[RegisterOK? N/
イエス
イエス
Y]に進み、【+/YES】を押すと登録の実行が開始
ノー
されます。(【-/NO】を押すと前の画面に戻りま
す。)
CLP-870 ファンクション
84
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
ノー
イエス
[1]この画面で【-/NO】【+/YES】を使って変換す
操作
セットアップ データ
るファイル番号を選びます。
(記録する場合はパネル設定を作ってから[7-8SetupData]
に入ります。)
選択範囲: 1~60
ファンクション
イエス
ディスクファンクション イエス
[F7.DiskFunc.YES]
【+/YES】
【•】FUNCTION【¶】
ファンクション
コンバート
ノー
イエス
イエス
[2]FUNCTION【¶】で次のページ[ConvertOK?N/
セットアップデータ
イエス
イエス
[7-8SetupDataYES]
【+/YES】
Y]に進み、【+/YES】を押すと変換の実行が開始
ノー
セットアップ セーブ
されます。(【-/NO】を押すと前の画面に戻りま
[SetupSAVE]または
セットアップロード
す。
[SetupLOAD]
ワーキング
ノー
イエス
[オマチクダサ(イ W orking...)](実行中の画面)
[1]この画面で【-/NO】【+/YES】を使ってファイル
セーブ
ロード
操作の種類(「SAVE(」保存)か「LOAD(」読み込
み))を選びます。
コンプリート
変換完了後[オワリマシタ(Com pleted)→(##)]が数秒表
エスエムエフ
イーシーク
イエス
示されたあと自動的に[7-7SM F→ESEQ YES]の画面
に戻ります。「→(##)」は変換された先のファイル番号
を示します。(変換先のファイル番号は空いているファ
イル番号の中から自動的に選ばれます。任意に指定す
ることはできません。変換されたファイル名には自動的
に「C)」が付きます。)
ファンクション
トゥー
[2]FUNCTION【¶】で次のページ[To:##******]
フロム
セーブ
または[From:##******]に進み、「SAVE」
(保存)の場合は保存先のファイル番号の確認、
ノー
ロード
「LOAD」(読み込み)の場合は【-/NO】【+/
イエス
YES】で読み込むファイル番号の選択を行いま
す。
セーブ
・変換前の曲データは…
(「SAVE」(保存)の場合は保存先のファイル番号
は空いているファイル番号の中から自動的に選ば
れます。任意に指定することはできません。)
そのまま残ります。(消されることはありません。)
・変換後の曲に追加録音することはできません。
・変換後の曲はCLP-870でも再生できます。
ロード
選択範囲: 1~6(0「LOAD(」読み込み)の場合)
ファンクション
セーブ
ノー/イエス
・C LP -8 7 0本体で作成した曲をC V P -5 0 /7 0 /5 5 /
[3]FUNCTION【¶】で次のページ[SAVE OK? N/Y]
ロード
ノー/イエス
イエス
6 5 /7 5 、D O M -3 0 で再生させたい場合…
イーシーク
または[LOAD OK? N/Y]に進み、【+/YES】を
セーブ
ロード
以下の手順でESEQフォーマットへの変換を行ってください。
押すと「SAVE(」保存)または「LOAD」(読み込み)
ノー
が実行されます。(【-/NO】を押すと前の画面に
①新しい2DDのディスクを用意し、CLP-870でフォーマットす
る。(P70)
戻ります。)
ワーキング
[オマチクダサ(イ W orking...)](実行中の画面)
②CVP-50/70/55/65/75、DOM -30で再生させたい曲を①で
フォーマットしたディスクにコピーする。(P82)
コンプリート
完了後[オワリマシタ(Com pleted)]が数秒表示されたあと
(コピー先の曲番号を選択する際には、空き番号を作らない
ように若い番号からつめてください。)
イエス
セットアップ データ
自動的に[7-8SetupDataYES]の画面に戻ります。
イーシーク
③コピーしたディスクをCLP-870に差し込み、ESEQ変換を行
う。
この手順で変換した場合、CVP-50/70/55/65/75、DOM -30で
は、曲ファイルとして認識される2つの管理ファイルが新たに作
成されるため、変換された曲の曲番号はCLP-870本体で表示さ
れる番号に2を足したものになります。
セットアップ データ
■[7 -8 S etupD ata](セットアップデータの保存と再現)
本
編
・ セットアップデータとは…
CLP-870のパネルの設定状態一式のデータです。
その内容は、「MミデIDィIデータフォーマット」のP114(PaパnネeルlデDータata
詳細)に掲載されています。
CLP-870のパネルの設定状態一式のデータをファイルとして
ディスクに記録し保存します。保存したデータファイルを必要
なときにCLP-870本体に読み込み再現します。
・
CLP-870で記録する場合、1枚のディスクに、曲ファイルとは別
に最大60個のセットアップデータのファイルが持てます。
CLP-870 ファンクション
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
85
オール
ミディファンクション
ミディ
・A LLの場合は…
ミディ
[F8 .M ID IFunc.](M ID I機能の諸設定)
ミディ
「マルチティンバー」と呼ばれる仕様になっており、外部M IDI
機器から送信される複数のチャンネルのデータを、同時にチャ
ンネルごとに独立して受信します。
M IDIに関する各種設定/操作をします。
ミディ
ミディ
M IDIについての基礎的な解説が「M IDIについて」
(P98)にあります。ご参照ください。
この状態で、シーケンサーなどから送信される複数のチャンネ
ルを使って作られた演奏データを、CLP-870で受信して再生さ
せることができます。
MミIデDィI端子を使う場合は、HOホSスTト SセEレLクEトCTスイッチをMミデIDィIに設
定してください。
・ CLP-870では、CLP-870本体のパネル設定や手弾き音は、送
信されてくるプログラムチェンジ(音色切り替え)などのチャン
ネルメッセージから影響を受けません。
トゥー ホスト
ホスト セレクト
TO HOST端子を使う場合は、HOST SELECTスイッチを、接続
するコンピューターの種類に応じて、正しく設定してください。
(P92~93)
ミディ
・ デモ曲/ピアノ曲モード中は、M IDI受信を行いません。
ミディ
トゥー ホスト
ここでのM IDIに関する設定は、TO HOST端子での信号の入
出力に対しても有効です。
ローカル
オン/オフ
■[8 -3 Local](ローカルコントロールO N /O FFの設定)
ミディファンクション
1
ファンクションモードに入り、大項目[F8 .M ID IFunc.]
通常、CLP-870の鍵盤を弾くと本体内部の「音源部」から音
オン
を選びます。
が出ます。この状態は「ローカルコントロールON」と呼ばれま
オフ
す。「ローカルコントロールをOFF」にすると、「鍵盤」と「音源」
1
2
が切り離され、鍵盤を弾いてもCLP-870からは音が出なくなり
ミディ
ます。一方、鍵盤を弾いた演奏情報はM IDI送信されますの
ミディ
で、CLP-870では音を鳴らさずにM IDI接続した外部の音源
オフ
NORMAL HALL1
MEDIUM
TEMPO
を鳴らしたいときなどに、ローカルコントロールをOFFにしま
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
す。
オン/オフ
ファンクション
イエス
選択範囲: ON/OFF
2 【+/YES】を押して確定し【、•】FUNCTION【¶】で以下
オン
ノー
イエス
基本設定: ON
の小項目を選び、【-/NO】【+/YES】で設定します。
プログラム チェンジ
オン/オフ
■[8 -4 P rgC hg ](プログラムチェンジ送受信O N /O FFの設定)
小項目
ミディ
M IDIで送信側の機器から受信側の機器の音色を切り替え
トランスミット チャンネル
ミディ
る情報をプログラムチェンジと言います。
ミディ
■[8 -1 TxC h.](M ID I送信チャンネルの設定)
ミディ
たとえばCLP-870からプログラムチェンジを送信するとM IDI
接続した外部機器の音色を切り替えることができます。
(CLP-870のパネル上で音色を切り替えたときに、切り替えた
M IDI楽器どうしで、演奏情報を送受信するためには送信側
ミディ
と受信側でM IDIチャンネル(1~16チャンネル)を合わせて
ミディ
おく必要があります。ここでCLP-870からM IDIデータを送信
するときのチャンネルを設定します。
オフ
音色のプログラムチェンジナンバーが送信されます。)逆に
ミディ
M IDI接続した外部機器から送信されたプログラムチェンジ
ミディ
選択範囲: 1~16、OFF(送信しない)
をCLP-870が受信すると、同時に受信しているM IDIの演奏
データの音色が切り替わります。(このとき鍵盤での手弾き音
色は切り替わりません。)
基本設定: 1
・
デュアルのときの第2 音色、スプリットのときの左側音色は…
このプログラムチェンジの送/受信ができたほうが便利な場
ここで設定したチャンネルの次のチャンネルに固定です。(第
ミディ
合(=M IDI接続した外部機器と音色切り替えを連動させた
1音色、右側音色は、ここで設定したチャンネルで送信されま
ミディ
オフ
い場合)と、できないほうが便利な場合(=M IDI接続した外
す。)ただし、上記設定チャンネルをOFFに設定した場合は送
信されません。
部機器と音色切り替えを連動させたくない場合)があります。
オン
・ デモ曲/ピアノ50曲の再生データ、ディスクの曲の再生データ
音色切換を連動させたい場合はONに、連動させたくない場
ミディ
本
編
オフ
はM IDI送信されません。
合は、OFFにします。
レシーブチャンネル
・C LP -8 7 0 のプログラムチェンジナンバーは…
各音色のプログラムチェンジナンバーについては「音色一覧
表」(P106)をご覧ください。
■[8 -2 R xC h](M ID I受信チャンネルの設定)
ミディ
M IDI楽器どうしで、演奏情報を送受信するためには送信側
ミディ
と受信側でM IDIチャンネル(1~16チャンネル)を合わせて
ミディ
オン/オフ
おく必要があります。ここでCLP-870がM IDIデータを受信す
選択範囲: ON/OFF
オン
るときのチャンネルを設定します。
オール
基本設定: ON
選択範囲: ALL、1~16
オール
基本設定: ALL
CLP-870 ファンクション
86
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
コントロールチェンジ
オン/オフ
・送信される「セットアップデータ」の内容…
■[8 -5 C trlC hg](コントロールチェンジ送受信O N /O FFの設定)
ミディ
パネル データ
ミディ
「M IDIデータフォーマット」のP114(PanelData詳細)に掲載
されている内容が送信されます。
M IDIで送信側の機器から受信側の機器にダンパーペダル
の操作やボリュームなどの演奏表現を伝える情報をコント
ロールチェンジと言います。
・送信したデータの受信(送り戻し)方法…
データを送信した機器とCLP-870をMミデIDィI接続します。
データを送信した機器側で送信操作をします。
自動的にCLP-870がそのデータを受信し、パネルの設定
状態に反映されます。
たとえばCLP-870からコントロールチェンジを送信すると
ミディ
M IDI接続した外部機器の演奏をコントロールすることがで
きます。(CLP-870でダンパーペダルを操作をしたときなど
ミディ
にコントロールチェンジが送信されます。)逆にM IDI接続し
(送信した機種と同じ機種でだけ受信することができます。)
た外部機器から送信されたコントロールチェンジをCLP-870
・ セットアップデータのMミIデDィI送受信の操作については、接続する
外部機器の取扱説明書もご覧ください。
ミディ
が受信すると、同時に受信しているM IDIの演奏データが
それに反応します。(このとき鍵盤での手弾き音は影響を受
けません)。
このコントロールチェンジの送/受信ができたほうが便利な
キャンセル ボリューム
場合と、できないほうが便利な場合があります。送/受信がで
[F9 .C ancelV ol](ピアノ5 0 曲のパー
オン
オフ
きたほうが便利な場合はONに、できないほうが便利な場合
オフ
ト再生O FF時の音量設定)
は、OFFにします。
CLP-870に入っているピアノ50曲の再生時、再生を
・C LP -8 7 0 がコントロールチェンジとして扱える情報…
オフ
ミディ
コントロール
OFFにしたパートの音量を設定します。ガイドとして大
きく鳴らしたい場合や小さく鳴らしたい場合、あるいは
まったく音を鳴らしたくない場合とに応じて、音量を調
節してください。
「M IDIデータフォーマット」のP112(3-1-6 CONTROL
チェンジ
CHANGE)をご覧ください。
オン/オフ
選択範囲: ON/OFF
オン
基本設定: ON
キャンセル ボリューム
ファンクションモードに入り、大項目[F9 .C ancelV ol]を選
びます。
1
ミディトランスポーズ
ミディ
■[8 -6 M ID ITrans](M ID I送信データにトランスポーズをかける設定)
ミディ
1
2
M IDI送信データにトランスポーズをかける設定です。(本体
のトランスポーズの設定とは連動しません。)
選択範囲: -12~0~+1(2 半音単位)
基本設定: 0
NORMAL HALL1
MEDIUM
TOUCH
TEMPO
BRILLIANCE REVERB EFFECT
ノー
イエス
セットアップセンド
ミディ
【-/NO】【+/YES】で設定します。
2
■[8 -7 S etupS end](セットアップデータのM ID I送信)
ミディ
選択範囲: 0~20
基本設定: 5
CLP-870のパネル設定状態のセットアップデータをM IDI接
続したシーケンサーなどに送信します。
外部シーケンサーに演奏データを録音する際、演奏データの
頭に、録音データを再生しながら自分で演奏するためのセッ
トアップデータを送信して記録しておくと、再生しながらの演
奏の際、便利です。
この機能はディスクの曲の再生時には無効です。
オフ
ディスクの曲の再生時には、再生をOFFにしたパート(トラッ
ゼロ
ク)の音量は0(音が出ない)に固定です。
・セットアップデータとは…
CLP-870のパネル設定状態一式のデータです。
本
編
操作
送信するパネル設定を作ります。
ミディ
シーケンサーなどとM IDI接続し、シーケンサー側のセッ
トアップデータ受信準備を整えます。
セットアップセンド
ファンクションモードに入って[8.7SetupSend]を選びま
す。
イエス
【+/YES】を押すと送信が実行されます。
CLP-870 ファンクション
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
87
バックアップ
オン/
・各小項目の内容
[F1 0 .B ackup](バックアップO N /
オフ
ボイス
O FFの設定)
[1 0 -1 V oice](音色関連項目のバックアップ設定)
・ 音色選択
・バックアップとは…
オン/オフ
メモリー(CLP-870本体内部の記憶装置)に記憶されている内
・ デュアルモードのON/OFFと音色
デュアルファンクション
容を電源を切っても消さずに残しておくことを言います。
・ デュアルの諸設定([F3.DualFunc.]の設定内容)(音色
オン
バックアップをONにしておくと、次回電源を入れたときにも前
回の設定が有効になります。
の組み合わせごと)
オン/オフ
・ スプリットモードのON/OFFと音色
オフ
オフ
スプリットファンクション
バックアップをOFFにしておくと、電源をOFFにした時点でメモ
リーの内容は消され、次回電源を入れたときには基本設定(=
工場出荷時の設定)に戻ります。(基本設定一覧表がP??に掲
載されています。)
・ スプリットの諸設定([F4.SplitFunc.]の設定内容)(音色
の組み合わせごと)
・ リバーブの種類と深さ(音色ごと)
・ エフェクトの種類と深さ(音色ごと)
オン
オフ
・
バックアップの設定をONにしていても、電源をOFFにして約1週
間以上過ぎると、バックアップされている内容が消え、すべての
設定内容が基本設定(=工場出荷時の設定)に戻ってしまいます。
・ ブリリアンスの設定
オン/オフ
・ バリエーションのON/OFF(音色ごと)
フィックス
・ タッチの設定(FIXED時の音量も含む)
したがって、バックアップされている内容を1週間以上保持したい
メトロノーム
オン
・ メトロノームの拍子と音量(音量は[F6.M etronom e]の設
定内容)
場合は、少なくとも1週間以内に数分間は電源をONにしてくださ
い。
オフ
キャンセル
・
ピアノ50曲のパート再生OFF時の音量設定([F9.Cancel
ボリューム
機能グループごと(以下の小項目ごと)にバックアッ
オン/オフ
Vol]の設定内容)
プのON/OFFを設定します。
バックアップ
ミディ
1 ファンクションモードに入り、大項目[F1 0 .B ackup]を
選びます。
[1 0 -2 M ID I](M ID I関連項目のバックアップ設定)
ミディ
ミディ ファンクション
M IDI機能の諸設定([F8.M IDIFunc.]の設定内容)(「F8-
ミディ
7セットアップデータのM IDI送信」を除く)
1
2
チューン
[1 0 -3 Tune](音程、音律関連項目のバックアッ
NORMAL HALL1
MEDIUM
TEMPO
プ設定)
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
・トランスポーズの設定
チューン
・ 音程の微調整([F1.Tune]の設定)
ファンクション
イエス
スケール
・ 音律(調律法)の種類と基音の設定([F2.Scale]の設定
内容)
【+/YES】を押して確定し、【•】FUNCTION【¶】で以下の
2
ノー
イエス
小項目を選び、【-/NO】【+/YES】で設定します。
ペダル
[1 0 -4 P edal](ペダル関連項目のバックアップ
小項目
設定)
ペダルファンクション
ボイス
・ 左ペダル機能の設定([F5.PedalFunc.]の設定内容)
ペダルファンクション
■[1 0 -1 V oice](音色関連項目のバックアップ設定)
・ ダンパーモードの設定([F5.PedalFunc.]の設定内容)
ペダルファンクション
ミディ
・ 共鳴効果の深さの設定([F5.PedalFunc.]の設定内容)
■[1 0 -2 M ID I](M ID I関連項目のバックアップ設定)
チューン
■[1 0 -3 Tune](音程、音律関連項目のバックアップ設定)
基本設定(=工場出荷時の設定)に戻すには…
オフ
ペダル
いったん電源をOFFにし、右端の鍵盤(C7)を押したまま電
オン
■[1 0 -4 P edal](ペダル関連項目のバックアップ設定)
源をONにします。
オン/オフ
設定範囲: ON/OFF
オフ
この操作でいつでも基本設定(=工場出荷時の設定)に戻す
本
編
ランゲージ
基本設定: OFF(すべてのグループ)
ことができます。(「画面表示言語の設定」[F11.Language]
オン/オフ
ランゲージ
(P89)、ここでの「バックアップON/OFFの設定」も含めたす
べての項目が基本設定に戻ります。)
ただし「画面表示言語の設定[F11.Language]」(P89)、ここ
オン/オフ
での「バックアップON/OFFの設定」自体は常にバックアッ
プされます。
基本設定一覧表がP104に掲載されています。
CLP-870 ファンクション
88
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
ランゲージ
[F1 1 .Language](画面表示言語の設定)
画面表示の言語(日本語[カタカナ]か英語)を切り替
えます。
ランゲージ
1
ファンクションモードに入り、大項目[F1 1 .Language]を
選びます。
1
2
NORMAL HALL1
MEDIUM
TEMPO
BRILLIANCE REVERB EFFECT
TOUCH
ノー
イエス
2 【-/NO】【+/YES】で設定します。
ジャパニーズ
選択範囲: JPN(=JAPANESE:日本語)
イングリッシュ
ENG(=ENGLISH:英語)、
ジャパニーズ
基本設定: JPN(=JAPANESE:日本語)
ジャパニーズ
・ JPN(=JAPANESE:日本語)の場合、下記の項目が
日本語(カタカナ)で表示されます。
エックスジー
・音色名(XG音色以外)
・ピアノ50曲の曲名
・各種メッセージ(P94)
本
編
CLP-870 ファンクション
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
89
他の機器と接続する端子
(本体左前側の底面)
① ②
③
ボリューム
マイク
エコー
マイク
①【V O LU M E M IC ./EC H O 】つまみと ②【M IC .】端子
マイク
マイクを【MIC.】端子(標準フォーン端子)に接続して、弾き語りやカラオケを楽しむことができま
す。マイクから入力された音声は、CLP-870のスピーカーから鳴ります。マイクのボリュームやエ
ボリューム
マイク
エコー
コーのかかり具合は、【VOLUME MIC./ECHO】つまみで調節します。内側のつまみがボリュー
ム、外側のつまみがエコーです。
フォーンズ
③【P H O N ES 】端子
フォーンズ
別売ヘッドフォン…
ヘッドフォンを【PHONES】端子に接続して使います。ヘッドフォンを接続するとCLP-870のス
フォーンズ
YAM AHAヘッドフォンHPE-160
(税別価格:5,500円)
ピーカーからは音が出なくなります。また、【PHONES】端子は2つありますので、ヘッドフォンを2
本接続して、2人で演奏を楽しむこともできます。(1本だけ接続する場合は、どちらの端子をご使
用いただいても構いません。)
標準フォーン端子
本
編
CLP-870 他の機器と接続する端子
90
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
(リアパネル)
MIDI
OUT
IN
THRU
AUX IN
AUX OUT
R
L/L+R
R
L/L+R
PEDAL
HOST SELECT
PC-2 PC-1
TO HOST
MIDI
Mac
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
イン
アウト
④ A U X IN【R 【】L/L+R 】端子
アウト
AUX OUT から出力した音を、
イン
AUX IN に戻さないでください。
アウト
⑤ A U X O U T【R 【】L/L+R 】端子
(AUX OUT から外部オーディオ機
イン
CLP-870
器に接続した場合、その機器から
イン
・
A U X IN【R】【L/L+R 】端子
他の楽器や外部機器の音を
CLP-870本体のスピーカーか
ら出すことができます。オー
ディオ接続コードを使って図
のように接続します。
AUX IN
再びCLP-870のAUX IN に接続し
R
L/L+R
ないでください。)
イン
CLP-870のAUX IN から入力され
た音はそのままCLP-870のAUX
OUTPUT
アウト
OUTから出力されますので、オー
ディオ系の発振が起こり、正常な再
生がなされないばかりでなく、両機
器の故障の原因になります。
AUX IN
フォーンプラグ
(標準)
シンセサイザーなど
オーディオ接続コード
アウト
オーディオ接続コード及び変換プラ
グは抵抗のないものをお使いくださ
い。
・A U X O U T【R 】【L/L+R 】)端子
CLP-870をステレオな
CLP-870
どに接続して、より大き
な音を出したり、演奏を
録音したりできます。
オーディオ接続コード
を使って図のように接
イン
AUX IN からの入力音にはCLP-
マスター
ボリューム
AUX OUT
R
L/L+R
870本体の【M ASTER VOLUM E】
リバーブ
ステレオ
は効きますが、【REVERB】や
エフェクト
ブリリアンス
ピン→フォーン
変換プラグ
【EFFECT】、【BRILLIANCE】は効
きません。
AUX OUT
または
ピンプラグ
マスター
フォーンプラグ
(標準)
続します。
CLP-870の【M ASTER
AUX IN
ピンプラグ
アウト
ボリューム
VOLUM E】はAUX OUTからの出
力音には効きません。
ステレオに接続したと
きは、CLP-870の
オーディオ接続コード
マスター ボリューム
イン
【MASTER VOLUME】
ではなく、ステレオ側で音
量を調節してください。
モノ入力、モノ出力には、AUX IN
アウト
【L/L+R】、AUX OUT【L/L+R】をご
使用ください。
ペダル
⑥ P ED A L端子
本体のペダルコードを接続します。
(P128からの「CLP-870の組み立て方」を参照してください。)
ミディ
イン
アウト
スルー
⑦ M ID I【IN 】【O U T】【TH R U 】端子
ミディ
ミディ
本
編
M IDI接続専用のケーブルを使って外部M IDI機器と接続します。
ミディ
ミディ
ホストセレクト
M IDI端子を使う場合は下記HOST SELECTスイッチを「M IDI」に設定してください。
ミディ
ミディファンクション
ミディ
M IDI機能の諸設定が、ファンクション「F8.M IDIFunc.(」P86)で行えます。また、M IDIについての基
ミディ
礎的な解説を「M IDIについて」(P98)に掲載していますのでご参照ください。
ホストセレクト
トゥーホスト
⑧ H O S T S ELEC Tスイッチと ⑨【TO H O S T】端子
トゥー ホスト
【TO H O S T】端子は…
パーソナルコンピューターに直接接続する端子です。
ホストセレクト
H O S T S ELEC Tスイッチは…
ミディ
M IDI機器やパーソナルコンピューターを接続する場合に、機器やパーソナルコンピューター
の種類に応じて切り替えるスイッチです。
詳しくは次項「パーソナルコンピューターとの接続」をご覧ください。
CLP-870 他の機器と接続する端子
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
91
パーソナルコンピューターとの接続
パーソナルコンピューター用の音楽ソフトを、CLP-870の【TO HOST】(またはM IDI端子)とパーソナルコン
トゥーホスト
ミディ
ピューターをつないで楽しむことができます。
CLP-870とコンピューターを接続する場合、2つの方法があります。
トゥー ホスト
1. CLP-870の【TO HOST】端子を使った接続方法
ミディ
2. CLP-870のM IDI端子を使った接続方法
トゥー ホスト
接続するシリアルケーブルの種類
1 . C LP -8 7 0 の【TO H O S T】端子を使っ
接続するコンピューターの種類に合わせて、下記のシリアル
た接続方法
ケーブルを使用してください。
マッキントッシュ
・ M acintosh互換機:YAM AHA CCJ-M ac、または同等品
コンピューターのシリアルポート(RS-232C端子やRS-422端
エヌイーシー ピーシー
トゥーホスト
・ NEC PC-9801/9821互換機:
子)とCLP-870の【TO HOST】端子を接続します。
ミディ
YAM AHA CCJ-PC1NF、または同等品
この方法では、CLP-870をM IDIインターフェース機器(コン
アイビーエム ピーシー/エーティ
ミディ
・ IBM -PC/AT互換機:YAM AHA CCJ-PC2、または同等品
ピューターとM IDI機器の仲立ちをする機器)として使用でき
ミディ
るため、専用のM IDIインターフェース機器は不要です。
・ パーソナルコンピューターによっては上記にあてはまらな
い場合もありますので、各シリアルケーブルの内部配線
図(P93)とパーソナルコンピューターの端子形状によりご
判断ください。
接続方法
コンピューターのシリアルポート(RS-232C端子やRS-422端
トゥーホスト
子)を、専用のシリアルケーブルで、CLP-870の【TO HOST】
ホスト セレクト
端子に接続します。
C LP -8 7 0 のH O S T S ELEC Tスイッチの設定
CLP-870
接続するパーソナルコンピューターの種類によって、CLP-870
ホスト セレクト
のHOST SELECTスイッチを切り替えます。
マッキントッシュ
HOST SELECT
PC-2 PC-1
TO HOST
MIDI
Mac
・M acintosh互換機:
メガヘルツ
【Mac】(ボーレート=31,250bps、1M Hzのクロックを使用)
エヌイーシー ピーシー
TO HOST
・N EC P C -9 8 0 1 /9 8 2 1 互換機:
シリアル ドライバー
ウィンドウズ
CCJ-PC2(別売)
CCJ-M AC(別売)
Y A M A H A C B X -T3 S erial D river〔W indow s 3 .1 対応〕をお使いの場合
【PC-1】(ボーレート=31,250bps)
ドライバー
ウィンドウズ
CCJ-PC1NF(別売)
Y A M A H A C B X D river〔W indow s 9 5 対応〕をお使いの場合
【PC-2】(ボーレート=38,400bps)
アイビーエム ピーシー/エーティ
・IB M -P C /A T 互換機:
RS-232C
RS-232C
モデムポート
【PC-2】(ボーレート=38,400bps)
トゥーホスト
CLP-870の【TO HOST】端子を使用する場合は、
最初に、CLP-870とコンピューターの電源を切った状態でケーブ
ルを接続し、その後コンピューター → CLP-870の順番で、電源を
入れてください。
トゥーホスト
IBM -PC/AT互換機
NEC PC-9801/
9821互換機
ウィンドウズ
M acintosh互換機
CLP-870の【TO HOST】端子を使用しない場合
トゥーホスト
ウィンドウズ
本
編
は、必ず【TO HOST】端子からケーブルを抜いてください。ケーブ
ルを接続したままだと、CLP-870が正常に動作しないことがありま
す。
W indow s 3 .1 / W indow s 9 5をご使用のお客様へ
コンピューターのシリアルポートとCLP-870の【TO HホOスSトT】
トゥー
端子を接続して、データのやり取りをするためには、指定
ホスト イズ オフライン
ミディ
シリアル ドライバー
画面に「ホストガツナガッテイマセン(HostisOffline!)」と
のM IDIドライバー(YAM AHA CBX-T3SerialDriver
ウィンドウズ
ドライバー
表示された場合は、コンピューターの電源が切れているか、ケーブ
ホスト セレクト
[W indows3.1対応]またはYAM AHA CBX Driver
ウィンドウズ
ルが正しく接続されていない、または、HOST SELECTスイッチが正
ミディ
[W indows95対応])をコンピューターにインストールする
しく設定されていないか、コンピューター側のドライバーやM IDIア
必要があります。
プリケーションが正しく機能していません。この場合は、いったん
ミディ
ホスト
M IDIドライバーについては、巻末の「クラビノーバインフォ
CLP-870とコンピューターの電源を切り、ケーブルの接続、HOST
セレクト
SELECTスイッチの設定を確認してください。その後、コンピュー
メーションセンター」にお問い合わせください。
ウィンドウズ
ター→CLP-870の順番で電源を入れ直し、コンピューター側のド
W indows 95対応のドライバーは、インターネットのヤマハ
ミディ
エックスジー
ライバーやM IDIアプリケーションが正しく機能しているか確認し
てください。
ホームページ(XGライブラリー→http://www.yam aha.
co.jp/xg/)から、ダウンロードして直接入手することもでき
ます。
CLP-870 他の機器と接続する端子
92
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
使用するソフトウェアの種類によって、上記の設
シリアルケーブルの内部配線図
定では動作しないものがあります。お使いになるソフトウェアの取
扱説明書をよく読んで、適合するボーレートの位置にHホOスSトT
マッキントッシュ
・M acintosh互換機用
セレクト
SELECTスイッチを設定してください。
システムペリフェラル→8ケーブル(YAM AHA CCJ-M ACまたは同等品)
ホスト セレクト
HOST SELECTスイッチを【PC-2】【PC-1】【Mac】に
トゥーホスト
イン
ミディ
設定しているときは、【TO HOST】端子が使えますが、M IDI端子(【IN】
アウト
スルー
ミディ
8-PIN
ミニDIN
8-PIN
ミニDIN
1
2
3
4
5
6
7
8
2 (HSK i)
1 (HSK O)
5 (RxD-)
4 (GND)
3 (TxD-)
8 (RxD+)
7 (GP-)
【OUT】【THRU】共)は使えません。(M IDIデータを送受信しません。)
ミディ
逆に、HOホSスTト SセEレLクEトCTスイッチを【MIDI】に設定しているときは、MミIデDィI
イン
アウト
スルー
トゥーホスト
端子(【IN】【OUT】【THRU】共)が使えますが、【TO HOST】端子は使
えません。(データを送受信しません。)
6 (TxD+)
ミディ
エヌイーシー ピーシー
2 . C LP -8 7 0 のM ID I端子を使った接続方法
・N EC P C -9 8 0 1 /9 8 2 1 互換機用
8ピンミニDIN→D-SUB 25ピンケーブル(YAM AHA CCJ-PC1NFまたは同等品)
接続方法
ミディ
ミディ
M IDIインターフェース機器を通じてCLP-870のM IDI端子に
ミディ
接続します。専用のM IDIケーブルを使います。
CLP-870
8-PIN
ミニDIN
1
2
3
4
8
5
5 (CTS)
4 (RTS)
3 (RxD)
7 (GND)
MIDI
OUT
D-SUB
25ピン
IN
THRU
2 (TxD)
MIDI
IN
MIDI OUT
アイビーエム
ピーシー/エーティ
・IB M -P C /A T互換機用
8ピンミニDIN→D-SUB 9ピンケーブル(YAM AHA CCJ-PC2または同等品)
MIDI
IN
MIDI
OUT
8-PIN
ミニDIN
1
2
3
4
8
5
8 (CTS)
7 (RTS)
2 (RxD)
5 (GND)
D-SUB
9ピン
MIDI
OUT
MIDI
IN
MIDI
OUT
MIDI
IN
MIDI
インター
フェース
MIDI
インター
フェース
MIDI
インター
フェース
3 (TxD)
・プラグのピン番号
各プラグのピン番号は下記のとおりです。
オモテから見たピン番号
MINI DIN
8-PIN
D-SUB
25-PIN
D-SUB
9-PIN
IBM -PC/AT互換機
NEC PC-9801/
9821互換機
M acintosh互換機
6
3 4
1
7
8
5
1
2
3
4
5
6
7
8
9 10 11 12 13
5
4
3
2
1
14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
9
8
7
6
2
ホスト セレクト
C LP -8 7 0 のH O S T S ELEC Tスイッチの設定
ホスト セレクト
ミディ
・ パーソナルコンピューターによっては上記にあてはまらな
い場合もありますので上記各シリアルケーブルの内部配
線図とパーソナルコンピューターの端子形状によりご判
断ください。
CLP-870のHOST SELECTスイッチを【MIDI】に設定します。
ミディ
HOホSスTト SセEレLクEトCTスイッチを【MIDI】に設定している
イン
アウト
スルー
トゥー
ときは、MミIデDィI端子(【IN】【OUT】【THRU】共)が使えますが【、TO
本
編
HホOスSトT】端子は使えません。(データを送受信しません。)
ホスト セレクト
M acintoshはアップルコンピュータ株式会社の商標です。
逆に、HOST SELECTスイッチを【PC-2】【PC-1【】Mac】に設定して
トゥー ホスト
イン
ミディ
PC-9801/9821は日本電気株式会社の商標です。
いるときは、【TO HOST】端子が使えますが、M IDI端子(【IN】
アウト
スルー
IBM -PC/ATは、インターナショナルビジネスマシーン株式会社の商標です。
W indowsは、米国M icrosoftCorporationの米国及びその他の国における登録商標です。
その他、本書に記載されている会社名及び商品名等は、各社の登録商標及び商標です。
ミディ
【OUT】【THRU】共)は使えません。(M IDIデータを送受信しませ
ん。)
C LP -8 7 0とコンピューターでお楽しみいただける音楽ソフトのご紹介
ミュージック オン ピーシー
ウィンドウズ
「M usic ON!PC 楽器とつなごうM K-11W (」W indows 95専用) ¥12,800(税別価格)
音楽ソフトやデータ集、楽器とコンピューターを接続するためのケーブルなど、必要なツールを一箱に収めた、コンピュー
ターミュージックが手軽に始められるパッケージです。
ウィンドウズ
「これからはじめる大人のピアノ(」W indows 95専用) ¥18,000(税別価格)
初心者にも無理なく弾けるよう工夫された本格的なピアノ独習ソフト(CD-ROM )です。
ご購入に当たっては、カタログなどで、使用可能なコンピューター環境などをよくお確かめの上、お買い求めください。
CLP-870 他の機器と接続する端子
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
93
メッセージ一覧
操作中、画面に各種のメッセージ(情報や確認など)が表示されることがあります。その意味と対処の方法を
ここにまとめてあります。
ディスク フル
プロテクト ソング
ディスクガ イッパイデス(D isk Full!)
カキコミデキナイ キョクデス(P rotected S ong!)
差し込まれているディスクに、これ以上データを入れることが
できない場合に表示されます。ディスク上にある不要なデー
タを削除するか、空き容量のある別のディスクを用意してもう
一度操作してください。曲の録音中にこのメッセージが表示
された場合は、自動的に録音がストップします。(それまでの
演奏データは録音され、残ります。)
ソフトや演奏データの種類によって、再録音やコピー、データ
登録/変換操作ができないときなどに表示されます。別の曲
を選び直すか、操作を中止してください。
ソング
ノット
ソング
C LP S ongデハアリマセン(N ot C LP S ong!)続いて
ノー/イエス
コンバート
ノー/イエス
ヘンカンシマスカ? N /Y(C onvert? N /Y )
メモリー フル
CLP-870では他の機器で録音された曲に直接再録音できま
せん。このメッセージは、その曲が他の機器で録音された
データであるため、CLP-870の形式にデータを変換しないと
再録音できないことを示しています。
メモリーガ イッパイデス(M em ory Full! )
CLP-870本体のメモリーに録音しているとき、メモリーがいっ
ぱいになってこれ以上録音できなくなったときに表示されま
す。自動的に録音がストップします。(それまでの演奏データ
は録音され、残ります。)
イエス
ノー
変換する場合は【+/YES】を、中止する場合は【-/NO】を
押してください。(変換すると、変換前のデータは残りません
のでご注意ください。)
アンフォーマット ディスク
フォーマット サレテイマセン(U nform atted D isk)
ソング
ソング
イグジスト
未フォーマットのディスクや異なるフォーマットのディスクを差し
込んだときに表示されます。引き続き自動的にフォーマットを
行う画面に移行しますので、フォーマットを行ってください。
(フォーマットを行うとそれまでディスクに記録されていたデー
タはすべて消されますのでご注意ください。消されては困る場
合はそのディスクを抜き、別のディスクを用意してください。)
・ 別ディスクへのコピーのとき、コピー先のディスクがこのよ
C LP S ongガアリマス(C LP S ong Exists!)続いて
ノー/イエス
デリート
ノー/イエス
ショウキョシマスカ? N /Y(D elete O K ? N /Y )
本体メモリーに録音したデータは、ディスク操作をしたときな
どに、消えてしまうことがあります。そのような場合にこのメッ
イエス
セージが表示されます。消してもいい場合は【+/YES】、消
ノー
したくない場合は【-/NO】を押してください。
ただし、電源を切った場合は、メッセージは出ずに自動的に
消されますのでご注意ください。
うなディスクだった場合は、このメッセージが表示されたあ
ファイルコピー イエス
と、フォーマット画面に移行せず[7-2FileCopyYES]の画
ファンクション
面に戻るだけとなります。この場合は、【•】FUNCTION
ノーソング
フォーマット イエス
キョクガ アリマセン(N o S ong!)
で[7-1Form atYES]に戻り、フォーマットしてください。
イーシーク
データのない曲をピアノプレーヤ形式へ登録、ESEQフォー
マットへ変換しようとした場合などに表示されます。該当デー
タのある曲を選び直し再操作してください。
ノーディスク
ディスクガ アリマセン(N o D isk!)
ディスクを使用する操作のとき、ディスクがCLP-870本体の
ディスクドライブに差し込まれていない場合に表示されます。
該当するディスクを差し込んで、操作し直してください。
ノーファイル
ファイルガ アリマセン(N o File!)
ファイルの削除やセットアップファイルの読み込み時、指定し
たファイルにデータがなかった場合などに表示されます。該
当データのあるファイルを指定し直し再操作してください。
プロテクトディスク
カキコミキンシ ディスクデス(P rotected D isk!)
・ ディスクのライトプロテクトタブが書き込み禁止の位置に
なっていることを示しています。ディスクをいったん抜き、
書き込み可の位置にしてから再度挿入し、操作してくださ
い(P8)。
本
編
ファイルイグジスト
##.ファイルガ アリマス(##.File Exists!) 続いて
コンティニュー
ノー/イエス
ノー/イエス
ツヅケマスカ? N /Y(C ontinue? N /Y )
・ ライトプロテクトタブが書き込み可の位置になっていても
この表示が出る場合は、市販のディスクソフトなどで、デー
タ保護のため内部的にプロテクト(保護)がかかっている
ディスクです。このようなディスクではフォーマットや録音、
コピー(そのディスクから、またはそのディスクへのコ
ピー)、削除などができません。
曲ファイルをコピーするとき、コピー先として指定したファイ
ル番号に既にデータがあった場合に表示されます。コピーを
イエス
ノー
続ける場合は【+/YES】を、中止する場合は【-/NO】を押し
ます。(コピーを実行すると、コピー先にそれまであったデー
タは消されますのでご注意ください。)
CLP-870 メッセージ 一覧
94
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
ソング
ソング
イグジスト
ホスト イズ オフライン
C LP S ongガアリマ(ス C LP S ong Exists!)続いて
ホストガツナガッテイマセ(ン H ost is O ffline!)
ノー/イエス
コンティニュー
ノー/イエス
ツヅケマスカ? N /Y(C ontinue? N /Y )
C LP -8 7 0をパーソナルコンピューターと接続してお使い
の場合…
イーシーク
録音データのピアノプレーヤ形式への登録やESEQフォー
マットへの変換の際、本体メモリーに録音した曲があった場
コンピューターの電源が切れているか、ケーブルが正しく接
イエス
ホスト セレクト
合に表示されます。登録や変換を続ける場合は【+/YES】
続されていない、または、HOST SELECTスイッチが正しく設
ノー
ミディ
を、中止する場合は【-/NO】を押します。(実行すると、本体
定されていないか、コンピューター側のドライバーやM IDIア
プリケーションが正しく機能していません。この場合は、いっ
たんCLP-870とコンピューターの電源を切り、ケーブルの接
メモリーに録音した曲は消されますのでご注意ください。)
ノット
バリド
ホスト
セレクト
2 D D ヲ シヨウシテクダサ(イ 2 H D N ot V alid!)
続、HOST SELECTスイッチの設定を確認してください。その
後、コンピューター→CLP-870の順番で電源を入れ直し、コ
ファンクションF7-6(録音データのピアノプレーヤ形式への登
ミディ
イーシーク
ンピューター側のドライバーやM IDIアプリケーションが正しく
機能しているか確認してください。
録)、F7-7(録音データのESEQフォーマットへの変換)の操作
は、2DDのフロッピーディスクでだけ行えます。2DD以外の
ディスクで行おうとしたとき、このメッセージが表示されます。
この場合は、いったんデータを2DDのディスクにコピー
(P82)し、コピーした2DDのディスクを使ってこの操作を行っ
てください。
C LP -8 7 0を単独でお使いの場合…
トゥー ホスト
CLP-870の[ToHost]端子にケーブルが接続されたままに
なっていると、このメッセージが表示されることがあります。こ
の場合は、CLP-870の電源を切った上でケーブルを抜き、再
度電源を入れてください。ケーブルを接続したままだと、
CLP-870が正常に動作しないことがあります。
ディスク エラー
ディスクエラーデス(D isk Error!)
他の機種のセットアップデータをロード(読み込み)しようとし
たときに表示されます。CLP-870以外の機種のセットアップ
データはロードできません。
メモリーヲ ショウキョシテイマス
基本設定(=工場出荷時の設定)に戻す操作(右端の鍵盤
オン
そのほか、データのディスクへの書き込み中やディスクから
の読み込み中に、データ上のエラーが発生したときに表示さ
れます。この場合はもう一度操作し直してみてください。それ
でもエラーが起こる場合は、ディスクが壊れているかディスク
ドライブユニットの故障が考えられます。ディスクドライブユ
ニットの故障と考えられる場合は、お買い上げの楽器店また
は巻末のヤマハ電気音響製品サービス拠点に、修理をご依
頼ください。
[C7]を押したまま電源をON)(P88)のときに表示される確
認のメッセージです。
クリーンディスク ヘッド
ヘッドガ ヨゴレテイマス(C lean D isk H ead!)
CLP-870のディスクドライブのヘッドが汚れてきていることを
示しています。市販の「乾式ヘッドクリーニングディスク」を使
用してディスクヘッドを清掃してください。(P8)
本
編
CLP-870 メッセージ 一覧
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
95
故障かな?と思ったら
現象
考えられる原因
解決法
CLP-870の電源が入らない。
電源プラグがコンセントに差し込まれていませ
ん(本体側と家庭側)。
電源プラグを本体と家庭用(AC100V)コンセン
トに、確実に差し込んでください。(P10)
パワー
【POW ER】を押して電源を入れたと
電気が流れたためです。
ご心配いりません。
き、または切ったとき、「カチッ」と音が
する。
マスター ボリューム
マスター ボリューム
全体的に音が小さい。まったく音が出な
い。
【M ASTER VOLUM E】が下がっています。
【M ASTER VOLUM E】を上げてください。(P10)
ヘッドフォンが接続されています。
ローカルコントロールがオフになっています。
曲の再生音量が下がっています。
ヘッドフォンを抜いてください。(P10)
ローカルコントロールをオンにしてください。(P86)
曲の再生音量を上げてください。(P68)
ペダル
ペダル
ダンパーペダルが効かない、またはダ
ンパーペダルを踏んでいないのに音
が長く響いてしまう。
ペダルコードのプラグが【PEDAL】端子に差し
ペダルコードのプラグを【PEDAL】端子に確実
込まれていません。
に差し込んでください。(P129)
特定の音域でピアノ音色の音程、音質
がおかしい。
ピアノ音色では、ピアノ本来の音をできる限り
忠実に再現しようとしております。その結果、音
域により倍音が強調されて聞こえるなど、音程
や音域が異質に感じる場合があります。
異常ではありません。
「メッセージ一覧(」P 9 4 )もご参照ください。
本
編
CLP-870 故障かな?と思ったら
96
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
ミディ
M IDI及びデータの互換性について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P98
CLP-870で再生できる別売ディスクソフトのご紹介 ・・・・・・・ P100
デモ曲曲名一覧表・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P102
付属の「ミュージックソフト・コレクション」ディスクの内容一覧表・・・・・・・P103
基本設定一覧表 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P104
音色のご紹介 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P105
音色一覧表 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P106
ドラムキット一覧表 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P109
ミディ
M IDIデータフォーマット ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P111
ミディ
M IDIインプリメンテーションチャート ・・・・・・・・・・・・・・・・・・P126
別売品のご紹介 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P127
仕様 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P127
CLP-870の組み立て方 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P128
索引 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P130
保証とアフターサービス ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P131
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
ミディ
M IDI及びデータの互換性について
ミディ
について
M ID I
ミディ
データの互換性について
ミディ
ミディ
M IDI(M usicalInstrum entDigitalInterface)とは、M IDI
ここでは、CLP-870で録音したデータを他のM IDI機器で再
生できるかどうか、あるいはその逆の、市販のいろいろな種
類のディスクソフトや、電子楽器などで録音したソングデー
タ、パーソナルコンピューターなどで作成したソングデータを
CLP-870で再生できるか、といった各種演奏データの互換性
について考える上での、一般的な基礎知識の一端をご紹介
します。
ミディ
端子を備えたM IDI機器間で演奏データや命令を送受信し
あうための、各種送受信データ形式についての統一規格で
す。
ミディ
ミディ
M IDI機器間でM IDIデータを送受信することにより、外部の
ミディ
ミディ
M IDI機器の演奏をコントロールしたり、外部のM IDI機器か
ら自機がコントロールされたりすることができます。
ミディ
ミディ
実際は、再生できる場合でも、そのまま再生できる場合、再生
・ ただしM IDI機器でも、機種ごとに送受信できるM IDI
ミディ
するためにいくつかの特殊な作業が必要となる場合など、再
データの内容が同じではないため、接続しているM IDI機
器間で共通に扱えるデータや命令だけが送受信できるこ
ミディ
生するM IDI機器やデータの特性により異なってきますの
で、事例ごとに、下記を参考にしてお考えください。
とになります。共通に扱えるデータや命令は、各機種の
ミディ
「M IDIインプリメンテーションチャート」を照合して調べる
ミディ
基本的な確認項目
下記項目について、演奏データと、再生するM IDI機器が対
応しているタイプが一致していないと再生できません。
ことができます。CLP-870のM IDIインプリメンテーション
チャートはP126に掲載されています。
ミディ
ミディ
M ID I端子
ディスクのフォーマット
シーケンスフォーマット
音色配列フォーマット
MIDI
OUT
IN
THRU
ディスクのフォーマット
フロッピーディスクは、パーソナルコンピューターなどのいろ
いろな機器で、いろいろなデータの収納場所として使われま
す。その際、フロッピーディスクのデータの収納方式にはいく
つかの種類があるため、その機器で対応している収納方式
をフロッピーディスクに最初に指定する必要があります。(た
とえば、白い紙に縦書きの線を入れるか横書きの線を入れる
かというようなことです。)これが「フォーマット(初期化)する」
ということです。
ミディ
イン
ミディ
アウト
スルー
M ID【I IN】:
M ID【I OUT】: 【THRU】:
ミディ ミディ
イン
ミディ
M IDIデータを
M IDIデータを送
M ID【I IN】から入って
きたデータをそのまま
送信する端子です。
受信する端子 信する端子で
です。 す。
ミディ
・ フロッピーディスクにはM F2DD(両面倍密度タイプ)と
M F2HD(両面高密度タイプ)というタイプがあり、それぞ
れのタイプによってもフォーマット形式が異なってきます。
・ CLP-870では両タイプのフロッピーディスクを使って録音
も再生もすることができます。
M ID Iケーブルについて…
専用のM IDIケーブルをご用意ください。
ミディ ファンクション
ミディ
ミディ
・ ファンクション「F8.M IDIFunc.(」P86)で各種のM IDI設
定が行えます。
ミディ
・ M IDIについての詳しい知識は、各種の音楽雑誌や書籍
で得ることができます。
・ CLP-870でフロッピーディスクをフォーマットすると、2DD
ディスクは720KB(キロバイト)、2HDディスクは1.44M B(メ
ガバイト)にフォーマットされます。(「720KB」「1.44M B」は
データの記憶可能容量を示す言葉ですが、フォーマットの
種類を表すときに、このように言います。)
ミディ
・ 再生したいディスクのフォーマットと、再生したいM IDI機
器が対応しているディスクのフォーマットが一致していな
いと、再生できません。
付
録
CLP-870 M IDI及びデータの互換性について
98
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
シーケンスフォーマット
演奏データを記録する書式のことをシーケンスフォーマットと
言います。
音色配列フォーマット
ミディ
M IDIでは音色を番号で指定します。(プログラムナンバーと
言います。)その番号の付け方(音色を並べる順番)の規格
を「音色配列フォーマット」と言います。
・ 再生したい演奏データのシーケンスフォーマットと、再生し
ミディ
・ 再生したい演奏データの音色配列フォーマットと、再生し
たいM IDI機器が対応しているシーケンスフォーマットが
一致していないと、再生できません。
ミディ
たいM IDI機器が対応している音色配列フォーマットが一
致していないと、音色が正しく再生されません。
主なシーケンスフォーマットを紹介します。
エスエムエフ
ミディ
主な音色配列フォーマットを紹介します。
S M F(スタンダードM ID Iファイル)
ジーエム
代表的なシーケンスフォーマットの1つです。
・ 一般的なSM Fには「フォーマット0(ゼロ)」と「フォーマット
G M システムレベル1(
)
代表的な音色配列フォーマットの1つです。
ミディ
ジーエム
1」があります。
・ 多くのM IDI機器が「GM システムレベル1」に対応してい
ミディ
ジーエム
・ 多くのM IDI機器が「SM Fフォーマット0(ゼロ)」に対応し
ています。また、市販のディスクソフトの多くが「SM Fフォー
マット0(ゼロ)」で作られています。
ます。また、市販のディスクソフトの多くが「GM システムレ
ベル1」で作られています。
ジーエム
・ CLP-870は「GM システムレベル1」に対応しています。
・ CLP-870は「SM Fフォーマット0(ゼロ)と1」に対応していま
す。(SM Fフォーマット1の場合、17チャンクまでのものに
対応しています。)
エックスジー
X G(
)
ジーエム
「GM システムレベル1」をさらに拡張し、豊かな表現力とデー
エックスジー
タの継続性を可能にしたヤマハの音源フォーマット「XG
・ CLP-870で録音した演奏データは「SM Fフォーマット0(ゼ
ロ)」になります。
イーシーク
フォーマット」の音色配列です。
エックスジー
・ CLP-870は「XG」に対応しています。
エックスジー
ES EQ
・ CLP-870の「XG」音色を使って録音した演奏データは
エックスジー
ヤマハの多くの機器やディスクソフトで採用されている代表
「XG」になります。
的なシーケンスフォーマットの1つです。
ディーオーシー
ディスク オーケストラ コレクション
イーシーク
D O C(D isk O rchestra C ollection()
)
・ CLP-870は「ESEQ」に対応しています。
ミディ
イーシーク
クラビノーバをはじめとするヤマハの多くのM IDI機器で対
・ CLP-870で録音した演奏データを「ESEQ」に変換するこ
ともできます。(P84)
応している音色配列です。ヤマハの別売ディスクソフト「ピア
ディーオーシー
ノアンサンブル」のDOCファイルなどで使われています。
ディーオーシー
・ CLP-870は「DOC」に対応しています。
イーシーク
・ CLP-870で録音した演奏データを「ESEQ」に変換すると、
ディーオーシー
音色配列も自動的に「DOC」に変換されます。
■ これらの条件を満たしていても、機器の仕様や、演奏データの特殊な作り方により、完
全な互換性が実現できない場合もあります。
■ 次項で「CLP-870で再生できる別売ディスクソフトのご紹介」を掲載しています。
付
録
CLP-870 M IDI及びデータの互換性について
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
99
CLP-870で再生できる別売ディスクソフトのご紹介
パッケージソフト
「ピアノ アンサンブル」
「X G ソングデータライブラリー」
エックスジー/エスエムエフ ディーオーシー/イーシーク
エックスジー/イーシーク
エックスジー/エスエムエフ
ファイルフォーマット:XG/SM F、DOC/ESEQ、XG/ESEQ
ファイルフォーマット:XG/SM F
エックスジー
■ピアノ演奏データとバックオーケストラデータを収めたフ
ロッピーディスク付きの楽譜集。
■幅広いラインナップと高い表現力のXG音源対応ソフト。
■多彩なジャンルのソングデータが豊富に取り揃えられて
います。
■ クラシック、ポピュラー、ジャズ、ファミリーの4ジャンル。
(発売:㈱ヤマハミュージックメディア)
コレクションシリーズ:TV&ムービー、ジャズ、クラシック、J-
POP、Rock&Pops、W orld M usic
アンサンブルシリーズ
(発売:ヤマハ㈱)
・ CLP-870に付属の「ミュージックソフト・コレクション」のディスク
に入っている「ピアノアンサンブル」は、XG/SM Fファイルのみ
を収録しています。
「ピアノ アソシエ」ディスク
エックスジー/エスエムエフ ディーオーシー/イーシーク
エックスジー/イーシーク
ファイルフォーマット:XG/SM F、DOC/ESEQ、XG/ESEQ
■ピアノレッスンメソッド「ピアノアソシエ」専用ディスク。
■「ピアノアソシエ」は、ディスクソフトを活用した、全4巻の
ヤマハオリジナルピアノレッスンメソッドです。ディスクに
エックスジー/エスエムエフ
ディーオーシー/イーシーク
エックスジー/イーシーク
はXG/SM F、DOC/ESEQ、XG/ESEQの3種類(Vol.1~
ディーオーシー/イーシーク
エックスジー/イーシーク
3はDOC/ESEQ、XG/ESEQの2種類)のファイルが収録
されています。楽譜は別売の「ピアノアソシエ」を別途お
買い求めください。
(発売:ヤマハ㈱)
・ CLP-870に付属の「ミュージックソフト・コレクション」のディスク
に入っている「ピアノアソシエ」は、XG/SM Fファイルのみを収
録しています。
付
録
CLP-870 CLP-870で再生できる別売ディスクソフトのご紹介
100
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
ミューマ
ソフト
M um a
ミューマ
M um aとは、ヤマハ独自の音楽データ店頭販売シス
「ピアノソフト」
イーシーク
テムです。
ファイルフォーマット:ESEQ(音色はピアノに固定)
ミューマ
店頭に設置されているM um aで、音楽データを、アルバム
単位または自由選曲方式でお選びいただき、専用フロッ
ピーディスクに収録してご購入いただけます。豊富な音楽
データが取り揃えられています。
■ピアノ演奏のリスニングソフト。
■内外の一流ピアニストの演奏や既存の楽譜に対応したソ
フトが収録されています。クラシック、ジャズ、ポピュラーな
どの多彩なジャンル、豊富な曲数の中から選べます。(一
部ご利用いただけないタイトルもあります。)
・「ピアノソフト」はフリーテンポ(P67、68)のソフトです。
「ピアノソフトプラス」
エックスジー/イーシーク
ファイルフォーマット:XG/ESEQ
■バック伴奏付き「ピアノソフト」。
■ピアノにバックバンド/バックオーケストラなどの伴奏が付
いたアンサンブルソフトです。リスニングからレッスン用ま
で幅広いジャンルからラインアップされています。
ミューマ
■「ピアノアンサンブル」、「ピアノアソシエ」はM um aで
はお買い求めいただけません。
・「ピアノソフトプラス」はフリーテンポ(P67、68)のソフトです。
月刊「P iano」掲載楽譜対応データ
エックスジー/エスエムエフ ディーオーシー/イーシーク
エックスジー/イーシーク
P C カラオケシリーズ「歌楽」
■カラオケ用のソフト。
ファイルフォーマット:XG/SM F、DOC/ESEQ、XG/ESEQ
■最新のヒット曲がすぐ弾ける月刊「Piano」のマンスリーベ
スト5を収録したデータ。
■歌謡曲、演歌からお子様向けのナンバーまでご用意して
います。(歌詞カードは付いていません。)
エックスジー/エスエムエフ
ディーオーシー/イーシーク
エックスジー/イーシーク
■XG/SM F、DOC/ESEQ、XG/ESEQの3種類のフォーマッ
トが用意されていますが、CLP-870でお使いになる場合
エックスジー/エスエムエフ
は、XG/SM Fのデータをお買い求めください。楽譜は、別
売の月刊「Piano」掲載楽譜が対応しています。
(毎月20日発売)
上記およびその他のディスクソフトについて詳しくは、ソフト
カタログをご覧ください。
・ ヤマハのディスクソフトのほかにも、「データの互換性について」
(P98)で説明したフォーマットに該当する、市販の多くのソフトが
ご利用いただけます。
付
録
CLP-870 CLP-870で再生できる別売ディスクソフトのご紹介
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
101
デモ曲 曲名一覧表
デモ曲
音 色
曲 名
作曲者
F.F.Chopin
GRAND PIANO(グランドピアノ)
CLASSICAL PIANO(クラシカルピアノ)
JAZZ PIANO(ジャズピアノ)
ROCK PIANO(ロックピアノ)
E.PIANO 1(エレクトリックピアノ1)
E.PIANO 2(エレクトリックピアノ2)
HARPSICHORD(ハープシコード)
STRINGS(ストリングス)
幻想即興曲
エリーゼのために
オリジナル
L.v.Beethoven
-
オリジナル
-
オリジナル
-
オリジナル
-
ガボット(フランス組曲3番より)
アイネクライネナハトムジーク第3楽章
トリオソナタ第3番
オリジナル
J.S.Bach
W .A.M ozart
PIPE ORGAN(パイプオルガン)
JAZZ ORGAN(ジャズオルガン)
BASS(ベース)
J.S.Bach
-
-
-
オリジナル
XG(エックスジー)
オリジナル
付
録
CLP-870 デモ曲 曲名一覧表
102
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
付属の「ミュージックソフト・コレクション」ディスクの内容一覧表
付属の「ミュージックソフト・コレクション」ディスクの内容一覧表
ガイダンス編対応曲
作曲者・演奏者
J.S.Bach
ジャンル
クラシック
ソフト名
ソフトのタイトル
バッハ:メヌエットト長調/ガボット/平均律第一巻第一番
プレリュード
品番
1
メヌエット G dur
ピアノアンサンブル
GAC363610
2
3
月光(GRAND PIANO)
L.v.Beethoven
上田知華
(オリジナル)
(オリジナル)
(オリジナル)
(オリジナル)
(オリジナル)
(オリジナル)
(オリジナル)
(オリジナル)
(オリジナル)
(オリジナル)
(オリジナル)
(オリジナル)
ピース・オブ・マイ・ウィッシュ(E. PIANO1)
イパネマの娘(E. PIANO2)
主よ人の望みの喜びよ(HARPSICHORD)
タラのテーマ(STRINGS)
4
A.C.Jobim
J.S.Bach
5
6
M .Steiner
Traditional
G.M arks
7
もみの木(PIPE ORGAN)
8
オール・オブ・ミー(JAZZ ORGAN)
オール・オブ・ミー(BASS)
9
G.M arks
10
11
12
13
ロンドンデリーの歌(デュアルで弾く)
枯葉(スプリットで弾く)
Traditional
J.Kosm a
きらきらぼし(L/R録音)
Traditional
T.H.Bayly
ロング・ロング・アゴー(連弾録音)
音のカタログ(フレーズ集)
14
15
16
17
18
19
20
月の光(ドビュッシー)
別れの曲(ショパン)
ノクターン(ショパン)
ジュ・トゥ・ヴ(サティ)
ジムノペディ第1番(サティ)
花の歌(ランゲ)
C.A.Debussy
F.Chopin
クラシック
クラシック
クラシック
クラシック
クラシック
クラシック
ジャズ
ピアノアンサンブル
ピアノアンサンブル
ピアノアンサンブル
ピアノアンサンブル
ピアノアンサンブル
ピアノアンサンブル
ピアノアンサンブル
亜麻色の髪の乙女/月の光
別れの曲/ノクターン
GAC363320
GAC363330
GAC363330
GAC363340
GAC363340
GAC363530
GAC363350
F.Chopin
別れの曲/ノクターン
E.Satie
ジュ・トゥ・ヴ/ジムノペディ第1番
ジュ・トゥ・ヴ/ジムノペディ第1番
花の歌/荒野のバラ
E.Satie
G.Lange
我が心のジョージア
Hoagy Carm ichael&
StuartGorrell
Duke Ellinghton,Billy
Strayhorn & John
H.m ercer
サテン・ドール/我が心のジョージア
21
サテン・ドール
ジャズ
ピアノアンサンブル
サテン・ドール/我が心のジョージア
GAC363350
22
23
24
恋人よ我に帰れ
テイク・ファイブ
レフト・アローン
Sigm und Rom berg
PaulDesm ond
Billie Holiday & M al
W aldron
ジャズ
ジャズ
ジャズ
ピアノアンサンブル
ピアノアンサンブル
ピアノアンサンブル
恋人よ我に帰れ/素敵なあなた
テイク・ファイブ/レフト・アローン
テイク・ファイブ/レフト・アローン
GAC363360
GAC363370
GAC363370
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
夜も昼も
Cole Porter
Henry M ancini
大野雄二
ジャズ
ピアノアンサンブル
ピアノアンサンブル
ピアノアンサンブル
ピアノアンサンブル
ピアノアンサンブル
ピアノアンサンブル
ピアノアンサンブル
ピアノアンサンブル
ピアノアンサンブル
ピアノアンサンブル
酒とバラの日々/ナイト・アンド・デイ
GAC363540
GAC363540
GAC363420
GAC363430
GAC363410
GAC363410
GAC363520
GAC363550
GAC363550
GAC363380
酒とバラの日々
ジャズ
酒とバラの日々/ナイト・アンド・デイ
ルパン三世のテーマ
ムーンライト伝説(美少女戦士セーラームーンより)
おもちゃのチャチャチャ
いぬのおまわりさん
ファミリー
ファミリー
ファミリー
ファミリー
ファミリー
ファミリー
ファミリー
ポピュラー
ルパン三世のテーマ/サバンナを越えて
ムーンライト伝説/セーラースターソング
おもちゃのチャチャチャ/おはなしゆびさん/いぬのおまわりさん
おもちゃのチャチャチャ/おはなしゆびさん/いぬのおまわりさん
ジングル・ベル/もろびとこぞりて/クリスマスおめでとう
となりのトトロ/さんぽ
小諸鉄矢、小川寛興
越部信義
大中恩
ジングル・ベル
J.S.Pierpont
久石 譲
となりのトトロ
さんぽ
久石 譲
となりのトトロ/さんぽ
トップ・オブ・ザ・ワールド(カーペンターズ)
Richard Carpenter&
John Bettie
ホテル・カリフォルニア/トップ・オブ・ザ・ワールド
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
明日に架ける橋(サイモン&ガーファンクル)
ユア・ソング(エルトン・ジョン)
ゴッド・ファーザーより愛のテーマ
マリア(サウンド・オブ・ミュージックより)
ホール・ニューワールド(アラジンより)
LOVE LOVE LOVE(DREAM COM E TRUE)
ILOVE YOU
PaulSim on
ポピュラー
ピアノアンサンブル
ピアノアンサンブル
ピアノアンサンブル
ピアノアンサンブル
ピアノアンサンブル
ピアノアンサンブル
ピアノアンサンブル
ピアノアンサンブル
ピアノアンサンブル
ピアノアンサンブル
ピアノアンサンブル
ピアノソフト
若葉のころ/明日に架ける橋
GAC363390
GAC363400
GAC363440
GAC363450
GAC363460
GAC363470
GAC363480
GAC363490
GAC363500
GAC363510
GAC363570
GXP910354
GXP910381
GXP910420
GXP910428
GXP910617
GXP910617
VD5091
Elton John
ポピュラー
イフ/ユア・ソング
Nino Rota
ポピュラー
ゴッド・ファーザーより愛のテーマ/ムーン・リバー
私のお気に入り/マリア
Richard Rodgers
Alan M enken
中村正人
ポピュラー
ポピュラー
ホール・ニュー・ワールド/愛を感じて
LOVE LOVE LOVE/ROM ANCE
ILOVE YOU/M issing
ポピュラー
尾崎豊
ポピュラー
秋桜(山口百恵)
さだまさし
ポピュラー
なごり雪/秋桜
ANNIVERSARY~無限にCALLING YOU~
LA・LA・LA LOVE SONG
想い出のサンフランシスコ
すべてをあなたに
松任谷由実
ポピュラー
ANNIVERSARY/守ってあげたい
LA・LA・LA LOVE SONG/Close To You
想い出のサンフランシスコ/エデンの東/マイ・ウェイ
ホイットニー・ヒューストン ソングアルバム
久保田利伸
ポピュラー
George Cory
G.Goffin /M .M asser
R.Rodgers
ポピュラー
ジャズ・ポピュラー
ジャズ・ポピュラー
ジャズ・ポピュラー
ジャズ・ポピュラー
ジャズ・ポピュラー
ジャズ・ポピュラー
ピアノアソシエ
ピアノアソシエ
ドレミのうた
ピアノソフト
サウンド・オブ・ミュージック
ムーン・リバー
H.M ancini
ピアノソフト
旅のイージーリスニング/New York~オネスティ
旅のイージーリスニング/地中海クルーズ~ペイネ愛の世界旅行
ポピュラーピアノエクセレントシリーズ ディズニー1
ポピュラーピアノエクセレントシリーズ ディズニー1
ピアノアソシエVol.1
炎のランナー
E.Papathanassiou
S.Burke /P.Lee
R.Sherm an
ピアノソフト
ベラ・ノッテ
ピアノソフト
イッツ・ア・スモール・ワールド
ピアノソフト
付
録
舞踏会(ツェルニー・リトルピアニストNo.7)
バンドの行進(バスティン・ピアノソロレベル3より)
スター・ウォーズのテーマ
C.Czerny
ピアノアソシエ
ピアノアソシエ
J.Bastin & J.S.Bastin
J.W illiam s
ピアノアソシエVol.2
VL502D
TV&ムービーコレクション XGソングデータライブラリー
ジョン・ウィリアムス セレクション
モダン・ジャズ・オリエンテーションVol.1
ピアノによるクラシック・マスターピース1
J-POP EXPRESS Dec. '95 Part2
M elodies forLovers Vol.5
YSA-101
セント・トーマス(ソニー・ロリンズ)
愛の喜び(クライスラー)
Sonny Rollins
F.Kreisler
ジャズコレクション
XGソングデータライブラリー
XGソングデータライブラリー
XGソングデータライブラリー
XGソングデータライブラリー
XGソングデータライブラリー
XGソングデータライブラリー
YSB-104
クラシックコレクション
J-POPコレクション
YSC-520
Body Feels EXIT(安室奈美恵)
W ho's Crying Now
小室哲哉
YSD-211
S.Perry,J.Cain
Antonio Carlos Jobim
野呂一生
Rock&Popsコレクション
W orldM usicコレクション
ジャズアンサンブル
YSE-138
波(アントニオ・カルロス・ジョビン)
テイク・ミー(カシオペア)
ボサノヴァ/イパネマの娘
YSF-201
CASIOPEA PerfectCopy Vol.1
YSH-101
CLP-870 付属の「ミュージックソフト・コレクション」ディスクの内容一覧表
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
103
基本設定一覧表
基本設定(=工場出荷時の設定)を一覧にしました。
基本設定
GRAグNランDドピPアノIANO
バックアップグループ
音色選択
デュアル機能
スプリット機能
スプリット左側音色
リバーブの種類
リバーブの深さ
エフェクトの種類
エフェクトの深さ
ブリリアンス
OFF
OFF
BベAーSスS
音色ごと
音色ごと
音色ごと
音色ごと
F10.1
NOノRーマMルAL
ミディアム
タッチの種類
M EDIUM
フィックス
タッチがFIXEDのときの音量
64
OFF
メトロノーム
メトロノームの拍子
テンポ
-
F10.1
-
0(無拍子)
120
トランスポーズ
0
F10.3
「-」の項目はバックアップはありません。
ファンクションの基本設定
基本設定
A3=440ヘHルzツ
バックアップグループ
F1.
音程
音律
基音
F2.1
EQ(平均律)
C
F10.3
F2.2
F3.1
デュアル 音量バランス
デュアル 音程のずらし方の設定
デュアルオクターブ設定
デュアルエフェクトの深さ
スプリットポイント
音色の組み合わせごと
音色の組み合わせごと
音色の組み合わせごと
音色の組み合わせごと
F3.2
F3.3、F3.4
F3.5、F3.6
F4.1
ꢀ
F 2
F10.1
F4.2
スプリット音量バランス
スプリットオクターブ設定
スプリット エフェクトの深さ
スプリットダンパーペダルの有効域
左ペダル機能
音色の組み合わせごと
音色の組み合わせごと
音色の組み合わせごと
L+R
F4.3、F4.4
F4.5、F4.6
F4.7
F5.1
SソOフFトT(ソフトペダル)
コCンテOィニNュTア(ス 連続可変式)
12
F5.2
ダンパーモード
F10.4
F5.3
共鳴効果の深さ
F6.
メトロノーム音量
10
F10.1
-
オーケストラ
アザーズ
F7.5
トラック割り当て
MミIデDィI送信チャンネル
MミIデDィI受信チャンネル
【1/R】:1、【2/L】:2、【3/ORCH】:OTHERS
F8.1
1
オール
ALL
オン
F8.2
F8.3
ローカルコントロール
ON
オン
F10.2
F8.4
プログラムチェンジ送受信
コントロールチェンジ送受信
MミIデDィトI ランスポーズ量
ピアノ50曲のパート再生OオFフF時の音量
バックアップの設定
ON
オン
付
録
F8.5
ON
F8.6
0
F9.
5
F10.1
*
F10.
F11.
すべてOオFフF
ジJャパPニNー(ズ日本語)
画面表示言語の設定
「*」の項目は常にバックアップされます。
「-」の項目はバックアップはありません。
CLP-870 基本設定一覧表
104
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
音色のご紹介
GRAND PIANO(グランドピアノ)
HARPSICHORD(ハープシコード)
豊かに広がるグランドピアノの音。
バロック音楽などでよく使われる楽器「ハープシ
クラシックはもちろん、どんなジャンルのピアノ曲
コード」の音。
にも合います。
「チェンバロ」ともいいます。
CLASSICAL PIANO(クラシカルピアノ)
STRINGS(ストリングス)
明るさを押さえたしっとりとしたピアノの音です。
大編成弦楽器アンサンブルの音。
バリエーション
【VARIATION】を押すと、ピアノとのデュアルに
最適な立ち上がりの遅い音になります。
JAZZ PIANO(ジャズピアノ)
PIPE ORGAN(パイプオルガン)
明るく張りのあるピアノの音。
重厚なフルパイプオルガンの音。
アンサンブルの中でも引き立つ音です。
大聖堂を思わせるきらびやかな音です。
JAZZ ORGAN(ジャズオルガン)
ROCK PIANO(ロックピアノ)
強いタッチの激しい音。
ジャズオルガンの音。
バリエーション
ロックなどを弾くのに最適です。
【VARIATION】を押すと、ロータリースピーカーの
効果を切り替えることができます。
BASS(ベース)
E. PIANO1(エレクトリックピアノ1)
ディーエックス
シンセサイザーDXのエレピの音。
アップライトベースの音。
ジャズやラテン音楽など幅広いジャンルの音楽
が楽しめます。
弾いた瞬間の金属的な固い音が特徴的です。
E. PIANO2(エレクトリックピアノ2)
※ 上記クラビノーバ音色に加え、492種類(480音色+12ドラムキッ
エックスジー
やわらかな音色のエレピの音。
強く弾くと芯のある音がします。
ト)のXG音色をお楽しみいただけます。
付
録
CLP-870 音色のご紹介
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
105
音色一覧表
バンク
バンク
プログラム
チェンジナンバー
プログラム
チェンジナンバー
グループ
番号
音色名
グループ
番号
音色名
M SB# LSB#
M SB# LSB#
Panel音色
XG
G rand Piano(グランド ピアノ)
Classical Piano(クラシカル ピアノ)
Jazz Piano(ジャズ ピアノ)
Rock Piano(ロック ピアノ)
E.Piano1(エレクトリック ピアノ1)
E.Piano2(エレクトリック ピアノ2)
H arpsichord(ハープシコード)
Strings(ストリングス)
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
112
114
112
114
112
112
112
112
112
112
112
113
115
113
115
112
118
115
113
113
113
114
0
0
0
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
O rgan Ba
70sD rO r2
CheezO rg
D raw O rg3
PercO rgn
70sPcO r1
D etPrcO r
Lite O rg
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
64
65
66
67
0
16
16
16
16
17
17
17
17
17
18
18
18
18
19
19
19
19
19
19
20
20
21
21
22
22
23
23
24
24
24
24
24
25
25
25
25
25
25
26
26
26
27
27
28
28
28
28
28
29
29
30
30
30
31
31
31
32
32
32
33
33
33
33
33
33
33
34
34
35
35
35
35
35
35
36
36
36
37
37
38
38
38
38
38
38
38
38
38
38
39
(N orm al)
1
1
5
4
24
32
33
37
0
6
48
19
16
32
0
Pipe O rgan(パイプ オルガン)
Jazz O rgan(ジャズ オルガン)
Acoustic Bass(アコースティックベース)
G rand Piano(グランド ピアノ)
Classical Piano(クラシカル ピアノ)
Jazz Piano(ジャズ ピアノ)
Rock Piano(ロック ピアノ)
E.Piano1(エレクトリック ピアノ1)
E.Piano2(エレクトリック ピアノ2)
H arpsichord(ハープシコード)
Strings(ストリングス)
PercO rg2
RockO rgn
RotaryO r
SloRotar
FstRotar
ChrchO rg
ChurO rg3
ChurO rg2
N otreD am
O rgFlute
Trm O rgFl
ReedO rgn
Puff O rg
64
65
66
0
Panel音色
(Variation)
0
1
1
32
35
40
64
65
0
88
4
6
49
19
16
32
0
Pipe O rgan(パイプ オルガン)
Jazz O rgan(ジャズ オルガン)
Acoustic Bass(アコースティック ベース)
G randPno
40
0
Acordion
XG
1
2
3
4
5
6
7
8
9
91 AccordIt
92 H arm nica
93 H arm o. 2
94 TangoAcd
95 TngoAcd2
96 N ylonG tr
97 N ylonG t2
98 N ylonG t3
99 VelG tH rm
100 U kulele
32
0
G rndPnoK
1
0
M elloG rP
18
40
41
0
0
32
0
PianoStr
0
D ream
0
64
0
BritePno
1
BritPnoK
1
1
16
25
43
96
0
El.G rand
0
2
ElG rPnoK
1
2
10 D et.CP80
11 LayerCP1
12 LayerCP2
13 H nkyTonk
14 H nkyTnkK
15 E.Piano1
16 El.Pno1K
17 M elloEP1
18 Chor.EP1
19 H ardEl.P
20 VX El.P1
21 60sEl.P1
22 E.Piano2
23 El.Pno2K
24 Chor.EP2
25 D X H ard
26 D XLegend
27 D X Phase
28 D X+Analg
29 D XKotoEP
30 VX El.P2
31 H arpsi.
32
40
41
0
2
2
101 SteelG tr
102 SteelG t2
103 12StrG tr
104 N yln& Stl
105 Stl& Body
106 M andolin
107 Jazz G tr
108 M elloG tr
109 Jazz Am p
110 CleanG tr
111 ChorusG t
112 M ute G tr
113 FunkG tr1
114 M uteStlG
115 FunkG tr2
116 Jazz M an
117 O vrdrive
118 G t.Pinch
119 D ist.G tr
120 FeedbkG t
121 FeedbG t2
122 G trH arm o
123 G tFeedbk
124 G trH rm o2
125 Aco.Bass
126 JazzRthm
127 VXU prght
128 FngrBass
129 FingrD rk
130 FlangeBa
131 Ba& D stEG
132 FngrSlap
133 FngBass2
134 M od.Bass
135 PickBass
136 M utePkBa
137 Fretless
138 Fretles2
139 Fretles3
140 Fretles4
141 SynFretl
142 Sm thFrt1
143 SlapBas1
144 ResoSlap
145 PunchThm
146 SlapBas2
147 VeloSlap
148 SynBass1
149 SynBa1D k
150 FastResB
151 AcidBass
152 Clv Bass
153 TechnoBa
154 O rbiter
2
16
35
40
41
96
0
3
1
3
0
4
1
4
18
32
40
45
64
0
4
4
18
32
0
4
4
4
32
0
5
1
5
40
41
43
45
0
32
33
34
40
41
42
45
0
5
5
5
5
5
43
0
5
5
40
41
0
6
32 H arpsi.K
33 H arpsi.2
34 H arpsi.3
35 Clavi
1
6
25
35
0
6
65
66
0
6
7
36 Clavi K
1
7
40
45
0
37 ClaviW ah
38 PulseClv
39 PierceCl
40 Celesta
41 G locken
42 M usicBox
43 O rgel
27
64
65
0
7
7
7
18
27
40
43
45
65
0
8
0
9
0
10
10
11
11
11
12
12
12
12
12
13
14
14
14
15
15
15
15
16
16
16
16
16
16
16
16
16
64
0
44 Vibes
45 Vibes K
1
46 H ardVibe
47 M arim ba
48 M arim baK
49 SineM rm b
50 Balim ba
51 Log D rum
52 Xylophon
53 TubulBel
54 ChrchBel
55 Carillon
45
0
28
0
1
32
33
34
96
97
0
64
97
98
0
0
96
97
0
27
32
0
付
録
56 D ulcim er
57 D ulcim r2
58 Cim balom
59 Santur
35
96
97
0
43
0
18
20
24
35
40
64
65
66
96
0
60 D raw O rgn
61 D etD rw O r
62 60sD rO r1
63 60sD rO r2
64 70sD rO r1
65 D raw O rg2
66 60sD rO r3
67 EvenBar
68 16+2'2/3
32
33
34
35
36
37
38
40
155 Sqr.Bass
156 RubberBa
157 H am m er
158 SynBass2
CLP-870 音色一覧表
106
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
バンク
バンク
プログラム
チェンジナンバー
プログラム
チェンジナンバー
グループ
番号
音色名
グループ
番号
音色名
M SB# LSB#
M SB# LSB#
XG
XG
TenorSax
BrthTnSx
SoftTenr
TnrSax 2
Bari.Sax
O boe
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
40
41
64
0
66
66
66
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
80
80
80
80
80
80
80
81
81
81
81
81
81
81
81
81
81
81
81
82
82
83
83
84
84
84
85
85
85
86
86
87
87
87
87
88
88
89
89
89
89
89
89
90
90
90
90
90
91
91
91
91
92
92
92
93
93
93
94
95
95
95
95
95
96
96
96
96
96
97
97
97
159 M elloSBa
160 Seq Bass
161 ClkSynBa
162 SynBa2D k
163 Sm thSynB
164 M odulrBa
165 D X Bass
166 X W ireBa
167 Violin
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
6
12
18
19
32
40
41
64
0
39
39
39
39
39
39
39
39
40
40
41
42
43
44
44
44
45
46
46
47
48
48
48
48
48
48
48
48
48
49
49
49
49
49
49
49
50
50
50
50
51
52
52
52
52
52
53
54
54
54
54
55
55
55
56
56
56
56
57
57
58
58
59
60
60
60
60
61
61
61
61
61
62
62
62
62
62
62
62
62
63
63
63
63
63
63
64
65
65
65
249
250
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
267
268
269
270
0
Eng.H orn
Bassoon
Clarinet
Piccolo
0
0
0
0
168 Slow Vln
169 Viola
8
Flute
0
0
Recorder
PanFlute
Bottle
0
170 Cello
0
0
171 Contrabs
172 Trem .Str
173 Slw TrStr
174 Susp. Str
175 Pizz.Str
176 H arp
0
0
0
Shakhchi
W histle
0
8
0
40
0
O carina
SquareLd
SquarLd2
LM Square
H ollow
0
0
0
6
177 YangChin
178 Tim pani
179 Strings1
180 S.Strngs
181 Slow Str
182 Arco Str
183 60sStrng
184 O rchestr
185 O rchstr2
186 Trem O rch
187 Velo.Str
188 Strings2
189 S.Slw Str
190 LegatoSt
191 W arm Str
192 Kingdom
193 70s Str
194 Strings3
195 Syn Str1
196 Reso Str
197 Syn Str4
198 Syn Str5
199 Syn Str2
200 ChoirAah
201 S.Choir
202 Ch.Aahs2
203 M elChoir
204 ChoirStr
205 VoiceO oh
206 SynVoice
207 SyVoice2
208 Choral
40
0
8
18
19
64
65
66
0
0
Shroud
3
8
271 M ellow
24
35
40
41
42
45
0
272 SoloSine
273 SineLead
274 Saw Lead
275 Saw Ld 2
276 ThickSaw
277 D yna Saw
278 D igi Saw
279 Big Lead
280 H eavySyn
281 W aspySyn
282 PulseSaw
283 D r. Lead
284 VeloLead
285 Seq Ana.
286 CaliopLd
287 PureLead
288 Chiff Ld
289 Rubby
6
8
18
19
20
24
25
40
41
45
96
0
3
8
40
41
64
65
0
27
64
65
0
65
0
64
0
0
290 CharanLd
291 D istLead
292 W ireLead
293 Voice Ld
294 SynthAah
295 Vox Lead
296 Fifth Ld
3
64
65
0
16
32
40
0
24
64
0
0
40
41
64
0
297 Big Five
298 Bass& Ld
299 Big& Low
300 Fat& Prky
301 Soft W rl
302 N ew AgePd
303 Fantasy
304 W arm Pad
305 ThickPad
306 Soft Pad
307 Sine Pad
308 H orn Pad
309 RotarStr
310 PolySyPd
311 PolyPd80
312 ClickPad
313 Ana. Pad
314 SquarPad
315 ChoirPad
316 H eaven
35
0
209 AnaVoice
210 O rch.H it
211 O rchH it2
212 Im pact
16
64
65
0
35
64
0
213 Trum pet
214 Trum pet2
215 Brite Trp
216 W arm Trp
217 Trom bone
218 Trm bone2
219 Tuba
64
0
16
17
32
0
16
17
18
64
65
0
18
0
220 Tuba 2
16
0
221 M ute Trp
222 Fr.H orn
64
65
66
67
0
0
223 FrH rSolo
224 FrH orn 2
225 H ornO rch
226 BrssSect
227 Tp& TbSec
228 BrssSec2
229 H iBrass
230 M elloBrs
231 SynBrss1
232 Q uack Br
233 RezSynBr
234 PolyBrss
235 SynBrss3
236 Jum pBrss
237 AnVelBr1
238 AnVelBr2
239 SynBrss2
240 Soft Brs
241 SynBrss4
242 ChoirBrs
243 VelBrss2
244 AnaBrss2
245 SprnoSax
246 Alto Sax
247 Sax Sect
248 H yprAlto
6
32
37
0
64
66
67
0
35
40
41
42
0
317 Itopia
318 CC Pad
319 Bow edPad
320 G lacier
64
65
0
321 G lassPad
322 M etalPad
323 Tine Pad
324 Pan Pad
325 H alo Pad
326 Sw eepPad
327 Shw im m er
328 Converge
329 PolarPad
330 Celstial
331 Rain
12
20
24
27
32
45
64
0
64
65
0
0
付
録
20
27
64
66
0
18
40
41
45
64
0
332 ClaviPad
333 H rm oRain
334 AfrcnW nd
335 Carib
45
64
65
66
0
0
336 SoundTrk
337 Prologue
338 Ancestrl
40
43
27
64
CLP-870 音色一覧表
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
107
バンク
バンク
プログラム
チェンジナンバー
プログラム
チェンジナンバー
グループ
番号
音色名
グループ
番号
音色名
M SB# LSB#
M SB# LSB#
339 Crystal
340 SynD rCm p
341 Popcorn
342 TinyBell
343 RndG lock
344 G lockChi
345 ClearBel
346 ChorBell
347 SynM alet
348 SftCryst
349 LoudG lok
350 ChrstBel
351 VibeBell
352 D igiBell
353 AirBells
354 BellH arp
355 G am elm ba
356 Atm osphr
357 W arm Atm s
358 H ollw Rls
359 N ylon EP
360 N ylnH arp
361 H arp Vox
362 Atm osPad
363 Planet
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
12
14
18
35
40
41
42
64
65
66
67
68
69
70
71
72
0
98
98
429 ElecPerc
430 RevCym bl
431 FretN oiz
432 BrthN oiz
433 Seashore
434 Tw eet
0
0
65
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
0
XG
XG
98
0
98
0
98
0
98
0
98
435 Telphone
436 H elicptr
437 Applause
438 G unshot
439 CuttngN z
440 CttngN z2
441 Str Slap
442 Fl.KClik
443 Show er
444 Thunder
445 W ind
0
98
0
98
0
98
0
98
64
64
64
64
64
64
64
64
64
64
64
64
64
64
64
64
64
64
64
64
64
64
64
64
64
64
64
64
64
64
64
64
64
64
64
64
64
64
64
64
64
64
127
127
127
127
127
127
127
127
127
127
126
126
98
1
98
3
98
16
32
33
34
35
36
37
48
49
50
54
55
64
65
66
67
68
69
70
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
96
97
98
99
100
112
113
114
115
0
98
98
98
99
446 Stream
447 Bubble
448 Feed
18
19
40
64
65
66
67
0
99
99
99
449 D og
99
450 H orse
99
451
452
453
454
455
456
457
458
459
460
461
462
463
464
465
466
467
468
469
470
471
472
473
474
475
476
477
478
479
480
481
482
483
484
485
486
487
488
489
490
491
492
Tw eet 2
G host
99
99
M aou
364 Bright
100
100
100
101
101
101
101
101
101
101
101
101
102
102
102
102
102
102
102
102
102
103
103
104
104
104
104
104
105
105
105
105
105
106
107
107
107
108
109
110
111
111
111
111
112
112
112
112
112
112
112
113
114
114
114
115
115
116
116
117
117
117
117
118
118
Tel.D ial
D oorSqek
D oorSlam
ScratchC
ScratchS
W indChim
Telphon2
CarEIgnt
CarTSqel
Car Pass
CarCrash
Siren
365 FantaBel
366 Sm okey
367 G oblins
368 G obSynth
369 Creeper
370 Ring Pad
371 Ritual
64
96
0
64
65
66
67
68
70
71
96
0
372 ToH eaven
373 N ight
374 G listen
375 BelChoir
376 Echoes
377 Echoes 2
378 Echo Pan
379 EchoBell
380 Big Pan
381 SynPiano
382 Creation
383 StarD ust
384 Reso& Pan
385 Sci-Fi
Train
8
JetPlane
Starship
Burst
14
64
65
66
67
68
69
0
Coaster
Subm arin
Laugh
Scream
Punch
H eart
386 Starz
64
0
Footstep
M chinG un
LaserG un
Xplosion
Firew ork
D rum s Kit
D rum s Kit2
Room Kit
Rock Kit
Electro Kit
Analog Kit
D ance Kit
Jazz Kit
Brush Kit
Classic Kit
SFX1 Kit
SFX2 Kit
387 Sitar
388 D etSitar
389 Sitar 2
32
35
96
97
0
390 Tam bra
391 Tam boura
392 Banjo
1
393 M uteBnjo
394 Rabab
28
96
97
98
0
8
16
24
25
27
32
40
48
0
395 G opichnt
396 O ud
397 Sham isen
398 Koto
0
399 Taisho-k
400 Kanoon
401 Kalim ba
402 Bagpipe
403 Fiddle
96
97
0
0
1
0
404 Shanai
405 Shanai 2
406 Pungi
0
64
96
97
0
407 H ichriki
408 TnklBell
409 Bonang
410 Altair
96
97
98
99
100
101
0
411 G am elan
412 S.G am lan
413 Ram a Cym
414 AsianBel
415 Agogo
416 SteelD rm
417 G lasPerc
418 ThaiBell
419 W oodBlok
420 Castanet
421 TaikoD rm
422 G r.Cassa
423 M elodTom
424 M el Tom 2
425 Real Tom
426 Rock Tom
427 Syn D rum
428 Ana Tom
0
付
録
97
98
0
96
0
96
0
64
65
66
0
64
CLP-870 音色一覧表
108
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
ドラムキット一覧表
Bank Select MSB
Bank Select LSB
Pgm# (1-128)
127
0
127
0
127
0
127
0
127
0
127
0
1
2
9
17
25
26
MIDI
Keyboard
Note
Key Alternate
Standard Kit
Standard Kit 2
Room Kit
Rock Kit
Electronic Kit
Analog Kit
off
assign
Note#
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
Note
ꢀ
ꢀ
C 1
C -1
3
3
Surdo Mute
Surdo Mute
Surdo Open
Hi Q
Surdo Mute
Surdo Mute
Surdo Mute
Surdo Mute
D1
D-1
Surdo Open
Hi Q
Surdo Open
Hi Q
Surdo Open
Hi Q
Surdo Open
Hi Q
Surdo Open
Hi Q
ꢀ
ꢀ
D 1
D -1
E1
F1
E-1
F-1
Whip Slap
Scratch H
Whip Slap
Scratch H
Whip Slap
Whip Slap
Whip Slap
Whip Slap
4
4
Scratch H
Scratch H
Scratch H
Scratch H
ꢀ
ꢀ
F 1
F -1
Scratch L
Scratch L
Scratch L
Scratch L
Scratch L
Scratch L
G1
G-1
Finger Snap
Click Noise
Mtrnm Click
Mtrnm Bell
Seq Click L
Seq Click H
Brush Tap
Brush Swirl
Brush Slap
BrushTapSwrl
Snare Roll
Castanet
Finger Snap
Click Noise
Mtrnm Click
Mtrnm Bell
Seq Click L
Seq Click H
Brush Tap
Finger Snap
Click Noise
Mtrnm Click
Mtrnm Bell
Seq Click L
Seq Click H
Brush Tap
Finger Snap
Click Noise
Mtrnm Click
Mtrnm Bell
Seq Click L
Seq Click H
Brush Tap
Finger Snap
Click Noise
Mtrnm Click
Mtrnm Bell
Seq Click L
Seq Click H
Brush Tap
Finger Snap
Click Noise
Mtrnm Click
Mtrnm Bell
Seq Click L
Seq Click H
Brush Tap
ꢀ
ꢀ
G 1
G -1
A1
A-1
ꢀ
ꢀ
A 1
A -1
B1
C2
B-1
C0
ꢀ
ꢀ
C 2
C 0
D2
D0
Brush Swirl
Brush Slap
BrushTapSwrl
Snare Roll 2
Castanet
Brush Swirl
Brush Slap
BrushTapSwrl
Snare Roll
Castanet
Brush Swirl
Brush Slap
BrushTapSwrl
Snare Roll
Castanet
Brush Swirl
Brush Slap
ReversCymbal
Snare Roll
Hi Q 2
Brush Swirl
Brush Slap
ReversCymbal
Snare Roll
○
ꢀ
ꢀ
D 2
D 0
E2
F2
E0
F0
○
○
ꢀ
ꢀ
F 2
F 0
Hi Q 2
G2
G0
Snare Soft
Sticks
Snare Soft 2
Sticks
Snare Soft
Sticks
Snare Noisy
Sticks
SnrSnpyElctr
Sticks
SnareNoisy 4
Sticks
ꢀ
ꢀ
G 2
G 0
A2
A0
Kick Soft
Kick Soft
Kick Soft
Kick Tight 2
OpenRimShot
Kick 2
Kick 3
Kick Tight 2
OpenRimShot
KickAnlgShrt
Kick Analog
SideStickAn
SnareAnalog
Hand Clap
ꢀ
ꢀ
A 2
A 0
OpenRimShot
Kick Tight
RimShotHShrt
KickTghtShrt
Kick Short
Side Stick
OpenRimShot
Kick Tight
OpenRimShot
Kick Gate
B2
C3
B0
C1
Kick
Kick
Kick Gate
KckGateHeavy
Side Stick
ꢀ
ꢀ
C 3
C 1
Side Stick
Snare
Side Stick
Side Stick
D3
D1
Snare Short
Hand Clap
SnareTight H
Floor Tom L
Hi-HatClosed
Floor Tom H
Hi-Hat Pedal
Low Tom
Snare Snappy
Hand Clap
SnrTightSnpy
Tom Room 1
Hi-HatClosed
Tom Room 2
Hi-Hat Pedal
Tom Room 3
Hi-Hat Open
Tom Room 4
Tom Room 5
CrashCymbal1
Tom Room 6
RideCymbal 1
Chinese Cym
Ride Cym Cup
Tambourine
SplashCymbal
Cowbell
Snare Rock
Hand Clap
SnareRockRim
Tom Rock 1
Hi-HatClosed
Tom Rock 2
Hi-Hat Pedal
Tom Rock 3
Hi-Hat Open
Tom Rock 4
Tom Rock 5
CrashCymbal1
Tom Rock 6
RideCymbal 1
Chinese Cym
Ride Cym Cup
Tambourine
SplashCymbal
Cowbell
SnareNoisy 2
Hand Clap
SnareNoisy 3
TomElectro 1
Hi-HatClosed
TomElectro 2
Hi-Hat Pedal
TomElectro 3
Hi-Hat Open
TomElectro 4
TomElectro 5
CrashCymbal1
TomElectro 6
RideCymbal 1
Chinese Cym
Ride Cym Cup
Tambourine
SplashCymbal
Cowbell
ꢀ
ꢀ
D 3
D 1
Hand Clap
Snare Tight
Floor Tom L
Hi-HatClosed
Floor Tom H
Hi-Hat Pedal
Low Tom
E3
F3
E1
F1
SnareAnalog2
Tom Analog 1
HatCloseAnlg
Tom Analog 2
HatCloseAn 2
Tom Analog 3
HatOpen Anlg
Tom Analog 4
Tom Analog 5
Crash Analog
Tom Analog 6
RideCymbal 1
Chinese Cym
Ride Cym Cup
Tambourine
SplashCymbal
Cowbell Anlg
CrashCymbal2
Vibraslap
ꢀ
ꢀ
F 3
F 1
1
1
1
G3
G1
ꢀ
ꢀ
G 3
G 1
A3
A1
ꢀ
ꢀ
A 3
A 1
Hi-Hat Open
Mid Tom L
Mid Tom H
CrashCymbal1
High Tom
Hi-Hat Open
Mid Tom L
Mid Tom H
CrashCymbal1
High Tom
B3
C4
B1
C2
ꢀ
ꢀ
C 4
C 2
D4
D2
ꢀ
ꢀ
D 4
D 2
RideCymbal 1
Chinese Cym
Ride Cym Cup
Tambourine
SplashCymbal
Cowbell
RideCymbal 1
Chinese Cym
Ride Cym Cup
Tambourine
SplashCymbal
Cowbell
E4
F4
E2
F2
ꢀ
ꢀ
F 4
F 2
G4
G2
ꢀ
ꢀ
G 4
G 2
A4
A2
CrashCymbal2
Vibraslap
CrashCymbal2
Vibraslap
CrashCymbal2
Vibraslap
CrashCymbal2
Vibraslap
CrashCymbal2
Vibraslap
ꢀ
ꢀ
A 4
A 2
B4
C5
B2
C3
RideCymbal 2
Bongo H
RideCymbal 2
Bongo H
RideCymbal 2
Bongo H
RideCymbal 2
Bongo H
RideCymbal 2
Bongo H
RideCymbal 2
Bongo H
ꢀ
ꢀ
C 5
C 3
Bongo L
Bongo L
Bongo L
Bongo L
Bongo L
Bongo L
D5
D3
Conga H Mute
Conga H Open
Conga L
Conga H Mute
Conga H Open
Conga L
Conga H Mute
Conga H Open
Conga L
Conga H Mute
Conga H Open
Conga L
Conga H Mute
Conga H Open
Conga L
Conga Anlg H
Conga Anlg M
Conga Anlg L
Timbale H
ꢀ
ꢀ
D 5
D 3
E5
F5
E3
F3
Timbale H
Timbale L
Timbale H
Timbale H
Timbale H
Timbale H
ꢀ
ꢀ
F 5
F 3
Timbale L
Timbale L
Timbale L
Timbale L
Timbale L
G5
G3
Agogo H
Agogo H
Agogo H
Agogo H
Agogo H
Agogo H
ꢀ
ꢀ
G 5
G 3
Agogo L
Agogo L
Agogo L
Agogo L
Agogo L
Agogo L
A5
A3
Cabasa
Cabasa
Cabasa
Cabasa
Cabasa
Cabasa
ꢀ
ꢀ
A 5
A 3
Maracas
Maracas
Maracas
Maracas
Maracas
Maracas 2
B5
C6
B3
C4
SambaWhistlH
SambaWhistlL
Guiro Short
Guiro Long
Claves
SambaWhistlH
SambaWhistlL
Guiro Short
Guiro Long
Claves
SambaWhistlH
SambaWhistlL
Guiro Short
Guiro Long
Claves
SambaWhistlH
SambaWhistlL
Guiro Short
Guiro Long
Claves
SambaWhistlH
SambaWhistlL
Guiro Short
Guiro Long
Claves
SambaWhistlH
SambaWhistlL
Guiro Short
Guiro Long
Claves 2
○
○
ꢀ
ꢀ
C 6
C 4
D6
D4
○
ꢀ
ꢀ
D 6
D 4
E6
F6
E4
F4
Wood Block H
Wood Block L
Cuica Mute
Cuica Open
TriangleMute
TriangleOpen
Shaker
Wood Block H
Wood Block L
Cuica Mute
Cuica Open
TriangleMute
TriangleOpen
Shaker
Wood Block H
Wood Block L
Cuica Mute
Cuica Open
TriangleMute
TriangleOpen
Shaker
Wood Block H
Wood Block L
Cuica Mute
Cuica Open
TriangleMute
TriangleOpen
Shaker
Wood Block H
Wood Block L
Scratch H 2
Scratch L 2
TriangleMute
TriangleOpen
Shaker
Wood Block H
Wood Block L
Scratch H 2
Scratch L 3
TriangleMute
TriangleOpen
Shaker
ꢀ
ꢀ
F 6
F 4
G6
G4
ꢀ
ꢀ
G 6
G 4
2
2
A6
A4
ꢀ
ꢀ
A 6
A 4
B6
B4
C5
Jingle Bells
Bell Tree
Jingle Bells
Bell Tree
Jingle Bells
Bell Tree
Jingle Bells
Bell Tree
Jingle Bells
Bell Tree
Jingle Bells
Bell Tree
C7
付
録
ꢀ
-
-
-
-
-
-
-
C 5
D5
ꢀ
D 5
E5
F5
ꢀ
F 5
G5
: No Sound
●Key O ff に「○」がついているものは鍵盤を離したときに発音が止まります。
●A lternate A ssign の番号はグループを表し、同じグループ番号の中で、1つの楽器を発音させると同じグループの中の他の楽器の発音が止まります。
CLP-870 ドラムキット一覧表
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
109
Bank Select MSB
Bank Select LSB
Pgm# (1-128)
127
0
127
0
127
0
127
0
126
0
126
0
28
33
41
49
1
2
MIDI
Keyboard
Note
Key Alternate
Dance Kit
Jazz Kit
Brush Kit
Classic Kit
SFX Kit 1
SFX Kit 2
off
assign
Note#
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
Note
ꢀ
ꢀ
C 1
C -1
3
3
Surdo Mute
Surdo Mute
Surdo Mute
Surdo Mute
D1
D-1
Surdo Open
Hi Q
Surdo Open
Hi Q
Surdo Open
Hi Q
Surdo Open
Hi Q
ꢀ
ꢀ
D 1
D -1
E1
F1
E-1
F-1
Whip Slap
Whip Slap
Scratch H
Whip Slap
Whip Slap
4
4
Scratch H
Scratch H
Scratch H
ꢀ
ꢀ
F 1
F -1
Scratch L
Scratch L
Scratch L
Scratch L
G1
G-1
Finger Snap
Click Noise
Mtrnm Click
Mtrnm Bell
Finger Snap
Click Noise
Mtrnm Click
Mtrnm Bell
Seq Click L
Seq Click H
Brush Tap
Brush Swirl
Brush Slap
BrushTapSwrl
Snare Roll
Castanet
Finger Snap
Click Noise
Mtrnm Click
Mtrnm Bell
Seq Click L
Seq Click H
Brush Tap
Finger Snap
Click Noise
Mtrnm Click
Mtrnm Bell
Seq Click L
Seq Click H
Brush Tap
ꢀ
ꢀ
G 1
G -1
A1
A-1
ꢀ
ꢀ
A 1
A -1
B1
C2
B-1
C0
Seq Click L
Seq Click H
Brush Tap
ꢀ
ꢀ
C 2
C 0
D2
D0
○
Brush Swirl
Brush Slap
ReversCymbal
Snare Roll
Brush Swirl
Brush Slap
BrushTapSwrl
Snare Roll
Castanet
Brush Swirl
Brush Slap
BrushTapSwrl
Snare Roll
Castanet
ꢀ
ꢀ
D 2
D 0
E2
F2
E0
F0
○
○
ꢀ
ꢀ
F 2
F 0
Hi Q 2
G2
G0
SnareTechno3
Sticks
Snare Soft
Sticks
Brush Slap 2
Sticks
Brush Slap 2
Sticks
ꢀ
ꢀ
G 2
G 0
A2
A0
KickTechno Q
Rim Gate
Kick Soft
Kick Soft
Kick Soft 2
OpenRimShot
Gran Cassa
GranCassa Mu
Side Stick
ꢀ
ꢀ
A 2
A 0
OpenRimShot
Kick Tight
OpenRimShot
Kick Tight
B2
C3
B0
C1
KickTechno L
KickTechno 2
SideStickAn
Snare Clap
Hand Clap
Kick Jazz
Kick Small
Side Stick
CuttingNoiz
Phone Call
ꢀ
ꢀ
C 3
C 1
Side Stick
CuttingNoiz2
Door Squeak
Door Slam
D3
D1
Snare
Brush Slap 3
Hand Clap
Brush Tap 2
Tom Brush 1
Hi-HatClosed
Tom Brush 2
Hi-Hat Pedal
Tom Brush 3
Hi-Hat Open
Tom Brush 4
Tom Brush 5
CrashCymbal1
Tom Brush 6
RideCymbal 1
Chinese Cym
Ride Cym Cup
Tambourine
SplashCymbal
Cowbell
Band Snare
Hand Clap
Band Snare 2
Tom Jazz 1
Hi-HatClosed
Tom Jazz 2
Hi-Hat Pedal
Tom Jazz 3
Hi-Hat Open
Tom Jazz 4
Tom Jazz 5
Hand Cymbal
Tom Jazz 6
HandCymShort
Chinese Cym
Ride Cym Cup
Tambourine
SplashCymbal
Cowbell
ꢀ
ꢀ
D 3
D 1
Hand Clap
Snare Tight
Tom Jazz 1
Hi-HatClosed
Tom Jazz 2
Hi-Hat Pedal
Tom Jazz 3
Hi-Hat Open
Tom Jazz 4
Tom Jazz 5
CrashCymbal1
Tom Jazz 6
RideCymbal 1
Chinese Cym
Ride Cym Cup
Tambourine
SplashCymbal
Cowbell
String Slap
Scratch Cut
Scratch H 3
Wind Chime
Telephone 2
E3
F3
E1
F1
Snare Dry 2
Tom Analog 1
HiHatClose 3
Tom Analog 2
HatCloseAn 2
Tom Analog 3
HiHat Open 3
Tom Analog 4
Tom Analog 5
Crash Analog
Tom Analog 6
RideCymbal 1
Chinese Cym
Ride Cym Cup
Tambourine
SplashCymbal
Cowbell Anlg
CrashCymbal2
Vibraslap
ꢀ
ꢀ
F 3
F 1
1
1
1
G3
G1
ꢀ
ꢀ
G 3
G 1
A3
A1
ꢀ
ꢀ
A 3
A 1
B3
C4
B1
C2
ꢀ
ꢀ
C 4
C 2
D4
D2
ꢀ
ꢀ
D 4
D 2
E4
F4
E2
F2
Fl.Key Click
Ignition
Squeal
Exhaust
Crash
ꢀ
ꢀ
F 4
F 2
G4
G2
ꢀ
ꢀ
G 4
G 2
Siren
A4
A2
CrashCymbal2
Vibraslap
CrashCymbal2
Vibraslap
HandCymbal 2
Vibraslap
Train
ꢀ
ꢀ
A 4
A 2
Jet Plane
Starship
Burst
B4
C5
B2
C3
RideCymbal 2
Bongo H
RideCymbal 2
Bongo H
RideCymbal 2
Bongo H
HandCym2Shrt
Bongo H
ꢀ
ꢀ
C 5
C 3
Bongo L
Bongo L
Bongo L
Bongo L
Coaster
Submarine
D5
D3
Conga Anlg H
Conga Anlg M
Conga Anlg L
Timbale H
Conga H Mute
Conga H Open
Conga L
Conga H Mute
Conga H Open
Conga L
Conga H Mute
Conga H Open
Conga L
ꢀ
ꢀ
D 5
D 3
E5
F5
E3
F3
Timbale H
Timbale L
Timbale H
Timbale H
ꢀ
ꢀ
F 5
F 3
Timbale L
Timbale L
Timbale L
G5
G3
Agogo H
Agogo H
Agogo H
Agogo H
ꢀ
ꢀ
G 5
G 3
Agogo L
Agogo L
Agogo L
Agogo L
Shower
Thunder
Wind
Laugh
A5
A3
Cabasa
Cabasa
Cabasa
Cabasa
Scream
Punch
ꢀ
ꢀ
A 5
A 3
Maracas 2
Maracas
Maracas
Maracas
B5
C6
B3
C4
SambaWhistlH
SambaWhistlL
Guiro Short
Guiro Long
Claves 2
SambaWhistlH
SambaWhistlL
Guiro Short
Guiro Long
Claves
SambaWhistlH
SambaWhistlL
Guiro Short
Guiro Long
Claves
SambaWhistlH
SambaWhistlL
Guiro Short
Guiro Long
Claves
Stream
Bubble
Feed
Heartbeat
Footsteps
○
○
ꢀ
ꢀ
C 6
C 4
D6
D4
○
ꢀ
ꢀ
D 6
D 4
E6
F6
E4
F4
Wood Block H
Wood Block L
Scratch H 2
Scratch L 3
TriangleMute
TriangleOpen
Shaker
Wood Block H
Wood Block L
Cuica Mute
Cuica Open
TriangleMute
TriangleOpen
Shaker
Wood Block H
Wood Block L
Cuica Mute
Cuica Open
TriangleMute
TriangleOpen
Shaker
Wood Block H
Wood Block L
Cuica Mute
Cuica Open
TriangleMute
TriangleOpen
Shaker
ꢀ
ꢀ
F 6
F 4
G6
G4
ꢀ
ꢀ
G 6
G 4
2
2
A6
A4
ꢀ
ꢀ
A 6
A 4
B6
B4
C5
Jingle Bells
Bell Tree
Jingle Bells
Bell Tree
Jingle Bells
Bell Tree
Jingle Bells
Bell Tree
C7
Dog
Machine Gun
Laser Gun
Explosion
Firework
付
録
ꢀ
-
-
-
-
-
-
-
C 5
Horse
D5
Bird Tweet 2
ꢀ
D 5
E5
F5
ꢀ
F 5
Ghost
Maou
G5
: No Sound
●Key O ff に「○」がついているものは鍵盤を離したときに発音が止まります。
●A lternate A ssign の番号はグループを表し、同じグループ番号の中で、1つの楽器を発音させると同じグループの中の他の楽器の発音が止まります。
CLP-870 ドラムキット一覧表
110
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
M IDIデータフォーマット
「MIDIデータフォーマット」は、データ/値を10進数や2進数、16進数で表現していま
す。16進数の場合は数値の後(または列の頭)にH(Hexadecimal)が付いています。ま
た、"n"は任意の整数を表します。
(1 )送信
IDI<----+---KEY ON/OFF
9nH
OUT
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
データ/値を入力する場合は、以下のテーブルをご参照ください。
+---CONTROL CHANGE
BnH
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
BANK SELECT MSB
BANK SELECT LSB
EXPRESSION
BnH,00H
BnH,20H
BnH,0BH
BnH,40H
BnH,42H
BnH,43H
BnH,5BH
BnH,5EH
BnH,78H
BnH,79H
BnH,7BH
10進
0
16進
00
01
02
03
04
05
06
07
08
09
0A
0B
0C
0D
0E
0F
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
1A
1B
1C
1D
1E
1F
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
2A
2B
2C
2D
2E
2F
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
3A
3B
3C
3D
3E
3F
2進
10進
64
16進
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
4A
4B
4C
4D
4E
4F
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
5A
5B
5C
5D
5E
5F
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
6A
6B
6C
6D
6E
6F
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
7A
7B
7C
7D
7E
7F
2進
0000 0000
0000 0001
0000 0010
0000 0011
0000 0100
0000 0101
0000 0110
0000 0111
0000 1000
0000 1001
0000 1010
0000 1011
0000 1100
0000 1101
0000 1110
0000 1111
0001 0000
0001 0001
0001 0010
0001 0011
0001 0100
0001 0101
0001 0110
0001 0111
0001 1000
0001 1001
0001 1010
0001 1011
0001 1100
0001 1101
0001 1110
0001 1111
0010 0000
0010 0001
0010 0010
0010 0011
0010 0100
0010 0101
0010 0110
0010 0111
0010 1000
0010 1001
0010 1010
0010 1011
0010 1100
0010 1101
0010 1110
0010 1111
0011 0000
0011 0001
0011 0010
0011 0011
0011 0100
0011 0101
0011 0110
0011 0111
0011 1000
0011 1001
0011 1010
0011 1011
0011 1100
0011 1101
0011 1110
0011 1111
0100 0000
0100 0001
0100 0010
0100 0011
0100 0100
0100 0101
0100 0110
0100 0111
0100 1000
0100 1001
0100 1010
0100 1011
0100 1100
0100 1101
0100 1110
0100 1111
0101 0000
0101 0001
0101 0010
0101 0011
0101 0100
0101 0101
0101 0110
0101 0111
0101 1000
0101 1001
0101 1010
0101 1011
0101 1100
0101 1101
0101 1110
0101 1111
0110 0000
0110 0001
0110 0010
0110 0011
0110 0100
0110 0101
0110 0110
0110 0111
0110 1000
0110 1001
0110 1010
0110 1011
0110 1100
0110 1101
0110 1110
0110 1111
0111 0000
0111 0001
0111 0010
0111 0011
0111 0100
0111 0101
0111 0110
0111 0111
0111 1000
0111 1001
0111 1010
0111 1011
0111 1100
0111 1101
0111 1110
0111 1111
1
65
2
66
SUSTAIN
3
67
SOSTENUTE
4
68
5
69
SOFT PEDAL
6
70
REVERB SEND LEVEL
VARIATION SEND LEVEL
ALL SOUND OFF
RESET ALL CONTROLLERS
ALL NOTE OFF
7
71
8
72
9
73
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
74
75
76
77
78
+---PROGRAM CHANGE
CnH
79
80
81
+---+---SYSTEM EXCLUSIVE MESSAGE
82
|
|
|
|
|
|
|
|
<YAMAHA MIDI FORMAT>
<UNIVERSAL>
83
84
85
|------- UNIVERSAL REALTIME
F0H 7FH.....F7H
86
87
|------- UNIVERSAL NON-REALTIME F0H 7EH.....F7H
<XG STANDARD>
88
|
89
|------- XG PARAMETER CHANGE
F0H 43H 1nH 4CH aaH aaH aaH
ddH.....ddH F7H
90
91
92
|
|------- XG BULK DUMP
F0H 43H 0nH 4CH bbH bbH
aaH aaH aaH ddH.....ddH ccH F7H
93
94
95
|
|
|
|
|
<CLAVINOVA MIDI COMPLIANCE>
<SPECIAL OPERATORS>
96
97
98
99
+-------SYSTEM REALTIME MESSAGE
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
MIDI CLOCK
START
F8H
FAH
FCH
FEH
STOP
ACTIVE SENSING
(2 )受信
MIDI>----+---KEY OFF
8nH
IN
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
+---KEY ON/OFF
9nH
|
+---CONTROL CHANGE
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
BANK SELECT MSB
BANK SELECT LSB
MODULATION
BnH,00H
BnH,20H
BnH,01H
PORTAMENTO TIME
DATA ENTRY MSB
DATA ENTRY LSB
MAIN VOLUME
BnH,05H
BnH,06H
BnH,26H
BnH,07H
PANPOT
BnH,0AH
EXPRESSION
BnH,0BH
SUSTAIN
BnH,40H
追加ノート
PORTAMENTO
BnH,41H
・ 上記のテーブル以外でも、たとえば、144~159(10進数)/9nH/1001 0000~1001
1111(2進数)は、それぞれ(1~16)チャンネルごとのノートオンメッセージを示し
ます。176~191/BnH/1011 0000~1011 1111は、それぞれ(1~16)チャンネルごと
のコントロールチェンジメッセージを示します。192~207/CnH/1100 0000~1100
1111は、それぞれ(1~16)チャンネルごとのプログラムチェンジメッセージを示
します。 240/F0H/1111 0000はシステムエクスクルーシブメッセージの始まりを
示します。247/F7H/1111 0111はシステムエクスクルーシブメッセージの終わり
を示します。
SOSTENUTO
BnH,42H
SOFT PEDAL
BnH,43H
HARMONIC CONTENT
RELEASE TIME
ATTACK TIME
BnH,47H
BnH,48H
BnH,49H
BRIGHTNESS
BnH,4AH
PORTAMENTO CONTROL
REVERB SEND LEVEL
CHORUS SEND LEVEL
VARIATION SEND LEVEL
DATA INCREMENT
DATA DECREMENT
NRPN LSB
BnH,54H
BnH,5BH
・ aaH(16進数)/0aaaaaaa(2進数)はデータのアドレスを示します。アドレスは、
High、MidとLowがあります。
BnH,5DH
BnH,5EH
・ bbH/0bbbbbbbはバイトカウントを示します。
BnH,60H
・ ccH/0cccccccはチェックサムを示します。
BnH,61H
付
録
・ ddH/0dddddddはデータ/値を示します。
BnH,62H
NRPN MSB
BnH,63H
VIBRATO RATE
VIBRATO DEPTH
VIBRATO DELAY
FILTER CUTOFF FREQ.
FILTER RESONANCE
AEG ATTACK TIME
AEG DECAY TIME
AEG RELEASE
BnH,63H,01H,62H,08H,06H,mmH
BnH,63H,01H,62H,09H,06H,mmH
BnH,63H,01H,62H,0AH,06H,mmH
BnH,63H,01H,62H,20H,06H,mmH
BnH,63H,01H,62H,21H,06H,mmH
BnH,63H,01H,62H,63H,06H,mmH
BnH,63H,01H,62H,64H,06H,mmH
BnH,63H,01H,62H,66H,06H,mmH
CLP-870 M IDIデータフォーマット
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
111
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
DRUM INST
CUTOFF FREQ.
*XG SFX KIT番号とPRO G RA M N U M BERとの対応
BnH,63H,14H,62H,rrH,06H,mmH
BnH,63H,15H,62H,rrH,06H,mmH
BnH,63H,16H,62H,rrH,06H,mmH
BnH,63H,17H,62H,rrH,06H,mmH
BnH,63H,18H,62H,rrH,06H,mmH
BnH,63H,19H,62H,rrH,06H,mmH
BnH,63H,1AH,62H,rrH,06H,mmH
BnH,63H,1CH,62H,rrH,06H,mmH
BnH,63H,1DH,62H,rrH,06H,mmH
BnH,63H,1EH,62H,rrH,06H,mmH
BnH,63H,1FH,62H,rrH,06H,mmH
BnH,64H
P = 1
P = 2
SFX1 Kit
SFX2 Kit
FILTER RESONANCE
AEG ATTACK RATE
AEG DECAY RATE
PITCH COARSE
PITCH FINE
ドラムボイスが選ばれているときに異なるドラムボイスのプログラムチェンジを
受信すると、その時ドラムボイスで使用していたドラムセットアップデータは、
新しいドラムボイスのデータにリセットされる。
LEVEL
(3-1-4)C H A N N EL A FTER TO U C H(受信のみ)
PANPOT
STATUS
VALUE
1101nnn(n DnH)
0vvvvvvv
n = 0 - 15 VOICE CHANNEL NUMBER
v = 0 - 127 AFTER TOUCH VALUE
REVERB SEND
CHORUS SEND
VARIATION SEND
(3-1-5)PITC H BEN D C H A N G E(受信のみ)
RPN LSB
RPN MSB
PITCH BEND SENS.
STATUS
LSB
1110nnn(n EnH)
0vvvvvvv
n = 0 - 15 VOICE CHANNEL NUMBER
PITCH BEND CHANGE LSB
BnH,65H
BnH,65H,00H,64H,00H,06H,mmH
BnH,65H,00H,64H,01H,06H,mmH,26H,llH
BnH,65H,00H,64H,02H,06H,mmH
BnH,65H,7FH,64H,7FH
BnH,78H,00H
MSB
0vvvvvvv
PITCH BEND CHANGE MSB
FINE TUNING
COARSE TUNING
NULL
(3-1-6)C O N TRO L C H A N G E
STATUS
1011nnn(n BnH)
0ccccccc
n = 0 - 15 VOICE CHANNEL NUMBER
ALL SOUND OFF
RESET ALL CONTROLLERS
LOCAL CONTROL
ALL NOTES OFF
OMNI OFF
CONTROL NUMBER
CONTROL VALUE
BnH,79H,00H
0vvvvvvv
BnH,7AH,00H
BnH,7BH,00H
* 送信する C O N TRO L N U M BER
c = 0 BANK SELECT MSB ; v =
BnH,7CH,00H
0:XG NORMAL,
64:SFX NORMAL,
126:XG SFX KIT,
127:XG DRUM
OMNI ON
BnH,7DH,00H
MONO
BnH,7EH
POLY
BnH,7FH
c = 32 BANK SELECT LSB
c = 11 EXPRESSION
c = 64 SUSTAIN
; v = 0 - 127
; v = 0 - 127
; v = 0 - 127
*3
+---PROGRAM CHANGE
CnH
DnH
EnH
|
*2
+---CHANNEL AFTER TOUCH
c = 66 SOSTENUTO
c = 67 SOFT PEDAL
c = 91 REVERB SEND LEVEL
c = 94 VARIATION SEND LEVEL
のみ)
; v = 0:OFF , 127:ON
; v = 0:OFF , 127:ON
; v = 0 - 127
*2
*2
|
+---PITCH BEND CHANGE
; v = 0 - 127(Connection=1[System]の時
+---+---SYSTEM EXCLUSIVE MESSAGE
|
|
|
|
|
|
|
|
<YAMAHA MIDI FORMAT>
<UNIVERSAL>
* 受信する C O N TRO L N U M BER
|------- UNIVERSAL REALTIME
F0H 7FH.....F7H
c =
0
BANK SELECT MSB
; v =
0:XG NORMAL,
64:SFX NORMAL,
126:XG SFX KIT,
127:XG DRUM
|------- UNIVERSAL NON-REALTIME F0H 7EH.....F7H
<XG STANDARD>
|------- XG PARAMETER CHANGE
|
F0H 43H 1nH 4CH aaH aaH aaH
ddH.....ddH F7H
c = 32 BANK SELECT LSB
; v = 0 - 127
; v = 0 - 127
; v = 0 - 127
; v = 0 - 127
; v = 0 - 127
; v = 0 - 127
; v = 0 - 127
; v = 0 - 127
; v = 0 - 127
*3
*2
*2
*1
*1
|
|------- XG BULK DUMP
F0H 43H 0nH 4CH bbH bbH aaH aaH aaH
c =
c =
c =
1
5
6
MODULATION
ddH.....ddH ccH F7H
PORTAMENTO TIME
DATA ENTRY MSB
|
|
|
|
|
|
|------- PARAMETER REQUEST
|------- DUMP REQUEST
F0H 43H 3nH 4CH aaH aaH aaH F7H
F0H 43H 2nH 4CH aaH aaH aaH F7H
c = 38 DATA ENTRY LSB
c = MAIN VOLUME
|
|
|
<CLAVINOVA MIDI COMPLIANCE>
7
<SPECIAL OPERATORS>
<Others>
c = 10 PANPOT
c = 11 EXPRESSION
c = 64 SUSTAIN
c = 65 PORTAMENTO
c = 66 SOSTENUTO
c = 67 SOFT PEDAL
c = 71 HARMONIC CONTENT
*2
*2
+---+---SYSTEM REALTIME MESSAGE
; v = 0-63:OFF , 64-127:ON *2
; v = 0-63:OFF , 64-127:ON *2
; v = 0-63:OFF , 64-127:ON *2
|
|
|
|
MIDI CLOCK
START
F8H
FAH
FCH
FEH
STOP
; v = 0:-64
; v = 0:-64
; v = 0:-64
; v = 0:-64
-
-
-
-
64:0
64:0
64:0
64:0
*2
-
-
-
-
127:+63
127:+63
127:+63
127:+63
ACTIVE SENSING
c = 72 RELEASE TIME
*2
(3 )送信 / 受信
c = 73 ATTACK TIME
*2
(3 -1 )C H A N N EL V O IC E M ES S A G ES
(3-1-1)KEY O FF(受信のみ)
c = 74 BRIGHTNESS
*2
STATUS
1000nnn(n 8nH)
0kkkkkkk
n = 0 - 15 VOICE CHANNEL NUMBER
k = 0(C-2)- 127(G8)
vは無視
NOTE NUMBER
VELOCITY
c = 84 PORTAMENT CONTROL
c = 91 REVERB SEND LEVEL
c = 93 CHORUS SEND LEVEL
c = 94 VARIATION SEND LEVEL
のみ)
; v = 0 - 127
; v = 0 - 127
; v = 0 - 127
0vvvvvvv
(3-1-2)KEY O N /O FF
; v = 0 - 127(Connection=1[System]の時
STATUS
1001nnn(n 9nH)
n = 0 - 15 VOICE CHANNEL NUMBER
k = 0(C-2)- 127(G8)
(v≠0)NOTE ON
NOTE NUMBER
VELOCITY
0kkkkkkk
0vvvvvvv
00000000
c = 96 DATA INCREMENT
c = 97 DATA DECREMENT
; v = 127
; v = 127
*1
*1
(v=0)NOTE OFF
*1 RPN, NRPNで指定パラメーターを設定する時のみ用いる。
*2 リズム音色に対しては無効。
(3-1-3)PRO G RA M C H A N G E
*3 MSB = 0, 63以外のときは、0。
STATUS
1100nnn(n CnH)
0ppppppp
n = 0 - 15 VOICE CHANNEL NUMBER
p = 0 - 127
PROGRAM NUMBER
・ PROGRAM CHANGEを受信するまで、BANK SELECTの処理は保留される。ボイスバン
クを含めて、ボイスを変更する場合、BANK SELECTとプログラムチェンジメッ
セージをセットにして、BANK SELECT MSB,LSB,PROGRAM CHANGEの順で送信するこ
と。
* XG D RU M VO IC E番号とPRO G RA M N U M BERとの対応
付
録
P = 0
P = 1
P = 8
Standard Kit
Standard2 Kit
Room Kit
・ MODULATION はビブラートの深さをコントロールする。
P = 16 Rock Kit
P = 24 Elctrnic Kit
P = 25 Analog Kit
P = 27 Dance Kit
P = 32 Jazz Kit
P = 40 Brush Kit
P = 48 Classic Kit
・ PORTAMENTO TIMEはPortamento Switch = ON の時のピッチ変化速度を調節する。
0 でポルタメント最短時間、127 でポルタメント最長時間となる。
・ PANPOT はメロディ音色、リズム音色とも音色のプリセット値に対し相対的に変化
する。
・ PORTAMENT CONTROL において、ポルタメントタイムは常に 0に 固定。
CLP-870 M IDIデータフォーマット
112
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
・ HARMONIC CONTENTは、音色で設定されているレゾナンスを調節する。相対変化の
パラメーターであるため、64 を基準として増減の指定をする。
値が大きくなるほどクセのある音になる。音色により、効果のある範囲が設定で
きる範囲より狭い場合がある。
01H 00H
mmH llH
FINE TUNE
{mmH,llH} = {00H,00H}-{40H,00H}-{7FH,7FH}
(-8192*100/8192)- 0 (- +8192*100/8192)
02H 00H
7FH 7FH
mmH ---
--- ---
COARSE TUNE
NULL
28H - 40H - 58H(-24 - 0 - +24 半音)
RPN番号が指定されていない状態になる。
内部の設定値には影響しない。
・ RELEASE TIMEは、音色で設定されているエンベロープ リリース タイムを調節す
る。
(3 -4)N O N -R EG IS TER ED P A R A M ETER N U M B ER(N R P N )(受信のみ)
相対変化のパラメーターであるため、64 を基準として増減の指定をする。
STATUS
1011nnnn(BnH)
01100010(62H)
n = 0 - 15 VOICE CHANNEL NUMBER
・ ATTACK TIMEは、音色で設定されているエンベロープ アタック タイムを調節す
NRPN LSB
る。
NRPN LSB NUMBER
NRPN MSB
0ppppppp
p = NRPN LSB(下表参照)
相対変化のパラメーターであるため、64 を基準として増減の指定をする。
01100011(63H)
NRPN MSB NUMBER
0qqqqqqq
q = NRPN MSB(下表参照)
・ BRIGHTNESSは、音色で設定されているカットオフ周波数を調節する。相対変化の
パラメーターであるため、64 を基準として増減の指定をする。値が小さくなるほ
ど柔らかな音になる。音色により、効果のある範囲が設定できる範囲より狭い場
合がある。
DATA ENTRY MSB 00000110(06H)
DATA VALUE 0mmmmmmm
m = Data Value
まず NRPN MSB/LSBでパラメーターを指定し、その後データエントリーMSB/LSBでそ
のパラメーターの値を設定する。
(3 -2)C H A N N EL M O D E M ES S A G ES
STATUS
1011nnn(n BnH)
0ccccccc
n = 0 - 15 VOICE CHANNEL NUMBER
c = CONTROL NUMBER
NRPN
D.ENTRY
MSB LSB
mmH ---
mmH ---
mmH ---
mmH ---
CONTROL NUMBER
CONTROL VALUE
MSB LSB
01H 08H
01H 09H
01H 0AH
01H 20H
PARAMETER NAME
VIBRATO RATE
DATA RANGE
0vvvvvvv
v = DATA VALUE
00H - 40H - 7FH(-64 - 0 - +63)
00H - 40H - 7FH(-64 - 0 - +63)
00H - 40H - 7FH(-64 - 0 - +63)
VIBRATO DEPTH
(3-2-1)A LL SO U N D O FF (C O N TRO L N U M BER = 78H , D A TA
VA LU E = 0 )
VIBRATO DELAY
FILTER CUTOFF FREQUENCY
該当チャンネルの発音中の音をすべて消音する。
00H - 40H - 7FH(-64 - 0 - +63)
ノート・オンやホールド・オンなどのチャンネルメッセージの状態も消去する。
01H 21H
01H 63H
01H 64H
01H 66H
14H rrH
15H rrH
16H rrH
17H rrH
18H rrH
19H rrH
1AH rrH
1CH rrH
mmH ---
mmH ---
mmH ---
mmH ---
mmH ---
mmH ---
mmH ---
mmH ---
mmH ---
mmH ---
mmH ---
mmH ---
FILTER RESONANCE
EG ATTACK TIME
00H - 40H - 7FH(-64 - 0 - +63)
00H - 40H - 7FH(-64 - 0 - +63)
00H - 40H - 7FH(-64 - 0 - +63)
00H - 40H - 7FH(-64 - 0 - +63)
00H - 40H - 7FH(-64 - 0 - +63)
00H - 40H - 7FH(-64 - 0 - +63)
00H - 40H - 7FH(-64 - 0 - +63)
00H - 40H - 7FH(-64 - 0 - +63)
00H - 40H - 7FH(-64 - 0 - +63)
00H - 40H - 7FH(-64 - 0 - +63)
00H - 7FH(0 - 最大)
(3-2-2)RESET A LL C O N TRO LLERS(C O N TRO L N U M BER = 79H ,
D A TA VA LU E = 0)
EG DECAY TIME
EG RELEASE
以下のコントローラーの設定値をリセットする。
DRUM FILTER CUTOFF FREQ.
DRUM FILTER RESONANCE
DRUM AEG ATTACK RATE
DRUM AEG DECAY RATE
DRUM PITCH COARSE
DRUM PITCH FINE
DRUM LEVEL
PITCH BEND CHANGE
AFTER TOUCH
MODULATION
0(中点)
0(最小)
0(最小)
EXPRESSION
127(最大)
SUSTAIN
0(オフ)
SOSTENUTO
SOFT PEDAL
0(オフ)
0(オフ)
DRUM PANPOT
00H
,01H - 40H
- 7FH
(random,left - center - right)
00H - 7FH(0 - 最大)
NRPN
RPN
番号未設定状態、内部データは変化しない
番号未設定状態、内部データは変化しない
1DH rrH
1EH rrH
1FH rrH
mmH ---
mmH ---
mmH ---
DRUM REVERB SEND LEVEL
DRUM CHORUS SEND LEVEL
DRUM VARIATION SEND LEVEL
00H - 7FH(0 - 最大)
PORTAMENT CONTROL
PORTAMENTO
リセット
0(オフ)
00H - 7FH(0 - 最大)
MSB 14H-1FH(ドラム用)はそのチャンネルにドラムボイスがアサインされている場合
(3-2-3)A LL N O TES O FF(C O N TRO L N U M BER = 7BH , D A TA VA LU E
= 0)
のみ有効。
rrH : drum instrument note number
該当チャンネルのオンしているノートをすべてオフする。ただし、サステインまたはソス
テヌートがオンの場合は、それらがオフになるまで発音は終了しない。
(3 -5)S Y S TEM R EA LTIM E M ES S A G ES
(3-5-1)M ID I C LO C K
(3-2-4)O M N I O FF(受信のみ)(C O N TRO L N U M BER = 7C H , D A TA
VA LU E = 0 )
STATUS 11111000
(F8H)
ALL NOTES OFF を受信したときと同じ処理を行う。
送信:24分の1拍 Timing で送信する。
受信:楽器本体の Clock が External に変更された場合、外部接続機器からの FAH 受信
後に24分の1拍 Timing として外部からの Clock を受信し、同期するようになる
(3-2-5)O M N I O N(受信のみ)
VA LU E = 0 )
(C O N TRO L N U M BER = 7D H , D A TA
Tempo用Timing Clock として内部 Clock を使用するかまたは MIDI IN から入る Timing
Clock を使用するかの選択が行える。
ALL NOTES OFF を受信したときと同じ処理を行う。
OMNI ONにはならない。
(3-5-2)STA RT
(3-2-6)M O N O(受信のみ)(C O N TRO L N U M BER = 7EH , D A TA VA LU E
= 0)
STATUS 11111010
(FAH)
送信:楽器本体の Song 再生が Start したときに出力される。
ALL SOUND OFFを受信したときと同じ処理を行なう。
受信:楽器本体の状態によるが、 Song 再生、 Song 録音が Start する。
3rd byte(モノ数)が 0 - 16 の範囲内にあれば該当チャンネルを Mode4(m = 1)にする。
(3-5-3)STO P
(3-2-7)PO LY(受信のみ)(C O N TRO L N U M BER = 7FH , D A TA VA LU E
= 0)
STATUS 11111100
(FCH)
ALL SOUND OFFを受信したときと同じ処理を行ない、該当チャンネルをMode3 にする。
(送信:楽器本体の Song 再生が Stop したときに出力される。
受信:楽器本体の状態によるが、 Song 再生、 Song 録音が Stopする。
(3 -3)R EG IS TER ED P A R A M ETER N U M B ER(R P N )(受信のみ)
STATUS
1011nnnn(BnH)
01100100(64H)
n = 0 - 15 VOICE CHANNEL NUMBER
p = RPN LSB(下表参照)
q = RPN MSB(下表参照)
m = Data Value
(3-5-4)A C TIVE SEN SIN G
RPN LSB
STATUS 11111110
(FEH)
RPN LSB NUMBER 0ppppppp
約 200 msec 毎に送信する。
RPN MSB
01100101(65H)
RPN MSB NUMBER 0qqqqqqq
DATA ENTRY MSB 00000110(06H)
この Code を一度受信すると、 Sencing を開始する。約 400 msec 以上の間、Status も
Data も来ない時は、MIDI 受信 Buffer を Clear し、発音している音と Sustain を強制
的に OFF にする。また、各 Control 情報の値 は初期設定値にリセットする。
DATA VALUE
DATA ENTRY LSB 00100110(26H)
DATA VALUE 0lllllll
0mmmmmmm
付
録
l = Data Value
まず RPN MSB/LSBでパラメーターを指定し、その後データエントリーMSB/LSBでその
パラメーターの値を設定する。
RPN
D.ENTRY
MSB LSB
mmH ---
LSB MSB
00H 00H
PARAMETER NAME
DATA RANGE
PITCH BEND SENSITIVITY
00H - 18H(0 - 24 半音)
CLP-870 M IDIデータフォーマット
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
113
(3 -6 )S Y S TEM EX C LU S IV E M ES S A G E
(3-6-1)YA M A H A M ID I FO RM A T
(3-6-1-1)PANEL DATA
(3-6-2-2)UNIVERSAL NON REALTIM E M ESSAGE
(3-6-2-2-1)GENERAL M IDISYSTEM ON
2進
16進
F0
11110000
01111110
01111111
00001001
00000001
11110111
または
Exclusive status
F0
Exclusive status
YAMAHA ID
7E
Universal Non-Realtime
ID of target Device
43
7F
0n
09
Sub-ID #1=General MIDI Message
Sub-ID #2=General MIDI On
End of Exclusive
7C
Panel data
Data length
01
00,24
F7
43,4C,20,20
CL
43,4C,50,38,37,30
CLP870
11110000
01111110
0xxxnnnn
F0
7E
XN
Exclusive status
vv
vv
dd
:
Versio(n 上位byte)
Universal Non-Realtime
When N is received N=0-F, whichever is
received.
Versio(n 下位byte)
Panel data
When N is transmitted N always=0.
X = donユt care
dd
cc
F7
Check sum
00001001
00000001
11110111
09
01
F7
Sub-ID #1=General MIDI Message
Sub-ID #2=General MIDI On
End of Exclusive
End of exclusive
[Paneldata詳細]
(1) 1st Voice(Bank MSB)
(2) 1st Voice(Bank LSB)
(3) 1st Voice(Program Change)
(4) Dual On/Off
On を受信することにより、SYSTEM MODE がXG に変更される。MIDI マスターチューニン
グを除く全てのControlデータ設定値をDefaultに戻す。
このメッセージの実行には、約50msかかるため、次のメッセージとの間隔を注意するこ
と。
(5) Dual Voice(Bank MSB)
(6) Dual Voice(Bank LSB)
(7) Dual Voice(Program Change)
(8) Dual Balance
(3-6-3)XG STA N D A RD
(3-6-3-1)XG PARAM ETER CHANGE
(3-6-3-1-1)XG SYSTEM ON
(9) Dual Detune
(10) Dual Voice1 Octave
(11) Dual Voice2 Octave
(12) Dual Voice1 Effect Depth
(13) Dual Voice2 Effect Depth
(14) Split On/Off
2進
16進
F0
43
1N
4C
00
00
7E
00
F7
11110000
01000011
0001nnnn
01001100
00000000
00000000
01111110
00000000
11110111
Exclusive status
YAMAHA ID
Device Number
Model ID
(15) Split音色(Bank MSB)
(16) Split音色(Bank LSB)
(17) Split音色(Program Change)
(18) Split Point
Address High
Address Mid
Address Low
Data
(19) Split Balance
End of Exclusive
(20) Split Voice1 Octave
(21) Split Voice2 Octave
(22) Split Voice1 Effect Depth
(23) Split Voice2 Effect Depth
(24) Split Dumper Mode
(25) Reverb Type1
On を受信することにより、SYSTEM MODE がXG に変更される。ControllerがResetされ、
付表のMultiPart,Effectのすべてのデータと、All Systemのうち(XG)と記されているデー
タすべての設定値が、Default値になる。
このメッセージの実行には、約50msかかるため、次のメッセージとの間隔を注意するこ
と。
(26) Reverb Type2
(27) Reverb Depth1
(3-6-3-1-2)XG PARM ETER CHANGE
(28) Reverb Depth2
2進
16進
F0
43
1N
4C
AA
AA
AA
DD
|
(29) Effect Type 1
11110000
01000011
0001nnnn
01001100
0aaaaaaa
0aaaaaaa
0aaaaaaa
0ddddddd
|
Exclusive status
YAMAHA ID
(30) Effect Type 2
(31) Effect Depth
Device Number
Model ID
(32) Touch Sensitivity
(33) Fixed Data
Address High
Address Mid
Address Low
Data
(34) Left Pedal(Soft/Start)
(35) テンポ(絶対値 下位byte)
(36) テンポ(絶対値 上位byte)
(3-6-2)U N IVERSA L SYSTEM EXC LU SIVE
(3-6-2-1)UNIVERSAL REALTIM E M ESSAGE
(3-6-2-1-1)M IDIM ASTER VOLUM E(受信のみ)
11110111
F7
End of Exclusive
Data Sizeが2または4のパラメーターは、そのSize分のデータを送信する。
Address および Parameterについては、付表(P116 ~ 120)を参照すること。
2進
16進
F0
11110000
01111111
01111111
00000100
00000001
0sssssss
0ttttttt
11110111
または
Exclusive status
以下の4種類を送受信する。(送信はParameter Change Requestを受信した時のみ)
7F
Universal Realtime
ID of target Device
Sub-ID #1=Device Control Message
Sub-ID #2=Master Volume
Volume LSB
XG System Data
7F
Multi Effect Data
Multi Part Data
Drums Setup Data
04
01
SS
TT
Volume MSB
(3-6-3-2)XG BULK DUM P
F7
End of Exclusive
2進
16進
F0
43
0N
4C
BB
BB
AA
AA
AA
00
|
11110000
01000011
0000nnnn
01001100
0bbbbbbb
0bbbbbbb
0aaaaaaa
0aaaaaaa
0aaaaaaa
00000000
|
Exclusive status
YAMAHA ID
11110000
01111110
0xxxnnnn
received.
F0
7F
XN
Exclusive status
Universal Realtime
Device Number
Model ID
When N is received N=0-F, whichever is
付
録
ByteCount
When N is transmitted N always=0.
X = donユt care
ByteCount
Address High
Address Mid
Address Low
Data
00000100
00000001
0sssssss
0ttttttt
11110111
04
01
SS
TT
F7
Sub-ID #1=Device Control Message
Sub-ID #2=Master Volume
Volume LSB
Volume MSB
End of Exclusive
0ccccccc
11110111
CC
F7
Check sum
全チャンネルの VOLUME を一括で変更する。
End of Exclusive
TT の値をMIDI マスターボリューム値として用いる。(SS の値は無視)
CLP-870 M IDIデータフォーマット
114
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
Address および Byte Count は、付表(P116 ~ 120)を参照すること。
Check sum は「Byte Count、Start Address、Data、Check sum 自身を加算した値の下位
7bit 」がゼロになる値である。
(3-6-5-3)DAM PER LEVEL
11110000
F0
43
73
50
11
0n
3D
dd
F7
Exclusive status
YAMAHA ID
01000011
01110011
01010000
00010001
0000nnnn
0011dddd
0ddddddd
11110111
XG バルクダンプ、バルクリクエストでは Address にブロックの先頭を指定した場合のみ
受信する。
Clavinova ID
CLP870
ブロックとは付表中 Total Size として括られるデータ列の単位を示す。
Sub ID
Channel
以下の5種類を送受信する。(送信はBulk Dump Request Requestを受信した時のみ)
System Data
Damper level
dd: 00 - 7f
End of exclusive
Multi Effect Data(各エフェクト単位)
Multi Part Dat(a 各パート単位)
Drums Setup Data(各ノート単位)
(3-6-5-4)CHANNEL DETUNE
System Information(送信のみ)
2進
16進
F0
43
73
50
11
0N
43
VV
F7
11110000
01000011
01110011
01010000
00010001
0000nnnn
01000011
0vvvvvvv
11110111
Exclusive status
(3-6-3-3)XG PARAM ETER REQUEST(受信のみ)
YAMAHA ID
2進
16進
F0
Clavinova ID
11110000
01000011
0011nnnn
01001100
0aaaaaaa
0aaaaaaa
0aaaaaaa
11110111
Exclusive status
YAMAHA ID
CLP870
43
Sub ID
3N
Device Number
Model ID
N = MIDI Channel
4C
Dual Detune
AA
Address High
Address Mid
Address Low
End of Exclusive
Value VV: 00H - 40H - 7FH(-64 - 0 - +63)
End of Exclusive
AA
AA
F7
チャンネルデチューンは特定の(N=MIDI Channelで指定された)チャンネルにのみ有効
Address および Byte Count は、付表(P116 ~ 120)を参照すること。
(3-6-5-5)VOLUM E,EXPRESSION AND PAN REALTIM E CONTROL OFF
以下の4種類を受信する。
System Data
2進
16進
F0
43
73
50
11
0N
45
VV
F7
11110000
01000011
01110011
01010000
00010001
0000nnnn
01001001
0vvvvvvv
11110111
Exclusive status
YAMAHA ID
Multi Effect Data
Multi Part Data
Clavinova ID
Drums Setup Data
CLP870
Sub ID
(3-6-3-4)XG DUM P REQUEST(受信のみ)
N = MIDI Channel
Volume and Expression Realtime Control Off
Value VV: On=7FH, off=OOH
End of Exclusive
2進
16進
F0
11110000
01000011
0010nnnn
01001100
0aaaaaaa
0aaaaaaa
0aaaaaaa
11110111
Exclusive status
YAMAHA ID
43
2N
Device Number
Model ID
4C
このExclusiveのOnを受信するとその後のVolume,Expression,PANの変更はキーオン時にの
み有効になる。Offを受信すると通常に戻る。
AA
Address High
Address Mid
Address Low
End of Exclusive
AA
AA
(3-6-6)O thers
F7
(3-6-6-1)M IDIM ASTER TUNING(受信のみ)
(3-6-4)C LA VIN O VA M ID I C O M PLIA N C E
2進
16進
F0
11110000
01000011
0001nnnn
Exclusive status
(3-6-4-1)INTERNAL CLOCK /EXTERNAL CLOCK(受信のみ)
43
YAMAHA ID
2進
16進
F0
1N
When N is received N=0-F, whichever is received.
11110000
01000011
01110011
00000001
0000001n
11110111
Exclusive status
When N is transmitted N always=0.
43
YAMAHA ID
00100111
00110000
00000000
00000000
0mmmmmmm
0lllllll
0ccccccc
11110111
27
30
00
00
MM
LL
CC
F7
Model ID
Sub ID
73
Clavinova ID
01
Clavinova common ID
N: 2(Internal Clock),(3 External Clock)
End of Exclusive
0N
F7
Master Tune MSB
Master Tune LSB
donユt care
(3-6-5)SPEC IA L O PERA TO RS
End of Exclusive
(3-6-5-1)SPLIT POINT
2進
16進
F0
43
73
50
11
00
14
DD
F7
全チャンネルの TUNING を一括で変更する。
11110000
01000011
01110011
01010000
00010001
00000000
00010100
0ddddddd
11110111
Exclusive status
YAMAHA ID
Clavinova ID
CLP870
MM,LL の値をMIDI マスターチューニング値として用いる。(N及びCCの値は無視)
T = M-128
Sub ID
T : 実際のチューニング値(-99cent - +99cent)
M : MM の 0 - 3 ビットを MSB 、LL の 0 - 3 ビットを LSB とする1バイト
の値(28- 228)
Split Point
Split Key No.
End of Exclusive
この設定はGMシステムオン、XGシステムオンでリセットされない。
(3-6-5-2)M ETORONOM E
11110000
F0
43
73
50
11
00
1B
DD
Exclusive status
YAMAHA ID
Clavinova ID
CLP870
01000011
01110011
01010000
00010001
00000000
00011011
0ddddddd
Sub ID
付
録
Metronome
dd: 00H(Off), 02H(2/4), 03(3/4),
04(4/4), 06(6/4), 7f(Beatなし)
End of exclusive
11110111
F7
CLP-870 M IDIデータフォーマット
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
115
< 付表 1 -1 >
P aram eter B asic A ddress
Parameter Change
Address
(H)(M)(L)Description
00 00 00 System
SYSTEM
00 00 7D Drum Setup Reset
00 00 7E XG System On
00 00 7F All Parameter Reset
INFORMATION
EFFECT 1
01 00 00 System Information
02 01 00 Effect1(Reverb,Chorus,Variation )
03 00 00 Effect2
EFFECT 2
MULTI PART
08 00 00 Multi Part 1
:
08 0F 00 Multi Part 16
08 10 00 Reserved
:
:
:
:
DRUM
30 0D 00 Drum Setup 1 -------->Address
Parameter
31 0D 00 Drum Setup 2
:
:
3n
3n
:
0D
0E
:
00
00
note number 13
note number 14
32 0D 00 Reserved
:
:
:
:
3F nn nn Reserved
3n
5B
00
note number 91
< 付表 1 -2 >
M ID I P aram eter C hange table( S Y S TEM )
Address Size DataParameter Name
Description
Default
(H)
(H)(H)
Value(H)
00 00 00
4
0000
Master Tune
-102.4..+102.3[cent]
1st bit3-0 -> bit15-12
2nd bit3-0 -> bit11-8
3rd bit3-0 -> bit7-4
4th bit3-0 -> bit3-0
0..127
00 04 00 00
(0400)
01
02
03
..07FF
(XG GM onでResetされない)
04
1
1
1
00..7F
Master Volume
Not Used
7F
40
05
06
28..58
Transpose
-24..+24[semitones]
n=Drum Setup Number
00=XG Sytem on
7D
n
Drum Setup Reset
XG System On
All Parameter Reset
7E
7F
00
00
00=on(receive only)
TOTAL SIZE 6
< 付表 1 -3 >
M ID I P aram eter table( S ystem inform ation )
Address Size DataParameter Name Description
(H)
(H)(H)
01 00 00
D
20..7F
Model Name
32..127(ASCII)
:
0D
0E
0F
1
1
00
00
TOTAL SIZE 10
(Dump Requestにより送信される。受信は行なわない。Bulk Dump Only)
付
録
CLP-870 M IDIデータフォーマット
116
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
< 付表 1 -4 >
M ID I P aram eter C hange table( EFFEC T 1 )
Address SizeData
Prameter Name
Description
Default
(H)
(H) (H)
Value(H)
02 01 00
2
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
01..7F
Reverb Type MSB
Ef. Type List 参照
0(1 =HALL1)
Reverb Type LSB
00 : basic type
00
02
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
Reverb Parameter 1
Reverb Parameter 2
Reverb Parameter 3
Reverb Parameter 4
Reverb Parameter 5
Reverb Parameter 6
Reverb Parameter 7
Reverb Parameter 8
Reverb Parameter 9
Reverb Parameter 10
Reverb Return
Ef. Parameter List 参照
Depend on Reverb type
03
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
04
05
06
07
08
09
0A
0B
0C
0D
-∞..0..+6dB(0..96..127) 40
Reverb Pan
L63..C..R63(1..64..127)
40
TOTAL SIZE 0E
02 01 10
1
1
1
1
1
1
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
Reverb Parameter 11
Reverb Parameter 12
Reverb Parameter 13
Reverb Parameter 14
Reverb Parameter 15
Reverb Parameter 16
Ef. Parameter List 参照
Depend on Reverb type
11
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
12
13
14
15
TOTAL SIZE 6
02 01 20
2
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
01..7F
00..7F
Chorus Type MSB
Effect Type List 参照
4(1 =Chorus1)
Chorus Type LSB
00 : basic type
00
22
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
Chorus Parameter 1
Chorus Parameter 2
Chorus Parameter 3
Chorus Parameter 4
Chorus Parameter 5
Chorus Parameter 6
Chorus Parameter 7
Chorus Parameter 8
Chorus Parameter 9
Chorus Parameter 10
Chorus Return
Ef. Parameter List 参照
Depend on Chorus Type
23
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
24
25
26
27
28
29
2A
2B
2C
-∞..0..+6dB(0..96..127) 40
L63..C..R63(1..64..127) 40
-∞..0..+6dB(0..96..127) 00
2D
2E
Chorus Pan
Send Chorus To Reverb
TOTAL SIZE 0F
02 01 30
1
1
1
1
1
1
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
Chorus Parameter 11
Chorus Parameter 12
Chorus Parameter 13
Chorus Parameter 14
Chorus Parameter 15
Chorus Parameter 16
Ef. Parameter List 参照
Depend on Chorus Type
31
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
32
33
34
35
TOTAL SIZE 6
02 01 40
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
01..7F
00..7F
00..7F
00..01
00..1F
01..7F
Variation Type MSB
Variation Type LSB
Vari. Param. 1 MSB
Vari. Param. 1 LSB
Vari. Param. 2 MSB
Vari. Param. 2 LSB
Vari. Param. 3 MSB
Vari. Param. 3 LSB
Vari. Param. 4 MSB
Vari. Param. 4 LSB
Vari. Param. 5 MSB
Vari. Param. 5 LSB
Vari. Param. 6 MSB
Vari. Param. 6 LSB
Vari. Param. 7 MSB
Vari. Param. 7 LSB
Vari. Param. 8 MSB
Vari. Param. 8 LSB
Vari. Param. 9 MSB
Vari. Param. 9 LSB
Vari. Param. 10 MSB
Vari. Param. 10 LSB
Variation Return
Ef. Type List 参照
"0(5 =DELAY L,C,R)"
00 : basic type
00
42
44
46
48
4A
4C
4E
50
52
54
Ef. Parameter List 参照
Depend on Vari. Type
〃
〃
Ef. Parameter List 参照
Depend on Vari. Type
〃
〃
Ef. Parameter List 参照
Depend on Vari. Type
〃
〃
Ef. Parameter List 参照
Depend on Vari. Type
〃
〃
Ef. Parameter List 参照
Depend on Vari. Type
〃
〃
Ef. Parameter List 参照
Depend on Vari. Type
〃
〃
Ef. Parameter List 参照
Depend on Vari. Type
〃
〃
Ef. Parameter List 参照
Depend on Vari. Type
〃
〃
Ef. Parameter List 参照
Depend on Vari. Type
〃
〃
付
録
Ef. Parameter List 参照
〃
Depend on Vari. Type
〃
56
57
58
59
5A
5B
5C
1
1
1
1
1
1
1
-∞..0..+6dB(0..96..127) 40
L63..C..R63(1..64..127) 40
Variation Pan
Send Vari. To Reverb
Send Vari. To Chorus
Variation Connection
Variation Part
-∞..0..+6dB(0..96..127) 00
-∞..0..+6dB(0..96..127) 00
0:insertion,1:system
part1..3(2 0..31),of(f 127) 7F
-63..+63 40
00
MW Vari. Ctrl Depth
CLP-870 M IDIデータフォーマット
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
117
5D
1
1
1
1
01..7F
01..7F
01..7F
01..7F
PB Vari. Ctrl Depth
CAT Vari. Ctrl Depth
Not Used
-63..+63
-63..+63
40
40
5E
5F
60
Not Used
TOTAL SIZE 21
02 01 70
1
1
1
1
1
1
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
Variation Parameter 11 option Parameter
Depend on Variation Type
71
Variation Parameter 12
Variation Parameter 13
Variation Parameter 14
Variation Parameter 15
Variation Parameter 16
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
72
73
74
75
TOTAL SIZE 6
< 付表 1 -5 > M ID I P aram eter change table(Effect2 )
Address Size Data
Prameter Name
Description
Default
(H)
(H) (H)
Value(H)
03 00 00
2
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
Insertion Type MSB
Ef. Type List参照
00 : basic type
"4(9 =DISTORTION)"
00
Insertion Type LSB
Insertion Parameter1
Insertion Parameter2
Insertion Parameter3
Insertion Parameter4
Insertion Parameter5
Insertion Parameter6
Insertion Parameter7
Insertion Parameter8
Insertion Parameter9
02
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
Ef. Parameter List参照 Depend on Ins. Type
Ef. Parameter List参照 Depend on Ins. Type
Ef. Parameter List参照 Depend on Ins. Type
Ef. Parameter List参照 Depend on Ins. Type
Ef. Parameter List参照 Depend on Ins. Type
Ef. Parameter List参照 Depend on Ins. Type
Ef. Parameter List参照 Depend on Ins. Type
Ef. Parameter List参照 Depend on Ins. Type
Ef. Parameter List参照 Depend on Ins. Type
03
04
05
06
07
08
09
0A
0B
Insertion Parameter10 Ef. Parameter List参照 Depend on Ins. Type
0C
Insertion Part
MW INS CTRL DPT
BEND INS CTRL DPT
CAT INS CTRL DPT
Not Used
Part1..16,OFF
7F
0D
0E
0F
10
11
Not Used
TOTAL SIZE 12
03 00 20
1
1
1
1
1
1
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
Insertion Parameter11 Ef. Parameter List参照 Depend on Ins. Type
Insertion Parameter12 Ef. Parameter List参照 Depend on Ins. Type
Insertion Parameter13 Ef. Parameter List参照 Depend on Ins. Type
Insertion Parameter14 Ef. Parameter List参照 Depend on Ins. Type
Insertion Parameter15 Ef. Parameter List参照 Depend on Ins. Type
Insertion Parameter16 Ef. Parameter List参照 Depend on Ins. Type
21
22
23
24
25
TOTAL SIZE 06
03 00 30
03 00 32
03 00 34
03 00 36
03 00 38
03 00 3A
03 00 3C
03 00 3E
03 00 40
03 00 42
TOTAL SIZE 14
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
Ins. Param.1 MSB
Ins. Param.1 LSB
Ins. Param.2 MSB
Ins. Param.2 LSB
Ins. Param.3 MSB
Ins. Param.3 LSB
Ins. Param.4 MSB
Ins. Param.4 LSB
Ins. Param.5 MSB
Ins. Param.5 LSB
Ins. Param.6 MSB
Ins. Param.6 LSB
Ins. Param.7 MSB
Ins. Param.7 LSB
Ins. Param.8 MSB
Ins. Param.8 LSB
Ins. Param.9 MSB
Ins. Param.9 LSB
Ins. Param.10 MSB
Ins. Param.10 LSB
Ef. Parameter List参照 Depend on Ins. Type
Ef. Parameter List参照 Depend on Ins. Type
Ef. Parameter List参照 Depend on Ins. Type
Ef. Parameter List参照 Depend on Ins. Type
Ef. Parameter List参照 Depend on Ins. Type
Ef. Parameter List参照 Depend on Ins. Type
Ef. Parameter List参照 Depend on Ins. Type
Ef. Parameter List参照 Depend on Ins. Type
Ef. Parameter List参照 Depend on Ins. Type
Ef. Parameter List参照 Depend on Ins. Type
Ef. Parameter List参照 Depend on Ins. Type
Ef. Parameter List参照 Depend on Ins. Type
Ef. Parameter List参照 Depend on Ins. Type
Ef. Parameter List参照 Depend on Ins. Type
Ef. Parameter List参照 Depend on Ins. Type
Ef. Parameter List参照 Depend on Ins. Type
Ef. Parameter List参照 Depend on Ins. Type
Ef. Parameter List参照 Depend on Ins. Type
Ef. Parameter List参照 Depend on Ins. Type
Ef. Parameter List参照 Depend on Ins. Type
MSBが不要なEFFECT TYPE使用時は、Address02~0BのParameterを受信し、Address30~42は受信しない。
MSBが不要なEFFECT TYPE使用時は、Address30~42のParameterを受信し、Address02~0Bは受信しない。
EFFECT TYPEの情報を含むバルクの送信は、Address02~0BのParameterが必ず送信されるが、
MSBが不要なEFFECT TYPEの場合は、バルク受信においてもAddress02~0BのParameterは受信しない。
付
録
CLP-870 M IDIデータフォーマット
118
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
< 付表 1 -6 >
M ID I Param eter C hange table( M U LTI PA RT )
Address SizeData
Prameter Name
Description
Default
(H)
08 nn
nn
(H) (H)
Value(H)
00
01
02
03
04
1
1
1
1
1
00..20
00..7F
00..7F
00..7F
00..0F,
7F
Element Reserve
0..32
(0 Part10),2(Others)
Bank Select MSB
Bank Select LSB
Program Number
Rcv Channel
0..127
7(F Part10),00(Others)
nn
0..127
00
nn
1..128
00
nn
0..16;1..16,127;off
Part No.
nn
nn
05
06
1
1
00..01
00..02
Mono/Poly Mode
Same Note Number
Key On Assign
0:mono,1:poly
0:single
01
00
1:multi
2:inst(for DRUM)
0:normal
nn
07
1
00..02
Part Mode
00(Part10以外)
01(Part10)
40
1..3:drum thru,drum1..2
-24..+24[semitones]
-12.8..+12.7[Hz]
1st bit3..0 -> bit7..4
2nd bit3..0 -> bit3..0
0..127
nn
nn
nn
08
09
0A
1
2
28..58
00..FF
Note Shift
Detune
08 00
(80)
nn
nn
nn
nn
0B
0C
0D
0E
1
1
1
1
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
Volume
64
40
40
40
Velocity Sense Depth
0..127
Velocity Sense Offset 0..127
Pan
0:random
L63..C..R63(1..64..127)
nn
nn
nn
nn
nn
nn
0F
10
11
12
13
14
1
1
1
1
1
1
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
Note Limit Low
Note Limit High
Dry Level
C-2..G8
C-2..G8
0..127
0..127
0..127
0..127
00
7F
7F
00
28
00
Chorus Send
Reverb Send
Variation Send
nn
nn
nn
nn
nn
nn
nn
nn
15
16
17
18
19
1A
1B
1C
1
1
1
1
1
1
1
1
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
Vibrato Rate
-64..+63
-64..+63
-64..+63
-64..+63
-64..+63
-64..+63
-64..+63
-64..+63
40
40
40
40
40
40
40
40
Vibrato Depth
Vibrato Delay
Filter Cutoff Freq.
Filter Resonance
EG Attack Time
EG Decay Time
EG Release Time
nn
nn
nn
nn
nn
nn
1D
1E
1F
20
21
22
1
1
1
1
1
1
28..58
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
MW Pitch Control
MW Filter Control
MW Amp. Control
-24..+24[semitones]
-9600..+9450[cent]
-100..+100[%]
0..127
40
40
40
0A
00
00
MW LFO PMod Depth
MW LFO FMod Depth
MW LFO AMod Depth
0..127
0..127
nn
nn
nn
nn
nn
nn
23
24
25
26
27
28
1
1
1
1
1
1
28..58
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
Bend Pitch Control
Bend Filter Control
Bend Amp. Control
Bend LFO PMod Depth
Bend LFO FMod Depth
Bend LFO AMod Depth
-24..+24[semitones]
-9600..+9450[cent]
-100..+100[%]
0..127
42
40
40
00
00
00
0..127
0..127
TOTAL SIZE 29
nn
nn
30
:
Not Used
:
40
Not Used
nn
nn
nn
nn
nn
nn
nn
nn
nn
nn
nn
nn
41
42
43
44
45
46
47
48
49
4A
4B
4C
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
Scale Tuning C
Scale Tuning C#
Scale Tuning D
Scale Tuning D#
Scale Tuning E
Scale Tuning F
Scale Tuning F#
Scale Tuning G
Scale Tuning G#
Scale Tuning A
Scale Tuning A#
Scale Tuning B
-64..+63[cent]
-64..+63[cent]
-64..+63[cent]
-64..+63[cent]
-64..+63[cent]
-64..+63[cent]
-64..+63[cent]
-64..+63[cent]
-64..+63[cent]
-64..+63[cent]
-64..+63[cent]
-64..+63[cent]
40
40
40
40
40
40
40
40
40
40
40
40
付
録
nn
nn
nn
nn
nn
nn
4D
4E
4F
50
51
52
1
1
1
1
1
1
28..58
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
CAT Pitch Control
CAT Filter Control
-24..+24[semitones]
-9600..+9450[cent]
40
40
40
00
00
00
CAT Amplitude Control -100..+100[%]
CAT LFO PMod Depth
CAT LFO FMod Depth
CAT LFO AMod Depth
0..127
0..127
0..127
nn
53
Not Used
CLP-870 M IDIデータフォーマット
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
119
:
:
66
Not Used
nn
nn
67
68
1
1
00..01
00..7F
Portamento Switch
Portamento Time
off/on
0..127
00
00
nn
69
:
Not Used
:
6E
Not Used
TOTAL SIZE 3F
nn = PartNumber
Partにドラムボイスがアサインされている場合、以下のパラメーターは効果がかからない。
・Bank Select LSB
・Pitch EG
・Portamento
・Soft Pedal
・Mono/Poly
・Scale Tuning
< 付表 1 -7 >
M ID I Param eter C hange table( D RU M SETU P )
Address Size Data
Prameter Name
Description
Default
(H)
(H) (H)
Value(H)
3n rr 00
3n rr 01
3n rr 02
3n rr 03
3n rr 04
1
1
1
1
1
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
Pitch Coarse
-64..+63
40
Pitch Fine
Level
-64..+63[cent]
0..127
40
Depend on the Note
Depend on the Note
Depend on the Note
Alternate Group
Pan
0:off,1..127
0:random
L63..C..R63(1..64..127)
3n rr 05
3n rr 06
3n rr 07
3n rr 08
3n rr 09
3n rr 0A
3n rr 0B
3n rr 0C
3n rr 0D
3n rr 0E
3n rr 0F
TOTAL SIZE 10
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
00..7F
00..7F
00..7F
00..01
00..01
00..01
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
00..7F
Reverb Send Level
Chorus Send Level
Variation Send Level
Key Assign
0..127
Depend on the Note
0..127
Depend on the Note
0..127
7F
0:single,1:multi
off/on
00
Rcv Note Off
Depend on the Note
Rcv Note On
off/on
01
40
40
40
40
40
Filter Cutoff Freq.
Filter Resonance
EG Attack Rate
EG Decay1 Rate
EG Decay2 Rate
-64..63
-64..63
-64..63
-64..63
-64..63
n:Drum Setup Numbe(r 0 - 1)
rr:note numbe(r 0DH - 5BH)
XG SYSTEM onやGM onメッセージを受信すると、Drum Setup Parameterはすべて初期化される。
Drum Setup Resetメッセージにより、各Drum Setup Parameterを初期化することができる。
Program Changeメッセージを受信すると、Drum Setup Parameterはすべて初期化される。
< 付表 1 -8 >
Effect Type List
PANEL EFFECT
XG ESSENTIAL EFFECT
Same as LSB=0
TYPE LSBに,EFFECT TYPEを持たない値を受信した場合、LSB=0のTYPEとなる。
REVERB TYPE
TYPE LSB
00
TYPE MSB
01
02
03..07
08
09..15
16
17
18
19
20
21..
000
NO EFFECT
HALL1
001
HALL2
HALL1
ROOM
STAGE
PLATE
HALL2
ROOM
STAGE
PLATE
HALL
002
ROOM1
ROOM2
STAGE2
ROOM3
ROOM
ROOM
003
STAGE1
004
PLATE
005..015
016
NO EFFECT
WHITE ROOM
TUNNEL
CANYON
BASEMENT
NO EFFECT
017
付
録
018
019
020..127
CLP-870 M IDIデータフォーマット
120
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
CHORUS TYPE
TYPE LSB
TYPE MSB
00
01
02
03..07
8
09..15
16
17
18
19
20
21..
000
NO EFFECT
NO EFFECT
CHORUS1
CELESTE1
FLANGER 1
SYMPHONIC
NO EFFECT
PHASER 1
001..064
065
CHORUS2
CELESTE2
FLANGER2
CHORUS3
CELESTE3
CHORUS
CELESTE
FLANGER
066
CELESTE
FLANGER
CELESTE
FLANGER
067
068
069..071
072
073..086
087
NO EFFECT
ENSEMBLE DETUNE
NO EFFECT
088..127
VARIATION EFFECT TYPE
TYPE MSB TYPE LSB
00
01
02
03..07
08
09..15
16
17
18
19
20
21..
000
001
002
003
004
005
006
007
008
009
010
011
012..015
016
017
018
019
020
021..063
064
065
066
067
068
069
070
071
072
073
074
075
076
077
078
079
080
081
082
083
084
085
086
087
088
089..127
NO EFFECT
HALL1
HALL2
HALL
HALL
HALL
ROOM1
ROOM2
STAGE2
ROOM3
ROOM
STAGE
PLATE
ECHO
ROOM
STAGE
PLATE
ROOM
ROOM
STAGE1
PLATE
DELAY L,C,R
DELAY L,R
ECHO
CROSS DELAY
ER1
ER2
GATE REVERB
REVERS GATE
NO EFFECT
WHITE ROOM
TUNNEL
CANYON
BASEMENT
KARAOKE 1
NO EFFECT
THRU
KARAOKE 2
KARAOKE 3
CHORUS1
CELESTE1
FLANGER 1
SYMPHONIC
ROTARY SP.
TREMOLO
AUTO PAN
PHASER
CHORUS2
CELESTE2
FLANGER2
CHORUS3
CELESTE3
CHORUS
CELESTE
FLANGER
CHORUS
CELESTE
CELESTE
FLANGER
CELESTE
CELESTE
FLANGER
SYMPHONIC
ROTARY SP.
TREMOLO
AUTO PAN
TREMOLO
AUTO PAN
AUTO PAN
AUTO PAN
AUTO PAN
PHASER
DISTORTION
OVER DRIVE
AMP SIM.
COMP+DISTORTION
DIST.HARD
EQ DISCO
DIST.SOFT
EQ TEL
3BAND EQ
2BAND EQ
AUTO WAH
THRU
AUTO WAH+DIST
PITCH CHANGE2
TOUCH WAH+DIST
AUTO WAH+OVERDRIVE
TOUCH WAH+OVERDRIVE
WAH
PITCH CHANGE
THRU
TOUCH WAH
COMPRESSOR
NOISE GATE
VOICE CANCEL
2WAY ROTARY SP
ENSEMBLE DETUNE
AMBIENCE
THRU
TOUCH WAH
INSERTION EFFECT TYPE
TYPE MSB TYPE LSB
00
01
02
03..07
08
09..15
16
17
18
19
20
21..
000
THRU
001
HALL 1
HALL 2
HALL
HALL
HALL
002
ROOM 1
ROOM 2
STAGE 2
ROOM 3
ROOM
STAGE
PLATE
ROOM
STAGE
PLATE
ROOM
ROOM
003
STAGE 1
004
PLATE
005
DELAY L,C,R
DELAY L,R
ECHO
Delay LCR
006
007
008
CROSS DELAY
THRU
009..019
020
KARAOKE 1
THRU
KARAOKE 2
KARAOKE 3
021..064
065
CHORUS 1
CELESTE 1
FLANGER 1
SYMPHONIC
ROTARY SPEAKER
TREMOLO
AUTO PAN
PHASER
CHORUS 2
CELESTE 2
FLANGER 2
CHORUS 3
CELESTE 3
CHORUS
CELESTE
FLANGER
066
CELESTE
CELESTE
FLANGER
CELESTE
067
FLANGER
SYMPHONIC
ROTARY SP.
TREMOLO
AUTO PAN
068
069
070
TREMOLO
AUTO PAN
071
AUTO PAN
AUTO PAN
AUTO PAN
072
073
DISTORTION
OVER DRIVE
AMP SIMULATOR
3BAND EQ
2-BAND EQ
AUTO WAH
THRU
付
録
074
075
DIST.HARD
EQ DISCO
DIST.SOFT
EQ TEL
076
077
078
AUTO WAH
079..081
082
TOUCH WAH
COMPRESSOR
NOISE GATE
THRU
TOUCH WAH
083
084
085..086
087
ENSEMBLE DETUNE
THRU
088..127
CLP-870 M IDIデータフォーマット
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
121
< 付表 1 -9 >
エフェクトパラメーターリスト
HALL, ROOM, STAGE, PLATE
No. Parameter
CROSS DELAY (variation, insertion block)
No. Parameter
Value See Table
Control
Value See Table
1-7430
1-3714
1-7430
1-3714
1-127
Control
1
2
3
4
5
6
7
8
9
Reverb Time
Diffusion
Initial Delay
HPF Cutoff
LPF Cutoff
0.3~30.0s
0~10
0.1ms~99.3ms
Thru~8.0kHz
1.0k~Thru
0-69
0-10
0-63
0-52
table#4
1
L->R Delay
0.1~743.0ms (variation block)
0.1~371.4ms (insertion block)
0.1~743.0ms (variation block)
0.1~371.4ms (insertion block)
-63~+63
table#5
table#3
2
R->L Delay
34-60 table#3
3
4
5
6
7
8
9
Feedback Level
Input Select
High Damp
L,R,L&R
0.1~1.0
0-2
1-10
10 Dry/Wet
D63>W ~ D=W ~ D<W63
1-127
●
11 Rev Delay
12 Density
0.1ms~99.3ms
0~4 (reverb, variation block)
0~2 (insertion block)
E63>R ~ E=R ~ E<R63
0.1~1.0
0-63
0-4
0-2
1-127
1-10
1-127
table#5
10 Dry/Wet
D63>W ~ D=W ~ D<W63
1-127
●
Control
●
11
12
13 Er/Rev Balance
14 High Damp
15 Feedback Level
16
13 EQ Low Frequency 32Hz~2.0kHz
14 EQ Low Gain -12~+12dB
15 EQ High Frequency 500Hz~16.0kHz
16 EQ High Gain -12~+12dB
4-40
52-76
28-58 table#3
52-76
table#3
-63~+63
WHITE ROOM, TUNNEL, CANYON, BASEMENT (reverb, variation block)
No. Parameter Value See Table
EARLY REF (variation block)
No. Parameter
Control
Value See Table
0-5
1
2
3
4
5
6
7
8
9
Reverb Time
Diffusion
Initial Delay
HPF Cutoff
LPF Cutoff
Width
Heigt
Depth
Wall Vary
0.3~30.0s
0~10
0-69
0-10
0-63
0-52
34-60 table#3
0-37
0-73
0-104 table#11
0-30
1-127
table#4
1
2
3
4
5
6
7
8
9
Type
Room Size
Diffusion
Initial Delay
Feedback Level
HPF Cutoff
LPF Cutoff
S-H, L-H, Rdm, Rvs, Plt, Spr
0.1~7.0
0~10
0.1ms~99.3ms
-63~+63
Thru~8.0kHz
1.0k~Thru
0-44
0-10
0-63
1-127
0-52
table#6
table#5
table#3
0.1ms~99.3ms
Thru~8.0kHz
1.0k~Thru
0.5~10.2m
0.5~20.2m
0.5~30.2m
0~30
table#5
table#3
table#11
table#11
34-60 table#3
10 Dry/Wet
D63>W ~ D=W ~ D<W63
●
10 Dry/Wet
D63>W ~ D=W ~ D<W63
1-127
11 Rev Delay
12 Density
13 Er/Rev Balance
14 High Damp
15 Feedback Level
16
0.1ms~99.3ms
0~4
E63>R ~ E=R ~ E<R63
0.1~1.0
0-63
0-4
1-127
1-10
1-127
table#5
11 Liveness
12 Density
13 High Damp
14
15
16
0~10
0~3
0.1~1.0
0-10
0-3
1-10
-63~+63
DELAY L,C,R (variation, insertion block)
No. Parameter
GATE REVERB, REVERSE GATE (variation block)
No. Parameter
Value See Table
1-14860
1-7429
1-14860
1-7429
1-14860
1-7429
1-14860
1-7429
Control
Value See Table
0-1
0-127 table#6
0-10
0-127 table#5
1-127
Control
1
2
3
4
Lch Delay
0.1~1486.0ms (variation block)
0.1~742.9ms (insertion block)
0.1~1486.0ms (variation block)
0.1~742.9ms (insertion block)
0.1~1486.0ms (variation block)
0.1~742.9ms (insertion block)
0.1~1486.0ms (variation block)
0.1~742.9ms (insertion block)
-63~+63
1
2
3
4
5
6
7
8
9
Type
Room Size
Diffusion
Initial Delay
Feedback Level
HPF Cutoff
LPF Cutoff
TypeA,TypeB
0.1~20.0
0~10
0.1ms~200ms
-63~+63
Thru~8.0kHz
1.0k~Thru
Rch Delay
Cch Delay
0-52
table#3
Feedback Delay
34-60 table#3
5
6
7
8
9
Feedback Level
Cch Level
High Damp
1-127
0-127
1-10
0~127
0.1~1.0
10 Dry/Wet
D63>W ~ D=W ~ D<W63
1-127
●
11 Liveness
12 Density
0~10
0~3
0-10
0-3
1-10
10 Dry/Wet
D63>W ~ D=W ~ D<W63
1-127
●
13 High Damp
0.1~1.0
14
15
16
11
12
13 EQ Low Frequency 32Hz~2.0kHz
14 EQ Low Gain -12~+12dB
15 EQ High Frequency 500Hz~16.0kHz
16 EQ High Gain -12~+12dB
4-40
52-76
28-58 table#3
52-76
table#3
KARAOKE (variation, insertion block)
No. Parameter
Value See Table
0-127 table#7
1-127
Control
1
2
3
4
5
6
7
8
9
Delay Time
Feedback Level
HPF Cutoff
0.1ms~400ms
-63~+63
Thru~8.0kHz
1.0k~Thru
DELAY L,R (variation, insertion block)
No. Parameter
0-52
table#3
Value See Table
1-14860
1-7429
1-14860
1-7429
1-14860
1-7429
1-14860
1-7429
Control
LPF Cutoff
34-60 table#3
1
2
3
4
Lch Delay
0.1~1486.0ms (variation block)
0.1~742.9ms (insertion block)
0.1~1486.0ms (variation block)
0.1~742.9ms (insertion block)
0.1~1486.0ms (variation block)
0.1~742.9ms (insertion block)
0.1~1486.0ms (variation block)
0.1~742.9ms (insertion block)
-63~+63
Rch Delay
Feedback Delay 1
Feedback Delay 2
●
10 Dry/Wet
D63>W ~ D=W ~ D<W63
1-127
11
12
13
14
15
16
5
6
7
8
9
Feedback Level
High Damp
1-127
1-10
0.1~1.0
10 Dry/Wet
D63>W ~ D=W ~ D<W63
1-127
●
CHORUS, CELESTE (chorus, variation, insertion block)
No. Parameter
11
12
Value See Table
0-127 table#1
0-127
1-127
0-127 table#2
Control
13 EQ Low Frequency 32Hz~2.0kHz
14 EQ Low Gain -12~+12dB
15 EQ High Frequency 500Hz~16.0kHz
16 EQ High Gain -12~+12dB
4-40
52-76
28-58 table#3
52-76
table#3
1
2
3
4
5
6
7
8
9
LFO Frequency
LFO Depth
Feedback Level
Delay Offset
0.00Hz~39.7Hz
0~127
-63~+63
0~127
EQ Low Frequency 32Hz~2.0kHz
EQ Low Gain -12~+12dB
EQ High Frequency 500Hz~16.0kHz
4-40
table#3
ECHO (variation, insertion block)
No. Parameter
1
52-76
28-58 table#3
52-76
Value See Table
1-7430
1-3714
1-127
1-7430
1-3714
1-127
Control
Lch Delay1
0.1~743.0ms (variation block)
0.1~371.4ms (insertion block)
EQ High Gain
-12~+12dB
10 Dry/Wet
D63>W ~ D=W ~ D<W63
1-127
●
2
3
Lch Feedback Level -63~+63
Rch Delay1 0.1~743.0ms (variation block)
0.1~371.4ms (insertion block)
Rch Feedback Level -63~+63
High Damp
Lch Delay2
11 EQ Mid Frequency
12 EQ Mid Gain
13 EQ Mid Width
14
100Hz~10.0kHz (variation block)
-12~+12dB (variation block)
1.0~12.0 (variation block)
14-54 table#3
52-76
10-120
4
5
6
0.1~1.0
1-10
0.1~743.0ms (variation block)
0.1~371.4ms (insertion block)
0.1~743.0ms (variation block)
0.1~371.4ms (insertion block)
0~127
1-7430
1-3714
1-7430
1-3714
0-127
15 Input Mode
16
mono/stereo
0-1
7
Rch Delay2
FLANGER (chorus, variation, insertion block)
No. Parameter
8
9
Delay2 Level
Value See Table
0-127 table#1
0-127
1-127
0-127 table#2
Control
1
2
3
4
5
6
7
8
9
LFO Frequency
LFO Depth
Feedback Level
Delay Offset
0.00Hz~39.7Hz
0~127
-63~+63
10 Dry/Wet
D63>W ~ D=W ~ D<W63
1-127
●
11
12
0~127
13 EQ Low Frequency 32Hz~2.0kHz
14 EQ Low Gain -12~+12dB
15 EQ High Frequency 500Hz~16.0kHz
16 EQ High Gain -12~+12dB
4-40
52-76
28-58 table#3
52-76
table#3
付
録
EQ Low Frequency 32Hz~2.0kHz
EQ Low Gain -12~+12dB
EQ High Frequency 500Hz~16.0kHz
4-40
table#3
52-76
28-58 table#3
52-76
EQ High Gain
-12~+12dB
10 Dry/Wet
D63>W ~ D=W ~ D<W63
1-127
●
11 EQ Mid Frequency
12 EQ Mid Gain
13 EQ Mid Width
14 LFO Phase Difference -180~+180deg(resolution=3deg.)
15
16
100Hz~10.0kHz (variation block)
-12~+12dB (variation block)
1.0~12.0 (variation block)
14-54 table#3
52-76
10-120
4-124
CLP-870 M IDIデータフォーマット
122
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
SYMPHONIC (chorus, variation, insertion block)
No. Parameter
TREMOLO (variation, insertion block)
No. Parameter
Value See Table
0-127 table#1
0-127
Control
Value See Table
0-127 table#1
0-127
Control
●
1
2
3
4
5
6
7
8
9
LFO Frequency
LFO Depth
Delay Offset
0.00Hz~39.7Hz
0~127
0~127
1
2
LFO Frequency
AM Depth
0.00Hz~39.7Hz
0~127
0-127 table#2
3
PM Depth
0~127
0-127
4
5
EQ Low Frequency 32Hz~2.0kHz
EQ Low Gain -12~+12dB
EQ High Frequency 500Hz~16.0kHz
4-40
table#3
6
7
8
EQ Low Frequency 32Hz~2.0kHz
EQ Low Gain -12~+12dB
EQ High Frequency 500Hz~16.0kHz
4-40
table#3
52-76
28-58 table#3
52-76
52-76
28-58 table#3
52-76
EQ High Gain
-12~+12dB
9
EQ High Gain
-12~+12dB
10 Dry/Wet
D63>W ~ D=W ~ D<W63
1-127
●
10
11 EQ Mid Frequency
12 EQ Mid Gain
13 EQ Mid Width
14
15
16
100Hz~10.0kHz (variation block)
-12~+12dB (variation block)
1.0~12.0 (variation block)
14-54 table#3
52-76
10-120
11 EQ Mid Frequency
12 EQ Mid Gain
13 EQ Mid Width
100Hz~10.0kHz (variation block)
-12~+12dB (variation block)
1.0~12.0 (variation block)
14-54 table#3
52-76
10-120
4-124
14 LFO Phase Difference -180~+180deg(resolution=3deg.)
15
16
Input Mode
mono/stereo
0-1
ENSEMBLE DETUNE (chorus, variation, insertion block)
No. Parameter
AUTO PAN (variation, insertion block)
No. Parameter
Value See Table
14-114
0-127 table#2
0-127 table#2
Control
Value See Table
0-127 table#1
0-127
0-127
0-5
Control
●
1
2
3
4
5
6
7
8
9
Detune
Lch Init Delay
Rch Init Delay
-50~+50cent
0~127
0~127
1
2
LFO Frequency
L/R Depth
0.00Hz~39.7Hz
0~127
3
F/R Depth
0~127
4
PAN Direction
L<->R, L->R, L<-R, Lturn, Rturn, L/R
5
6
7
8
EQ Low Frequency 32Hz~2.0kHz
EQ Low Gain -12~+12dB
EQ High Frequency 500Hz~16.0kHz
4-40
table#3
52-76
28-58 table#3
52-76
9
EQ High Gain
-12~+12dB
10 Dry/Wet
D63>W ~ D=W ~ D<W63
1-127
●
10
11 EQ Low Frequency 32Hz~2.0kHz (variation, insertion block)
12 EQ Low Gain -12~+12dB 52-76 (variation, insertion block)
13 EQ High Frequency 500Hz~16.0kHz (variation, insertion block)
4-40
table#3
11 EQ Mid Frequency
12 EQ Mid Gain
13 EQ Mid Width
14
15
16
100Hz~10.0kHz (variation block)
-12~+12dB (variation block)
1.0~12.0 (variation block)
14-54 table#3
52-76
10-120
28-58 table#3
52-76
14
15
16
EQ High Gain
-12~+12dB (variation, insertion block)
PHASER 1 (chorus, variation, insertion block)
No. Parameter
AMBIENCE (variation block)
No. Parameter
Value See Table
0-127 table#1
0-127
0-127
1-127
Control
Value See Table
0-127 table#2
0-1
Control
1
2
3
4
5
6
7
8
9
LFO Frequency
LFO Depth
Phase Shift Offset
Feedback Level
0.00Hz~39.7Hz
0~127
0~127
1
2
Delay Time
Output Phase
0~127
normal/invers
3
4
5
-63~+63
EQ Low Frequency 32Hz~2.0kHz
EQ Low Gain -12~+12dB
EQ High Frequency 500Hz~16.0kHz
4-40
table#3
6
EQ Low Frequency 32Hz~2.0kHz
4-40
table#3
52-76
28-58 table#3
52-76
7
EQ Low Gain
-12~+12dB
52-76
28-58 table#3
52-76
1-127
8
EQ High Frequency 500Hz~16.0kHz
EQ High Gain
-12~+12dB
9
10
EQ High Gain
Dry/Wet
-12~+12dB
D63>W ~ D=W ~ D<W63
10 Dry/Wet
D63>W ~ D=W ~ D<W63
1-127
●
●
11 Stage
4,5,6 (chorus, insertion block)
4~12 (variation block)
mono/stereo
4-6
4-12
0-1
11
12
13
14
15
16
12 Diffusion
13
14
15
16
ROTARY SPEAKER (variation, insertion block)
No. Parameter
PHASER 2 (variation block)
No. Parameter
Value See Table
0-127 table#1
0-127
Control
Value See Table
0-127 table#1
0-127
0-127
1-127
Control
1
2
LFO Frequency
LFO Depth
0.00Hz~39.7Hz
0~127
●
1
2
3
4
5
6
7
8
9
LFO Frequency
LFO Depth
Phase Shift Offset
Feedback Level
0.00Hz~39.7Hz
0~127
0~127
3
4
5
-63~+63
6
EQ Low Frequency 32Hz~2.0kHz
4-40
table#3
EQ Low Frequency 32Hz~2.0kHz
EQ Low Gain -12~+12dB
EQ High Frequency 500Hz~16.0kHz
4-40
table#3
7
EQ Low Gain
-12~+12dB
52-76
28-58 table#3
52-76
1-127
52-76
28-58 table#3
52-76
8
EQ High Frequency 500Hz~16.0kHz
9
10
EQ High Gain
Dry/Wet
-12~+12dB
D63>W ~ D=W ~ D<W63
EQ High Gain
-12~+12dB
10 Dry/Wet
D63>W ~ D=W ~ D<W63
1-127
●
11 EQ Mid Frequency
12 EQ Mid Gain
13 EQ Mid Width
14
15
16
100Hz~10.0kHz (variation block)
-12~+12dB (variation block)
1.0~12.0 (variation block)
14-54 table#3
52-76
10-120
11 Stage
12
3,4,5,6
3-6
13 LFO Phase Difference -180deg~+180deg(resolution=3deg.)
4-124
14
15
16
2WAY ROTARY SPEAKER (variation block)
No. Parameter
DISTORTION, OVERDRIVE (variation, insertion block)
No. Parameter
Value See Table
Control
●
Value See Table
0-127
Control
●
1
2
3
Rotor Speed
Drive Low
Drive High
Low/HIgh
0.0Hz~39.7Hz
0~127
0~127
0-127
0-127
0-127
1-127
table#1
1
2
3
4
5
6
7
8
9
Drive
0~127
EQ Low Frequency 32Hz~2.0kHz
EQ Low Gain
LPF Cutoff
4-40
table#3
-12~+12dB
1.0k~Thru
0~127
52-76
34-60 table#3
0-127
4
L63>H ~ L=H ~ L<H63
5
Output Level
6
7
8
9
EQ Low Frequency 32Hz~2.0kHz
EQ Low Gain -12~+12dB
EQ High Frequency 500Hz~16.0kHz
EQ High Gain -12~+12dB
4-40
52-76
28-58
52-76
table#3
table#3
EQ Mid Frequency
EQ Mid Gain
EQ Mid Width
100Hz~10.0kHz
-12~+12dB
1.0~12.0
14-54 table#3
52-76
10-120
10
10 Dry/Wet
D63>W ~ D=W ~ D<W63
1-127
11 Crossover Frequency 100Hz~10.0kHz
14-54
0-60
table#3
11 Edge(Clip Curve)
0~127
0-127 mild~sharp
12 Mic L-R Angle
0deg~180deg (resolution=3deg.)
12
13
14
15
16
13
14
15
16
COMP+DIST (variation block)
No. Parameter
Value See Table
0-127
Control
●
1
2
3
4
5
6
7
8
9
Drive
0~127
EQ Low Frequency 32Hz~2.0kHz
EQ Low Gain
LPF Cutoff
4-40
table#3
-12~+12dB
1.0k~Thru
0~127
52-76
34-60 table#3
0-127
Output Level
付
録
EQ Mid Frequency
EQ Mid Gain
EQ Mid Width
100Hz~10.0kHz
-12~+12dB
1.0~12.0
14-54 table#3
52-76
10-120
10 Dry/Wet
D63>W ~ D=W ~ D<W63
1-127
11 Edge(Clip Curve)
12 Attack
13 Release
14 Threshold
15 Ratio
0~127
0-127 mild~sharp
0-19
0-15
79-121
0-7
1ms~40ms
10ms~680ms
-48dB~-6dB
1.0~20.0
table#8
table#9
table#10
16
CLP-870 M IDIデータフォーマット
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
123
TOUCH WAH 2 (variation, insertion block), TOUCH WAH+ODRV (variation block)
AMP SIMULATOR (variation, insertion block)
No. Parameter
Value See Table
0-127
0-3
34-60 table#3
0-127
Control
●
No. Parameter
Value See Table
0-127
Control
1
2
3
4
5
6
7
8
9
Drive
0~127
Off,Stack,Combo,Tube
1.0k~Thru
1
2
3
4
5
6
7
8
9
Sensitive
0~127
AMP Type
LPF Cutoff
Output Level
Cutoff Frequency Offset 0~127
0-127
●
Resonance
1.0~12.0
10-120
0~127
EQ Low Frequency 32Hz~2.0kHz
4-40
table#3
EQ Low Gain
-12~+12dB
52-76
EQ High Frequency 500Hz~16.0kHz
28-58 table#3
52-76
EQ High Gain
-12~+12dB
10 Dry/Wet
D63>W ~ D=W ~ D<W63
0~127
1-127
10 Dry/Wet
D63>W ~ D=W ~ D<W63
1-127
11 Edge(Clip Curve)
0-127 mild~sharp
11 Drive
0~127
0-127
12
13
14
15
16
12 EQ Low Gain(distortion) -12~+12dB
13 EQ Mid Gain(distortion) -12~+12dB
52-76
52-76
34-60 table#3
0-127
14 LPF Cutoff
15 Output Level
16
1.0kHz~thru
0~127
3BAND EQ(MONO) (variation, insertion block)
No. Parameter
PITCH CHANGE 1 (variation block)
No. Parameter
Value See Table
52-76
14-54 table#3
52-76
10-120
52-76
Control
Value See Table
40-88
0-127 table#7
14-114
14-114
1-127
Control
1
2
3
4
5
EQ Low Gain
EQ Mid Frequency
EQ Mid Gain
EQ Mid Width
EQ High Gain
-12~+12dB
100Hz~10.0kHz
-12~+12dB
1.0~12.0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
Pitch
Initial Delay
Fine 1
Fine 2
Feedback Level
-24~+24
0.1ms~400ms
-50Hz~+50Hz
-50Hz~+50Hz
-99~+99%
-12~+12dB
6
7
EQ Low Frequency 50Hz~2.0kHz
EQ High Frequency 500Hz~16.0kHz
8-40
table#3
28-58 table#3
8
9
10
10 Dry/Wet
D63>W ~ D=W ~ D<W63
1-127
●
11
12
13
14
11 Pan 1
12 Output Level 1
13 Pan 2
14 Output Level 2
15
L63~R63
0~127
L63~R63
0~127
1-127
0-127
1-127
0-127
15 Input Mode
16
mono/stereo
0-1
16
2BAND EQ(STEREO) (variation, insertion block)
No. Parameter
PITCH CHANGE 2 (variation block)
No. Parameter
Value See Table
Control
Value See Table
40-88
0-127 table#7
14-114
14-114
1-127
Control
1
2
3
EQ Low Frequency 32Hz~2.0kHz
EQ Low Gain -12~+12dB
EQ High Frequency 500Hz~16.0kHz
EQ High Gain -12~+12dB
4-40
table#3
1
2
3
4
5
6
7
8
9
Pitch
Initial Delay
Fine 1
Fine 2
Feedback Level
-24~+24
52-76
28-58 table#3
52-76
0.1ms~400ms
-50~+50cent
-50~+50cent
-99~+99%
4
5
6
7
8
9
10
10 Dry/Wet
D63>W ~ D=W ~ D<W63
1-127
●
11
12
13
14
15
16
11 Pan 1
12 Output Level 1
13 Pan 2
14 Output Level 2
15
L63~R63
0~127
L63~R63
0~127
1-127
0-127
1-127
0-127
16
AUTO WAH (variation, insertion block)
No. Parameter
COMPRESSOR (variation, insertion block)
No. Parameter
Value See Table
0-127 table#1
0-127
0-127
10-120
Control
Value See Table
Control
1
2
3
4
5
6
7
8
9
LFO Frequency
LFO Depth
Cutoff Frequency Offset 0~127
0.00Hz~39.7Hz
0~127
1
2
3
4
5
Attack
1~40ms
10~680ms
-48~-6dB
1.0~20.0
0~127
0-19
0-15
table#8
table#9
Release
Threshold
Ratio
●
79-121
0-7
Resonance
1.0~12.0
table#10
Output Level
0-127
EQ Low Frequency 32Hz~2.0kHz
EQ Low Gain
EQ High Frequency 500Hz~16.0kHz
EQ High Gain
4-40
table#3
6
7
8
9
-12~+12dB
52-76
28-58 table#3
52-76
-12~+12dB
10 Dry/Wet
D63>W ~ D=W ~ D<W63
1-127
10
11 Drive
12
13
14
15
0~127
0-127
11
12
13
14
15
16
16
AUTO WAH+DIST, AUTO WHA+ODRV (variation block)
No. Parameter
NOISE GATE (variation, insertion block)
No. Parameter
Value See Table
0-127 table#1
0-127
0-127
10-120
Control
Value See Table
Control
1
2
3
4
5
6
7
8
9
LFO Frequency
LFO Depth
Cutoff Frequency Offset 0~127
0.00Hz~39.7Hz
0~127
1
2
3
Attack
1~40ms
0-19
0-15
table#8
table#9
Release
Threshold
Output Level
10~680ms
-72~-30dB
0~127
●
55-97
0-127
Resonance
1.0~12.0
4
5
6
7
8
EQ Low Frequency 32Hz~2.0kHz
EQ Low Gain
EQ High Frequency 500Hz~16.0kHz
EQ High Gain
4-40
table#3
-12~+12dB
52-76
28-58 table#3
52-76
-12~+12dB
9
10 Dry/Wet
D63>W ~ D=W ~ D<W63
1-127
10
11 Drive
0~127
0-127
52-76
52-76
34-60 table#3
0-127
11
12
13
14
15
16
12 EQ Low Gain(distortion) -12~+12dB
13 EQ Mid Gain(distortion) -12~+12dB
14 LPF Cutoff
15 Output Level
16
1.0kHz~thru
0~127
TOUCH WAH 1 (variation, insertion block), TOUCH WAH+DIST (variation block)
No. Parameter Value See Table
Control
1
2
3
4
5
6
7
8
9
Sensitive
Cutoff Frequency Offset 0~127
Resonance
0~127
0-127
0-127
10-120
●
1.0~12.0
EQ Low Frequency 32Hz~2.0kHz
EQ Low Gain
EQ High Frequency 500Hz~16.0kHz
EQ High Gain
4-40
52-76
28-58 table#3
52-76
1-127
table#3
-12~+12dB
付
録
-12~+12dB
D63>W ~ D=W ~ D<W63
10 Dry/Wet
11 Drive
12
13
14
15
0~127
0-127
16
CLP-870 M IDIデータフォーマット
124
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
< 付表 1 -1 0 >
エフェクトデータアサインテーブル
Table#1
LFO Frequency
Table#4
Reverb time
Table#7
Delay Time(400.0ms)
Data
Value
0.00
Data
Value
1.35
Data
Value
2.69
Data
Value
8.41
Data
Value
Data
Data
Data
Value
Data
Value
17.0
Data
Value
Data
Value
100.9
Data
Value
201.6
Data
Value
302.4
0
1
2
3
4
5
6
7
32
33
34
35
36
37
38
39
64
65
66
67
68
69
70
71
96
97
0
1
2
3
4
5
0.3
0.4
0.5
0.6
0.7
0.8
32
33
34
35
36
37
3.5
3.6
3.7
3.8
3.9
4.0
64
65
66
67
68
69
0
1
2
3
4
5
6
7
0.1
3.2
6.4
9.5
32
33
34
35
36
37
38
39
64
65
66
67
68
69
70
71
96
97
0.04
0.08
0.13
0.17
0.21
0.25
0.29
1.39
1.43
1.47
1.51
1.56
1.60
1.64
2.78
2.86
2.94
3.03
3.11
3.20
3.28
8.75
9.08
9.42
9.76
10.1
10.8
11.4
18.0
19.0
20.0
25.0
30.0
104.0
107.2
110.3
113.5
116.6
119.8
122.9
204.8
207.9
211.1
214.2
217.4
220.5
223.7
305.5
308.7
311.8
315.0
318.1
321.3
324.4
98
98
99
99
100
101
102
103
12.7
15.8
19.0
22.1
100
101
102
103
6
7
0.9
1.0
1.1
1.2
1.3
1.4
1.5
38
39
40
41
42
43
44
4.1
4.2
4.3
4.4
4.5
4.6
4.7
8
9
0.34
0.38
0.42
0.46
0.51
0.55
0.59
0.63
0.67
0.72
0.76
0.80
0.84
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
1.68
1.72
1.77
1.81
1.85
1.89
1.94
1.98
2.02
2.06
2.10
2.15
2.19
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
3.37
3.45
3.53
3.62
3.70
3.87
4.04
4.21
4.37
4.54
4.71
4.88
5.05
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
12.1
12.8
13.5
14.1
14.8
15.5
16.2
16.8
17.5
18.2
19.5
20.9
22.2
8
8
9
25.3
28.4
31.6
34.7
37.9
41.0
44.2
47.3
50.5
53.6
56.8
59.9
63.1
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
126.1
129.2
132.4
135.5
138.6
141.8
144.9
148.1
151.2
154.4
157.5
160.7
163.8
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
226.8
230.0
233.1
236.3
239.4
242.6
245.7
248.9
252.0
255.2
258.3
261.5
264.6
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
327.6
330.7
333.9
337.0
340.2
343.3
346.5
349.6
352.8
355.9
359.1
362.2
365.4
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
10
11
12
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
13
14
15
1.6
1.7
1.8
45
46
47
4.8
4.9
5.0
16
17
18
19
1.9
2.0
2.1
2.2
48
49
50
51
5.5
6.0
6.5
7.0
20
21
22
23
24
25
26
27
2.3
2.4
2.5
2.6
2.7
2.8
2.9
3.0
52
53
54
55
56
57
58
59
7.5
8.0
8.5
9.0
9.5
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
0.88
0.93
0.97
1.01
1.05
1.09
1.14
1.18
1.22
1.26
1.30
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
2.23
2.27
2.31
2.36
2.40
2.44
2.48
2.52
2.57
2.61
2.65
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
5.22
5.38
5.55
5.72
6.06
6.39
6.73
7.07
7.40
7.74
8.08
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
23.6
24.9
26.2
27.6
28.9
30.3
31.6
33.0
34.3
37.0
39.7
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
66.2
69.4
72.5
75.7
78.8
82.0
85.1
88.3
91.4
94.6
97.7
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
167.0
170.1
173.3
176.4
179.6
182.7
185.9
189.0
192.2
195.3
198.5
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
267.7
270.9
274.0
277.2
280.3
283.5
286.6
289.8
292.9
296.1
299.2
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
368.5
371.7
374.8
378.0
381.1
384.3
387.4
390.6
393.7
396.9
400.0
10.0
11.0
12.0
28
29
30
31
3.1
3.2
3.3
3.4
60
61
62
63
13.0
14.0
15.0
16.0
Table#2
Modulation Delay Offset
Table#5
Delay Time(200.0ms)
Table#8
Compressor Attack Time
Table#9
Compressor Release Time
Data Value Data
Value
Data
Value
Data
Value
Data Value
Value
50.5
Data
Value
100.8
Data
Value
151.2
Data Value
Data Value
0
1
2
3
4
5
0.0
0.1
0.2
0.3
0.4
0.5
32
33
34
35
36
37
3.2
3.3
3.4
3.5
3.6
3.7
64
65
66
67
68
69
6.4
6.5
6.6
6.7
6.8
6.9
96
97
9.6
9.7
0
1
2
3
4
5
6
7
0.1
1.7
3.2
4.8
6.4
8.0
9.5
32
64
96
97
0
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
6
0
1
2
3
4
5
10
15
25
35
45
55
33
34
35
36
37
38
39
52.0
53.6
55.2
56.8
58.3
59.9
61.5
65
66
67
68
69
70
71
102.4
104.0
105.6
107.1
108.7
110.3
111.9
152.8
154.4
155.9
157.5
159.1
160.6
162.2
98
9.8
98
99
9.9
99
100
101
10.0
11.1
100
101
102
103
6
7
0.6
0.7
0.8
0.9
1.0
1.1
1.2
38
39
40
41
42
43
44
3.8
3.9
4.0
4.1
4.2
4.3
4.4
70
71
72
73
74
75
76
7.0
7.1
7.2
7.3
7.4
7.5
7.6
102
103
104
105
106
107
108
12.2
13.3
14.4
15.5
17.1
18.6
20.2
6
7
7
8
6
7
65
75
85
11.1
8
8
9
12.7
14.3
15.8
17.4
19.0
20.6
22.1
23.7
25.3
26.9
28.4
30.0
31.6
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
63.1
64.6
66.2
67.8
69.4
70.9
72.5
74.1
75.7
77.2
78.8
80.4
81.9
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
113.4
115.0
116.6
118.2
119.7
121.3
122.9
124.4
126.0
127.6
129.2
130.7
132.3
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
163.8
165.4
166.9
168.5
170.1
171.7
173.2
174.8
176.4
178.0
179.5
181.1
182.7
8
9
8
9
9
10
12
14
16
9
100
115
140
170
10
11
12
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
10
11
12
10
11
12
13
14
15
1.3
1.4
1.5
45
46
47
4.5
4.6
4.7
77
78
79
7.7
7.8
7.9
109
110
111
21.8
23.3
24.9
13
14
15
18
20
23
13
14
15
230
340
680
16
17
18
19
1.6
1.7
1.8
1.9
48
49
50
51
4.8
4.9
5.0
5.1
80
81
82
83
8.0
8.1
8.2
8.3
112
113
114
115
26.5
28.0
29.6
31.2
16
17
18
19
26
30
35
40
Table#10
Compressor Ratio
Data
Value
1.0
20
21
22
23
24
25
26
27
2.0
2.1
2.2
2.3
2.4
2.5
2.6
2.7
52
53
54
55
56
57
58
59
5.2
5.3
5.4
5.5
5.6
5.7
5.8
5.9
84
85
86
87
88
89
90
91
8.4
8.5
8.6
8.7
8.8
8.9
9.0
9.1
116
117
118
119
120
121
122
123
32.8
34.3
35.9
37.5
39.0
40.6
42.2
43.7
0
1
2
3
4
5
6
7
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
33.2
34.7
36.3
37.9
39.5
41.0
42.6
44.2
45.7
47.3
48.9
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
83.5
85.1
86.7
88.2
89.8
91.4
93.0
94.5
96.1
97.7
99.3
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
133.9
135.5
137.0
138.6
140.2
141.8
143.3
144.9
146.5
148.1
149.6
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
184.3
185.8
187.4
189.0
190.6
192.1
193.7
195.3
196.9
198.4
200.0
1.5
2.0
3.0
5.0
7.0
10.0
20.0
28
29
30
31
2.8
2.9
3.0
3.1
60
61
62
63
6.0
6.1
6.2
6.3
92
93
94
95
9.2
9.3
9.4
9.5
124
125
126
127
45.3
46.9
48.4
50.0
Table#3
EQ Frequency
Table#6
Room Size
Table#11
Reverb Width;Depth;Height
Data
Value
Data
Value
Data
Value
Value
Data
Value
Data
Value
Data Value Data
Value
Data
Value
17.6
0
1
THRU(20)
22
32
33
34
35
36
37
38
39
800
900
1.0k
1.1k
1.2k
1.4k
1.6k
1.8k
0
1
2
3
4
5
6
7
0.1
0.3
0.4
0.6
0.7
0.9
1.0
1.2
32
33
34
35
36
37
38
39
5.1
5.3
5.4
5.6
5.7
5.9
6.1
6.2
64
65
66
67
68
69
70
71
10.1
10.3
10.4
10.6
10.8
10.9
11.1
11.2
96
97
15.1
15.3
15.5
15.6
15.8
15.9
16.1
16.2
0
1
2
3
4
5
6
7
0.5
0.8
1.0
1.3
1.5
1.8
2.0
2.3
32
33
34
35
36
37
38
39
8.8
9.1
9.4
9.6
9.9
64
65
66
67
68
69
70
71
17.9
18.2
18.5
18.8
19.1
19.4
19.7
2
25
98
3
28
99
4
32
100
101
102
103
5
36
10.2
10.4
10.7
6
40
7
45
8
50
40
41
42
43
44
45
46
47
2.0k
8
9
1.4
1.5
1.7
1.8
2.0
2.1
2.3
2.5
2.6
2.8
2.9
3.1
3.2
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
6.4
6.5
6.5
6.8
7.0
7.2
7.3
7.5
7.6
7.8
7.9
8.1
8.2
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
11.4
11.5
11.7
11.9
12.0
12.2
12.3
12.5
12.6
12.8
12.9
13.1
13.3
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
16.4
16.6
16.7
16.9
17.0
17.2
17.3
17.5
17.6
17.8
18.0
18.1
18.3
8
9
2.6
2.8
3.1
3.3
3.6
3.9
4.1
4.4
4.6
4.9
5.2
5.4
5.7
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
11.0
11.2
11.5
11.8
12.1
12.3
12.6
12.9
13.1
13.4
13.7
14.0
14.2
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
20.0
20.2
20.5
20.8
21.1
21.4
21.7
22.0
22.4
22.7
23.0
23.3
23.6
9
56
2.2k
2.5k
2.8k
3.2k
3.6k
4.0k
4.5k
10
11
12
13
14
15
63
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
70
80
90
100
110
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
125
140
160
180
200
225
250
280
315
355
400
450
500
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
5.0k
5.6k
付
録
6.3k
7.0k
8.0k
9.0k
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
3.4
3.5
3.7
3.9
4.0
4.2
4.3
4.5
4.6
4.8
5.0
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
8.4
8.6
8.7
8.9
9.0
9.2
9.3
9.5
9.7
9.8
10.0
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
13.4
13.6
13.7
13.9
14.0
14.2
14.4
14.5
14.7
14.8
15.0
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
18.4
18.6
18.7
18.9
19.1
19.2
19.4
19.5
19.7
19.8
20.0
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
5.9
6.2
6.5
6.7
7.0
7.2
7.5
7.8
8.0
8.3
8.6
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
14.5
14.8
15.1
15.4
15.6
15.9
16.2
16.5
16.8
17.1
17.3
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
23.9
24.2
24.5
24.9
25.2
25.5
25.8
26.1
26.5
26.8
27.1
10.0k
11.0k
12.0k
14.0k
16.0k
18.0k
THRU(20.0k)
29
30
31
560
630
700
CLP-870 M IDIデータフォーマット
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
125
付
録
CLP-870 M IDIインプリメンテーションチャート
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
126
別売品のご紹介
ヘッドフォン H P E-1 6 0
¥5,500(税別価格)
仕 様
項 目
C LP-870
鍵盤
88鍵(A-1~C7)
音源
AW M ダイナミックステレオ サンプリング
最大64音
最大同時発音数
音色
グランドピアノ、クラシカルピアノ、ジャズピアノ、ロックピアノ、エレクトリックピアノ1、
エレクトリックピアノ2、ハープシコード、ストリングス、パイプオルガン、ジャズオルガン、
ベース、各音色バリエーション
XG 音色(480音色+12ドラムキット)
効果
リバーブ(ルーム/ホール1/ホール2/ステージ)
エフェクト(コーラス/シンフォニック/トレモロ/エコー)
ブリリアンス(メロー/ノーマル/ブライト)
コントロール
デュアル、スプリット、メトロノーム、トランスポーズ
タッチ(ハード/ミディアム/ソフト/フィックス)、マイクボリューム、マイクエコー
各種ファンクション
表示器
大型液晶画面
レコーダー
ディスクドライブ
ペダル
3トラック録音/16トラック再生、巻戻し、早送り、テンポ
3.5インチ マイクロ フロッピー ディスクドライブ(2DD、2HD対応)
ダンパー、ソステヌート、ソフト
デモ
デモ曲12曲、ピアノ曲50曲
付属端子
AUX出力端子(R、L/L+R):出力インピーダンス600Ω
AUX入力端子(R、L/L+R):入力インピーダンス10kΩ/入力感度-10dBm
マイク端子、ヘッドフォン端子×2、TO HOST端子、M IDI端子(IN、OUT、THRU)、ペダル端子
メインアンプ
スピーカー
定格電源
120W(60W ×2)
14cm ×2、5cm×2
AC100V、50/60HZ
65W
消費電力
寸法[間口×奥行き×高さ]
1414m m ×512m m ×887m m
付
録
( )内は譜面立てを立てた場合
(1414m m ×512m m ×1051m m )
重量
58kg
装備
キーカバー、譜面立て
付属品
高低自在イスBC-15、ヘッドフォン、「ミュージックソフト・コレクション」ディスク、録音用ディスク、
保証書、ご愛用者カード、取扱説明書(本書)
・仕様および外観は改良のため予告無く変更することがあります。
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
CLP-870 別売品のご紹介、仕様
127
CLP-870の組み立て方
・ 部品をまちがえたり、向きをまちがえないように注意して、
手順どおりに組み立ててください。
右板と右足、左板と左足を固定します。
3
・ 組み立ては、必ず2人以上で行ってください。
・ ネジは指定のサイズ以外のものは使用しないでください。
サイズの違うネジを使用すると、製品の破損や故障の原因
となる場合があります。
(1)金具の切り欠きと
足のくぼみを合わ
せながら、接合す
る。
R
・ ネジは各ユニット固定後、ゆるみがないよう増し締めを
行って確実に固定してください。
・ 解体するときは、組み立てと逆の手順で行ってください。
右板
プラス(+)のドライバーを用意してください。
左板
R
右足
L
左足
(2)長いネジ(金色)
1で固定する。
箱を開けて段ボールパッドを2 個取り出し、そ
の上に本体を置きます。
1
段ボールパッドは、本体下のジャック部
を保護するように配置してください。
下板を固定します。
4
(2)下板の端を、右板、左板に
ぴったり合わせて置く。
右板
ジャック部
段ボールパッド
すべての部品を取り出します。部品がすべて
そろっているか確かめます。
左板
2
ネジセット
長いネジ(金色):6本 1
(5×40m m )
細いネジ(丸頭):2本 4
(4×12m m )
(3)中くらいのネジ(頭丸)
2で固定する。
(1)下板の底面に束ねてあるペ
ダルコードをほどく。
中くらいのネジ(丸頭):4本 2
(6×20m m )
先のとがったネジ:4本 5
(4×20m m )
(外したビニールひもは、手
順[7]で使用します。)
短いネジ(平頭):4本 3
(6×16m m )
コードクランプ:2個
裏板を固定します。
5
(2)上側を、細いネジ(丸
頭)4で固定する。
本体
裏板
付
録
左板
右板
(1)裏板の下側を足の
ふちに乗せてから、
上側をはめる。
左足
右足
L
R
(3)下側を、先のとがった
ネジ5で固定する。
下板
裏側にペダルコードが 電源コード
束ねてあります。
CLP-870 CLP-870の組み立て方
128
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
本体を乗せます。
コードを接続します。
6
8
指をはさんだり、本体を落としたりしないよう、十
分ご注意ください。
(1)ペダルコードのプラグ
ペダル
を、背面の【PEDAL】端
子に差し込む。
指定した位置以外を持たないでください。
必ずここ(本体底面の端から10cm 以上
内側)を持って乗せる。
AU
X
IN
R
L
/
L
+R
A
AU
X
OU
C
IN
T
L
R
E
T
L
/
L+
R
IN
I
O
PE
DA
DI
L
UT
TH
RU
H
T
MI 1
SE
LE
PC
Ma
CT
-2
c
TO
HO
ST
(3)ペダル
コードを、
ビニール
ひもで束
ねる。
10cm 以上
AC
INLE
T
(2)コードクランプ
を図の位置に
貼り付け、ペダ
ルコードを固定
する。
本体を固定します。
7
(1)前面から見て、本体の張り出し部分が
左右均等になるように調整する。
(4)電源コードのプ
ラグを差し込
む。
アジャスターを回します。
9
(2)背面から、短いネジ(平
頭)3で固定する。
(3)前面から、短いネジ(平
頭)3で固定する。
アジャスターを回して、床にぴったりつける。
■
組み立て後、必ず以下のチェックをしてください。
組み立て後、本体を移動するときは、必ず本体の底面を
持ってください。
・ 部品が余っていませんか?
→組み立て手順を再確認してください。
・ 部屋のドア等がクラビノーバにあたりませんか?
→クラビノーバを移動してください。
天板やキーカバーを持たないでください。本体が
破損したり、お客様がけがをしたりする原因になり
ます。
・ クラビノーバをゆすると、ガタガタしませんか?
→ネジを確実に締めてください。
天板
キーカバー
・ ペダルを踏むと、下板がガタガタしませんか?
→アジャスターを回して床にぴったりつけてくださ
い。
付
録
・ ペダルコード、電源コードのプラグが、確実に本体に
差し込まれていますか?
→確認してください。
・ 使用中に本体がきしむ、横振れする、グラつく等の症
状がでたら、組み立て図にしたがって各部のネジを
締め直してください。
CLP-870 CLP-870の組み立て方
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
129
索 引
・ この取扱説明書の全体の流れを見たい場合は、P7「目次」をご覧ください。
・ ボタンの名前から説明を捜したい場合は、P50「各部の名前」をご利用ください。
・ ファンクション項目の説明を捜したい場合は、P75の「ファンクション一覧表」をご利用ください。
そのほかのキーワードから説明を捜したい場合に、この「索引」をご利用ください。
・「*」印はそのページの“欄外注”に説明があることを示しています。
A B C 順
あいうえお順
ページ
ページ
ページ
の意味.................................................6
の意味.................................................6
音色配列フォーマット................................99
音量調節..................................................10
パーソナルコンピューター ........................92
バックアップとは…..................................53*
早送り(ディスク再生)..............................67
早送り(ピアノ50曲)................................56*
ピアノ50曲...............................................54
ピアノアソシエ......................................100
ピアノアンサンブル...............................100
ピアノソフト............................................101
ピアノソフトプラス..................................101
左のペダル.............................................. 60
左ペダルスタート/ストップ......................... 80
拍子......................................................... 65
ファイルとは… ........................................75*
ファンクションとは…................................. 53
フォーマット(ディスクの)とは…................70*
フォーマット(ディスクの)の種類 ..............71*
フォーマット(ディスクの)の操作 ......... 70、81
深さ(エフェクト)....................................... 62
深さ(リバーブ).........................................61
付属品 .......................................................4
部分練習(ディスク再生).......................... 68
部分練習(ピアノ50曲)............................ 58
譜面立て.................................................... 9
フリーテンポの曲 ............................ 67*、68*
フロッピーディスクの使用上の注意 ............8
ヘッドフォン........................................ 10、90
保証書 .......................................................4
ALL(ディスク再生モード)......................... 66
ALL(ピアノ曲モード)............................... 56
片手練習(ディスク再生)..........................67
片手練習(ピアノ50曲)............................ 57
画面.........................................................52
歌楽.......................................................101
キーカバー................................................. 9
記憶残容量とは.......................................72*
基本設定 ........................................... 53、88
曲ファイルとは….....................................75*
月刊「Piano」..........................................101
工場出荷時の設定............................. 53、88
ご愛用者カード........................................... 4
BC-15........................................................4
DOC音色配列 .........................................99
ESEQ(イーシーク).................................. 99
GMシステムレベル1音色配列..................99
GMソフト(SM Fフォーマット).................... 69
HPE-160(別売ヘッドフォン)..................127
M IDI .........................86~87、98、111~126
再生音量(ディスク再生)..........................68
シーケンスフォーマット .............................99
小項目(ファンクション)............................ 75
デュアル ファンクション
ショートカット([F3.DualFunc.])...............79
スプリットファンクション
RND(ディスク再生モード).......................66
RND(ピアノ曲モード)..............................56
ショートカット([F4.SplitFunc.])...............80
メトロノーム
ショートカット([F6.M etronom e]).............81
初期値(録音データ)とは… .....................73*
シンクロスタート(ディスク再生)................ 68
シンクロスタート(ピアノ50曲)..................57
スプリットポイント .....................................64
セットアップファイルとは… ......................75*
ソステヌートペダル .................................. 60
ソフトペダル.............................................60
ソングとは… ................................... 54*、66*
SM F(エスエムエフ)................................. 99
XG音色配列............................................ 99
XGソングデータライブラリー ..................100
マイクエコー............................................. 90
巻戻し(ディスク再生)..............................67
巻戻し(ピアノ50曲)................................56*
まん中のペダル........................................ 60
右のペダル.............................................. 60
「ミュージックソフト・
大項目(ファンクション)............................ 75
端子................................................. 90~91
ダンパーペダル........................................ 60
ディスクのフォーマット..............................98
デモ曲 ............................................. 54、102
電源.........................................................10
電源ランプ...............................................10
コレクション」ディスク............ 4、66、103
メモリーとは… .........................................53*
モードとは…............................................54*
モードの相関......54*、63*、66*、70*、72*、77*
トラックのデータの削除...........................73*
オン/オフ
トラックの再生ON/OFF(ディスク再生)....67、69
ライトプロテクトタブ....................................8
録音用ディスク ..........................................4
付
録
CLP-870 索引
130
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
保証とアフターサービス
サービスのご依頼、お問い合わせは、お買い上げ店、またはお近くのヤマハ電気音響製品サービス拠点にご連絡ください。
●保証書
●補修用性能部品の最低保有期間
本機には保証書がついています。
保証書は販売店がお渡ししますので、必ず「販売店印・
お買い上げ日」などの記入をお確かめのうえ、大切に
保管してください。
製品の機能を維持するために必要な部品の最低保有期
間は、製造打切後8年です。
●修理のご依頼
まず本書の「故障かな?と思ったら」をよくお読みのう
え、もう一度お調べください。
●保証期間
お買い上げ日から本体は1年間、ヘッドフォンは6カ月
です。
それでも異常があるときは、お買い上げの販売店、ま
たは最寄りのヤマハ電気音響製品サービス拠点へ修理
をお申し付けください。
●保証期間中の修理
●製品の状態は詳しく
保証書記載内容に基づいて修理いたします。詳しくは
保証書をご覧ください。
修理をご依頼いただくときは、製品名、モデル名など
とあわせて、故障の状態をできるだけ詳しくお知らせ
ください。
●保証期間経過後の修理
修理すれば使用できる場合は、ご希望により有料にて
修理させていただきます。
下記の部品については、使用時間により劣化しやすい
ため、消耗に応じて部品の交換が必要となります。消
耗部品の交換は、お買い上げ店またはヤマハ電気音響
製品サービス拠点へご相談ください
消耗部品の例
ボリュームコントロール、スイッチ、ランプ、リレー
類、接続端子、鍵盤機構部品、鍵盤接点、フロッピー
ディスクドライブなど
ヤマハ電気音響製品サービス拠点(修理受付および修理品お持込み窓口)
北海道サービスセンター
仙台サービスステーション
首都圏サービスセンター
浜松サービスステーション
名古屋サービスセンター
大阪サービスセンター
〒064-8543 札幌市中央区南10条西1丁目1-50 ヤマハセンター内
TEL(. 011)512-6108
TEL(. 022)236-0249
TEL(. 044)434-3100
TEL(. 053)465-6711
〒983-0015 仙台市若林区卸町5-7 仙台卸商共同配送センター3F
〒211-0025 川崎市中原区木月1184
〒435-0048 浜松市上西町911 ヤマハ(株)宮竹工場内
〒454-0058 名古屋市中川区玉川町2-1-2 ヤマハ(株)名古屋流通センター3F TEL(. 052)652-2230
〒565-0803 吹田市新芦屋下1-16 ヤマハ(株)千里丘センター内
〒760-0029 高松市丸亀町8-7 (株)ヤマハミュージック神戸高松店内
〒731-0113 広島市安佐南区西原6-14-14
TEL(. 06)6877-5262
TEL(. 087)822-3045
TEL(. 082)874-3787
TEL(. 092)472-2134
四国サービスステーション
広島サービスステーション
九州サービスセンター
〒812-8508 福岡市博多区博多駅前2-11-4
[本社]
カスタマーサービス部
〒435-0048 浜松市上西町911 ヤマハ(株)宮竹工場内
TEL(. 053)465-1158
※ 住所および電話番号は変更になる場合があります。
付
録
CLP-870 保証とアフターサービス
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
131
北 海 道 地 区
〒064-8543 札幌市中央区南10条西1丁目1-50ヤマハセンター内
†011-512-1550
†022-222-6025
†03-5488-5464
†052-201-5145
†06-6252-2390
†082-244-3748
†092-472-2152
東 北 地 区 〒980-0804 仙台市青葉区大町2-2-10 住友生命青葉通りビル
関 東 ・ 甲 信 越 地 区 〒108-8568 東京都港区高輪2丁目17-11
中部・北陸・静岡地区 〒460-8588 名古屋市中区錦1-18-28
大阪・近畿・四国・沖縄地区
〒542-0081 大阪市中央区南船場3-12-9 心斎橋プラザビル東館
中 国 地 区 〒730-8628 広島市中区紙屋町1-1-18
九 州 地 区 〒812-8508 福岡市博多区博多駅前2-11-4
電子楽器事業部 営業部/
国内営業第二グループ
〒430-8650 浜松市中沢町10-1
†053-460-3275
※住所および電話番号は変更になる場合があります。
クラビノーバポータブル楽器インフォメーションセンター
クラビノーバインターネットホームページ
http://www.yam aha.co.jp/product/cl/
受付日:月曜日~金曜日(祝日およびセンターの休業日を除く)
受付時間:10:00~12:00/13:00~17:00
フリー
ダイヤル
0120-834808
この取扱説明書は
エコマーク認定の
再生紙を使用しています。
この取扱説明書は
エコパルプ(ECF:無塩素系漂白パルプ)
を使用しています。
M .D.G., EM IDivision, Yam aha Corporation
C 1999 Yam aha Corporation
VZ85880 912APAP3.3-03C0
Download from Www.Somanuals.com. All Manuals Search And Download.
|
Well Traveled Living Indoor Fireplace 60353 User Manual
Western Digital Computer Drive WD1200BEVS User Manual
Whirlpool Freezer RT14DM User Manual
Whirlpool Washer Dryer LSR4311DQO User Manual
Windsor Sander 10023000 User Manual
Wolf Appliance Company Ventilation Hood PW362210 User Manual
Xantrex Technology Universal Remote 976 0212 01 01 Rev A User Manual
Yamaha CD Player CDC 635 User Manual
Yamaha Marine Sanitation System A3000 User Manual
Zhumell Film Camera RF645 User Manual